いや並んだら全然違うんだとは思うけど、思うけど、、、特に顔の大きさとか、、なんて言わないけど、、、髪型のせい?
あの三成の髪型に衣装はあれでいいんですか???
森蘭丸の話だったっけな?とか思ってしまったんですけど、、、見た目のちゃらさと
バウじゃなんであんなに広げてしまえたのか。
舞台って、後に行くほど完成されて、見応えが出てくるものだと思ってた。概ね。
ニジンスキーは、バウが良かった。
というか青年館よりバウが好き。劇場として。会場にハンデがありすぎるとは思う。
バウは、繭に包まれてるみたい。拍手の音が五月雨みたいにきれいに聞こえて、客席に座ってるだけで結構幻想的な気分になる。
というようなことを、うっすら思ってたけど改めて思った。
バウの方が舞台に集中できる。青年館は、あ、ここは客席だ、って始終思ってしまって気が散るというか。。。
修行が足りません。せっかく青年館は2階席があるんだから、2階でも見てみたかったな、とは思った。
フィナーレ短いけど、男役の群舞はやはり一度は上からみたいもの。。。(ってそんな一般常識は特にないが)
なんかあまりに楽々とニジンスキーになってるのも違和感だったかな。(人のせいにするな)
バウの初めの頃の、って初めの頃を何度も見たわけじゃないけど、精一杯な感じが、題材に良くあってたんじゃないかと思う。ニジンスキーがオラオラになっちゃいかんよ。。。ってちょっと思っちゃったんだけど、そんなの私だけでしょうね、、、すいません。
というかね、まぁ私が見慣れちゃっただけですね、きっと。
ネットで感想とかさらってて、そんなシーンあったっけ?と思ったとこ軒並みおさらいしつつ見たって感じで(爆)
そんなことやってるから物語に没頭できなかったのね、きっと。\( ̄д ̄)(げしっ)
でも青年館の1階は段差があまりないと聞いて危惧していたのに反して、幸いとっても舞台全体が良く見える席で、やり遂げた感。(私は何もしていないのでございますが)
ところで、ワルツop.64-2、曲とダンスがもっとも合ってなかったのはちぎちゃんソロパートと判明。(私見す)
盛り上がってく曲調に対してちぎちゃん元気なさすぎ、、、って10分のうち7分出ずっぱりなんでしたっけ?そりゃ最後踊られへんわ。ワルツは群舞までにしといてチギちゃんソロは別の曲にしたら良かったのに。(とまた勝手なことを言う)
あ、そういえばHDD容量あけようと思って宙(+理事)ショーPassionを見てたら(←見て消すため)、一瞬、超聞いたことあるー!フレーズが、、、何やろ何やろーーーーー><レオクだ!
アルバム「跳飛機」収録の「1+1」だ。間違いない。
けどこれカヴァー曲のはずなので、元歌は知らんけどそんなに違和感はないが、みっちゃん、たにさん、らんとむさんの銀橋で(←たしか)レオク歌(じゃないってば)、、、シュールじゃ><
ちぎたさんこの時宙なのね。愛旅みたいな白軍服群舞(娘役さんもいる)とかあって結構面白いわ。。消さずにおいとこうかなー。
逆だったら、こんなこと思わなかったと思うの。。。
緒月サン。。。やめないよね?(-"-)
この間からずーっと頭から離れないんだよね。トークSP、泣いて泣いて泣いてたってのは行かれた方のブログとかで見てたんですけど。でもほんとにずっと泣いてんだもんよー。
震災直後っていう状況ゆえか?ってのは頭では理解できても、どどどどうしたん?!って思うわーあれは。
ディアギレフがあまりにはまってたから余計。
とはいえ緒月サンってディアギレフの性癖なんかは全くさくっと切って捨てそうなメンタリティの人だなぁと私も思うんですが、よくそういう人演じることが出来てほんでまた特に不自然でもなかったってのがすげぇな、と。
格別演技派、って感じもしないんですけどね。(失礼だぞ)
不思議な人だなー。すごい好きですけどね。
というか私今、前日なのだ。(それなんだ)
というかもう日付変わってるし前夜というべきか。明日(今日)はお出かけするのだ。おでかけ前夜。
なんでそういう日の前日ってさっさと寝ればいいのに夜更かししちゃうんだろうね~。
寝よ寝よ。
どどどうしたの?なかわいさ@フラワーアレンジメントに挑戦
私の頭がどどどうしたの?な感じもする。
おかしなループが形成されてます!!
いやぁまさかちぎちゃんのお歌が不意に脳内で再生される日がこようとは。。。人生何があるかわからない。
しかもそれがノバボサとリンクした日にゃあカオスすぎてもうどうしたらいいかわからない。。。
ニジンスキー、必見ですよ☆
まぁまだ先なんだけど。でもアウトラインだけでも自分の中で定まってないとなんか気持ち悪いから。とりあえず↑の方向で。よし。ひとつ片付いた気分。(いやいやいや。何も始まってないから!いつ行くねん。チケットどうするねん、何で(←交通手段)行くねんetc.)
あ。
...あ、きた。やはりそうきたかー><(というか最初からわかれよ!)
星役替わり、4パターンなんですね(-_-;)、あ、そう。。。そりゃそうだよねー!(T^T)
壱城マールと美弥マールが一回ずつ見られたらいいや♪と思って安易に博多と中日一回ずつでいっか♪と思ったけど、それやるとオーロがともみんorべにさんどっちかになっちゃうのね

