久しぶりに、というのはウソで実はちょこちょこ買っているレスポ、もう1つ欲しい欲しいと思ってたモリーを思い切って買いました。
安くなってたんだもん。。。
これまたちょーぉ柄。かわいいんだけどね^^;。海の生き物がデザインされてます。シーフレンドという名前で、まさに夏レスポ!笑
最近の柄は裏地が白のパターンが多いのが嬉い。けど全然買えないけどvv;←今までに買いすぎて。これはそんな貴重な白裏地というのも購入の決め手でございました。
さらに柄のバッグと合わせて持とうとしている私は無sense~(笑
最近何かと物入りなのに、レンズも買いましてん。
だって安く。。。ごにょごにょ。
見よ手ブレ補正の威力!
なんつってー。
あかんあかん。プリンタ設定せな。
。。。プリンタも買いましてん。
比較対象のために前のしょぼいプリンタも撮っとくんだったか。
スペースの都合上FAX機能のついた複合機だったんですけど、印刷品質がしょぼすぎてずーっとストレスでした。
次はCD/DVDのレーベル印刷ができるものがいいなぁと思っていて。プラス無線LAN。FAXは今回はなくてもいいのでEPSON802AかCANONのMP(だっけか?)640。どっちでも良かったけどなんとなくEPSONにしました。いきなり新しくなりすぎて大丈夫か?!
「室内で今のカメラより手ブレしなけりゃなんでもOK」、と言いつつ(妹が)見た目で選んだ220IS。
買いに行くのは私と父。どゆこと?
が、父ミラクル。
父は家電はミドリ派。顔見知りの店員さんがいていつも安くしてもらってるのだ。
しかしまぁどう考えてもミドリってデジカメに強い家電店ではないと思うのだが、一応行ってみる?と行ってみたらちょぉーど、この機種だけ安くなってた。あんびりーばぼ。
更に値引きもしっかりしてもらって価格comの最安値よりさらに安い値段で買ってきましたとさ。(しかもサンディスクのCLASS4SDカード付。2Gだけど)
開封していじりたい(-_-;)
充電ぐらいしといたらいいんじゃないだろうか。。。いやダメか?
妹にメールしよ。
妹があまりにさくっと決めるもんで(というかまぁ私自身もあんま興味なかったというか。爆)、どんな機種かリサーチする間もなかったのですけど、映像エンジンはDIGIC4(いまやキヤノン製はみんなこれですか?)、超コンパクトなくせにHD動画が撮れるらしい。(しかしうちには再生できるパソコンはない。(-"-))
28mmからの4倍ズーム、そんなズームはズームと思えん、、、と私は思ってしまうが(それが異常)、スナップ用にはごく普通、広角も押さえててイカした機種、ということになるであろうか。
まぁほんとはね、室内撮るならまだ探せば在庫のあるフジのF200がいいと思うんですけどね。デザインでぶー

ま、本人が気に入ったものを買うのがいいのです。こういう買い物は。
(あまりにいけてない(用途に合わない)ものを買おうとしたら止めるけど。言うてもデジカメに精通してるわけじゃございませんので。これにしろ、とまではよう言いません。)
レスポのマルチケースがもう1つ増えました。
今回おまけつきムックは3種類あって、黒ラメ、柄、柄。
今回は黒ラメ(ブラックグリッター)で決まりやな、と思っていたにも関わらず、柄物好きの私としては、先日の水玉に続き、柄2種を先にいってしまいました。。。
というかブラックグリッター売り切れてたし!もう買わないかもしれません。。。
買った朋友さんにわざわざ見せてもらって、素敵でしたが。。。いざ買おうとすると(買っても買わなくても)どっちでもいいような気がしてきて。
どっかで見かけたらまた考えます。
この色にやられた><かわいぃ~
レスポロゴの入ったバッグを持ってるコがいたらいいなぁ、、、と思ってたら。
こんなとこにありました。。。(はっきり写ってないけど-"-)
おまけのポーチ。実はとっても使いにくいんではないか。。。ともうわかっているのに認めたくない感じの前回のと違って今回は普通に使いやすそう、、、という第一印象が裏切られないことを祈る。
のだめを見に行ったらなんかくれたのでなにかなっと思ったら名シーン(?)のポストカードと名シーン抜粋?のブックレットでした。おぉ。こういう引きにとことん縁のない私なので嬉しいぞ。しかしこれどうしましょう。。。
ところで、のだめが演奏するコンチェルトってあの曲だったんですね~。
えーそうだっけ?と思ってコミックス見直したらその通りだった(-_-;)全然ちゃんと読んでへんやんけ。。。
で、これなんか聞いたことある。。。まぁメジャーな曲と思われるので聞き覚えあっても不思議じゃないと思うんですけど。なんか最近、、、ってもしかしてユンディ×HKPOかもぉ。(←やっぱそうでした)あはははは^^;さすが生誕200年。というかのだめの方がまぁタイミングよく映画化とメモリアルイヤーが重なったこと。わざとか?
