忍者ブログ
ヒビノキロク
Posted by - 2025.02.24,Mon,20:12:53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by xiely - 2009.12.29,Tue,02:04:28
ヒンズコンサチケ、モンコビとURBTIXの合わせ技?で一応3日分ゲット。やれやれ。
自分の中では結構な騒動でしたよ。^^;
取れて良かったー!
モンコビ手配をお願いした朋友さんに感謝。

チケットは休憩時間に取れたので仕事早退する理由はなくなったんだけど、今月は毎週末何かと忙しくしていて(私基準。普通もっと皆さんはパワフルかとvv;)、なんか疲れたので予定通り15時までで帰ってきてやったぜ。
そして4、5時間爆睡。その間に珍しくメールがいっぱいきてた。すぐ返事しなくてごめん

しかし一般発売の席のろくな席が残ってないことといったら。。。
今回ヒンズコンサは4面ステージのようなんだけど、ほとんど4隅の部分しか売りに出ていない。
アリーナと思われる場所で一般発売にまわってるのはREDゾーンの一角だけ。
4面といえども一応正面はあって(多分)、私の持論ではREDの向かいのGREEN(セクション60~69)が正面になることが多い。。。はず、と思いつつ、REDゾーン寄りのチョイスになっちゃったよー。
でも結構満足かな。まぁどんな席か行ってみなきゃわかんないけど。

休憩が13時からで、出遅れ必至!と思ってたけど、多分11時にスタンバっててもサーバービジー頻発するやろうから時間足りんよなぁ、とも思っていて。
案の定、休憩時間にPC持ってマクドにダッシュして(爆)URBTIXにアクセスしてみたらしばらくビジーだった。でもそのうちページ表示されたのでうぉっと繋がった!と思って急いでログインして。そこで初めてどんなステージ構成か知るわけですが(ちっちゃい図で見にくいのだが)、あまり悩んでる時間もない!焦ったわー。
今回、モンコビにお願いしてもらってたのが初日の480HKD。
二日目、三日目はどうしようかなぁ、と思ってなぜかどんどん後ろへいくチョイス。笑
二日目は図らずも(いやまぁ予想はできたけど^^;)モンコビ席からほぼそのまま後ろに下がってスタンドに上がった280HKDの席。
三日目はREDとBLUEの境界あたりの180HKDの席。
この隅っこはねぇ、ケーブルで視界が遮られたりするんだよねー。ほんまむかつくわ。なんでそんな席ばっかしか一般売りにはまわらないのよ!
というわけで隅っていっても極力中央寄りを狙ってみましたがどうだろうなぁ。でも隅。
まぁこうやっていろいろ悩みながらチケット取るのがまた楽しいんですけどね。
最初は、二日目が180HKDで三日目を280HKDにしてちょっと前に戻ってくるのがいいかなーと思ったけど、二日目はどうもカウントダウン仕様っぽい。(旧暦の大晦日でしたわねそういえば)
ので前めの方が楽しそうかな?と。
んじゃ山頂でも見たいから最終日は180HKD、っていう。適当だなぁ。

でも重いPC持って出勤した甲斐があったわー。yahoo無線LANに申し込んで、設定しといて良かったわー。あん時もPC重たかったなー。。。涙ぐましいわ、私。ネットブックorミニノートが欲しい!!
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新Comment
[09/16 些利]
[09/16 やす]
[09/16 些利]
[09/16 めいずぅ]
[09/09 些利]
[09/09 めいずぅ]
[09/08 些利]
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/25)
(09/25)
(09/25)
(09/25)
(09/24)
最新TB
観劇予定でんがな...
▼複数回観劇当たり前ゆえ無意味になってきた…
みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ
プロフィール
HN:xiely、shelly、しぇりぃ...
性別:のい
誕生日で占い。若干異議あり。。。
無料占い | プルモア
Presented by 無料占いプルモア
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"



忍者ブログ [PR]