というわけでやっぱどっかで一回だけ行こう、、、やだ

8/12~13かなやはり。。そういう人多そうだなぁ。でもないかしら?
でもお盆時期だし。私は全然関係ないけど。カレンダー通りなので8月は23営業日もある(-_-;)どっかで1日休もうと思ってたからちょうどいいのはちょうどいいのだが。。。月は新公も行かなくちゃいけないし(行かなきゃいけないことはありません)、楽も取れたら行きたいしなぁ、、、っていう気持ちは意外と今のとこ無いようだが、日にちが近づくとどうかわかんないしなぁ。ダメだねぇ。すっかりハマってるね。(なにうぉ今さら?!)

今回も効きますようにっっ

寝る。おやすみなさーい。
にしても今年の黄金周は充実してたー。満足v
まぁ金曜働いてまた土日なんですが。ニジンスキーもっかいぐらい行きたかったなぁ。。。8日に行くけどね。
でも自分の書いたの読んでると行く気無くして、、、(それ残念ー!)
いやなんか初見と同じように感動できるかわからないからさ・・・無理して行って後悔したくないな、とか。
意外と乙女な私でした。(おぇっ)
ねたバレさけてるつもりがなぜかどすどすぶちあたってしまう雪全ツ。梅田へようこそ。
というか昨日のバウにいたかった気がする。今日my初日。
観る前にランチの約束あるから出かける準備しなkya!
(いやだー!きもいー!←自分が)
明日ワンクッション。雪全ツ。見たら全ツに傾倒してしまうのだろうか。
この期待値の差は、今回はなんとなく自分でも理由がわかってる。
バウ組の方が、理屈じゃなくって心でっていうか気持ちで(っていうかぶっちゃけ感覚で、というか)作品や役にアプローチするカンパニーなんではないかと、思うからだな、きっと。
題材も、舞踊という芸術を体現した人の物語で。芸術って魂でしか近づけないものなんではないかと。そんなね、芸術家をね、演じるって、演じる方も魂傾けないと出来なさそうやん?!
そんな舞台が見たいです!っていう期待。
がーん。
えーでもまさかー。大劇場だよ?つっ※$&%組だよ?
当たらないとかあり得る?!いやないわー。(おい)
も、もうちょっと待ってみてもいい、のかしら?ドキドキドキ
ハガキとどきましたー。が、第二希望のS席だった。。。そりゃまぁそんなにSS簡単には当たらないよねー!がくっ
実はまとめて予約でSは確保してあるんだけど^^;、公演ごとの申込みの時にSS第一希望で申し込んでみたんだよねー。だめだったか。たはは。