劇中のピアノはやっぱラン・ラン、ラン・ラン、ラン・ラン。後編じゃとうとう冒頭の方、コンサート会場のシーンでさりげなくいっぱいラン・ランのポスターが(笑。前編にもどっかそんなシーンあったのかな?
映画は、直前に漫画読んでたのでいい出来なんだかどうなんだかもうようわからん。面白かったですけど。前編よりシンプルな感じだったかな。玉木クンの映画だなぁぁぁ、と思った。後編はのだめのストーリーなのにねぇ。
全然どうでもいいけどピアノが全部ヤハマ(by姪っ子ちゃん。姪っ子ちゃん語は他に「ユニバーサルバチャン」、「ううどん」←おうどんのこと。etc.)だった。
前編はベヒシュタインが印象的だったな、と。あの場面そのものも印象的なシーンでしたが。(とちょっと伏せてみたりして)
竹中サンの指揮がステキでした~。さらっと自然で。なんかでも手つきが特徴的だったけど。誰かモデルが?
Nikon D50 (ちなみに、というかもちろん中古)
初デジイチ~♪ひひひひひ
早速、「これがやりたかったんだよ~><」、であるところのTAMRON 271D装着。あらん。違和感ないわ。
ふふふふふ。
(ところで271Dは11年前ぐらいどころか、14年前に発売されたレンズでした。。)
早速激写。
。。。挫折。
とりあえず何枚か撮ってみたショットは、、、手ブレしとるー!
久しぶりでショック。。。(久しぶり、ってのは、ありえないようなとこで手ブレしてるのがという意味ね)
手振れ補正がないってこういうことなのね。。。
というか、その前に、しばらくシャッターがきれなくて試行錯誤。なんのことはない被写体に近寄りすぎてただけでしたー。
今日の感想→デジカメ(コンデジ)ってすごい。(一眼買った意味なーし!)
いやぁおまかせでそれなりにキレイに撮れて、マクロじゃ1cmとかまで寄れて(機種によっちゃ0cm)、超コンパクトな筐体でいろんなシーンに対応できるってすごいよ!すごいことだったんだー、と実感したわさ。
が、こんな風に撮りたい、あんな風に撮りたい、を自分でやってみたい、と、一眼なんだろうなぁ、と思いますた。自由度が高いというか。
で、まぁ今日の一枚。(。。。今日の奇跡の一枚というべきか。一番ましなやつ)
S1/15,F5.6,ISO1600,フラッシュなし
一眼買った意味がない気がするのは私だけかしら。。。だといいんですけどー!vv;
とうとう4GSDカードを買ってしまった。
いやーなんかいまやHD動画が当たり前になりつつあるみたいだしさぁ。
が、そんなもん本気で撮ったら4GBじゃぁお話にならないであろうのでとりあえず1枚だけ。class4だし。
ほんとはclass6が欲しいとこだけどまだちょっと高いんだよねぇ。。。
microSDだと比較的安いから、そっちいっとこっかなぁっていう気もする。
+アダプタでデジカメでも使えるはず、、、だけどちょっと勇気ないかも^^;
まぁでもmicroSDは携帯とかICレコーダーにも使えるからなぁ。
昨日、デジカメ衝動買いが未遂に終わったのでメモリカードにはしりました。(全然値段が違いますけど~)
こ、これはっ!
って別に大したものではないのだが。HKPOグッズを売っていたのでクリアファイルを買ってみた(というかほぼクリアファイルしか選択肢なし)。20HKD。5枚か6枚買えば割引があるみたいで悩んだけどこのキャラどやねん。。。というのと色がどれも原色系でぴんとこなかったのでとりあえず1枚だけ。そのうち集めちゃうかもね。笑(っていうかいつ買うねん。HKPOの公演を聞きに行く予定は今のところもうない)
********
これはこの間百均で買って便利だったもの。
真ん中の小さなポーチは、2個100円。キャリーケース用の南京錠を入れてます。ポーチにそのまま放り込むより断然迷子になりにくい気がする。
ブルーのメッシュポーチは、下着とかハンカチとか細々したもののパッキング用。私はハンカチとかティッシュと一緒に充電器とか乾電池みたいなものを入れてみた!ら、結構使い勝手が良かった。これはいけてる。
左のスリムケースは、一応パスポートケースで、搭乗券とかまとめてしまえちゃうよ、というものなんだけど、若干強度に不安が。。。でも外側(?)もファスナー付のフォルダになってて、これは便利かも。開くとこんな感じ。
ほらー。弱っちそうでしょ?^^;お弁当箱用のゴムバンドとかをかけておきたい気分。よし、百均に見に行こう。爆
日曜日、久しぶりにレスポを買いました~。
欲しかった柄(デンバーストライプ)の、もう一個あってもいいかな、と思ってた形(ケイシー)が、送料無料で買えるショップを発見したので即決でした。笑
デンバーストライプのケイシーは他のショップでも見てたんだけど、そのショップでは本命は別にあり(フィグパテントのトラベルトート)、ケイシーは送料無料対策かなぁ、って感じだったのだ。しかし両方買うとそれなりのお値段。。。、と迷ってて。
なのでケイシーだけで送料無料ならとりあえず買っとけ~、と。
フィグパテントのトラベルトートは遠のいたが、しょうがない。。。縁があればいずれ買えるであろう(-"-)(悟りの境地)
日曜日は、他にもなかなかお買い物運がある日だったようである。(そうか、お買い物運が良い日だったんだわ!←書いてて気付く)
私にしては珍しく百均でいけてる買い物ができたし(そんなことかいっ)、USBのBluetoothアダプタが思いがけず安く買えた。ほくほく。
しかしBluetoothアダプタを買うことになったのは父に振り回されたからであった。。。面倒くさかった。。。
が、安く買えたのでよしとしよう。
なんでそんなもんを買ったかというと、購入予定のミニノート(PC)につけるためです!
目をつけてた機種、ひとつだけ残念なのがBluetoothが内蔵されてないことだったんだよねぇ。
いやまぁなくてもいいんだけど、携帯から画像を送るのに便利なのよ。メモリカードやケーブルの抜き差しがいらないので。
というわけで、ないといやかも!と調べてみたところ、USBタイプのBluetoothアダプタって結構安くで(1000円ぐらいから)あるのがわかって、購入を検討してたPCにはUSBポートが3つあるのが判明。
なんだじゃぁBluetooth外付けでいっか~、とPC買う前にBluetoothアダプタを買っちゃいました。笑
そして月曜日、とうとうPC(ミニノート)も購入!(購入資金は父提供)
ふふふふふ ̄ー+ ̄
りよんのコンサDVDを買う算段でも、、、円高だしぃうしし、と思っていたのに。思っていたのにー。
ちょっぴり円安の予感?というかユーロ高がすごい。(と知った風)
ところで、わたくし「鶏精」飲んじゃいました。
。。。
劇終。
って感じの味でした。(どんな味じゃい)
強いて強いて強いて言うならチキンスープ?という感じですが、そんな使い道も一応あるみたい。(隠し味にするとか@旅々台北。マジかよー)
なんと日本語のページがあったがな。びっくり。http://www.brandsworld.jp/bec/
今なら期間限定半額お試しセットがあるよ!多分リーホンのパッケージじゃないと思うけどね!