ヒビノキロク
Posted by xiely - 2009.04.19,Sun,13:31:10
昔から、まぁまぁクラシックの音楽会へ行っている方だと思うのですが、拍手の作法、よくわかってません。
まわりにつられて見よう見真似で拍手をしているだけなんですが、基本的に楽章と楽章の間では拍手はしない、ということだけ気をつけてます。したくなるけどね~。(集中して聴いてない証拠?)
昨日、前々から楽しみ(?)にしていた、PACオケの名曲コンサートに行ってまいりました~。
芸文センター大ホールの3階席。後方でもステージに向かって真ん中寄りの方がいいよね、というところで父と意見が一致したゆえの3階席。
双眼鏡持って行こ~♪と言ってたら、父も対抗意識を燃やしたのか私のより倍率の高い双眼鏡を持参(-_-;)む。
悔しい~><
覗かせてもらったけど、ひとつ発見。私の双眼鏡はレンズが明るい。さすがにでかいだけあるなぁ。
しかし友の双眼鏡は小さいけど私のと同じぐらいのレンズの明るさだったような。。。さすが。
というわけで、双眼鏡のレンズの明るさというものを実感しました。
しかし私は半分追っかけモードな自分を自覚しての双眼鏡持参だったわけですが、父はなにゆえに持ってきていたのであろうか。。。いや別に、クラシックのコンサートに双眼鏡持ってったらあかんこたないとは思うんですけど、普通持っていかないよね・・・
なんだか変なシチュエーションに巻き込んでしまったようで責任を感じる娘でございます。(多分、私が持っていくと言ったから持ってきたような気が)
父は多分、自分のことがあんまりわかってない。頭悪い人じゃないけど。(なんちゅー上から目線)
父世代、「父」という人たちはそういうものなのかもしれませんけどね。
で、双眼鏡で私は指揮者をガン見、の予定だったんですが、なんとなく気恥ずかしくて見れず。(意味なし!)
オケメンバーや、楽器や、ヴァイオリンの川久保サンなどを見てました。(ずっとじゃないよ。やっぱりコンサートホールで双眼鏡というのは場違いな感じがするものよのぉ)
まぁそれはそれで楽しかったです。
何しに行ってん、という感じですがちゃんと音楽も聴きましたよ。。。
良し悪しがわかるほど親しんでるわけじゃないのでナンですが、良かったのではないかと思います。
川久保賜紀サンはまた機会があったら聴いてみたいなぁ。その前にヴァイオリンの楽曲をもっと聴かなきゃと思いますが^^;今までヴァイオリンには全然興味がなかったので(楽器としての興味はちょっとあったけど)、ほとんど聴いたことがないので。
さて、次は7月に新世界やらチャイコフスキー(ちゃうやん(-_-;)おいおやじっ。チャイコっつったじゃんかよ!←人のせい。)メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲入りの名曲コンサートに行きます。(もう決まってるんかよ!)
次は1階席17列目あたりだそうなのでどんな聴こえ具合なのか楽しみですね~。(違いがわかるのか私?)
しかし双眼鏡持ってくかどうか考え中。。。(だってやっぱり顰蹙?vv;)
まわりにつられて見よう見真似で拍手をしているだけなんですが、基本的に楽章と楽章の間では拍手はしない、ということだけ気をつけてます。したくなるけどね~。(集中して聴いてない証拠?)
昨日、前々から楽しみ(?)にしていた、PACオケの名曲コンサートに行ってまいりました~。
芸文センター大ホールの3階席。後方でもステージに向かって真ん中寄りの方がいいよね、というところで父と意見が一致したゆえの3階席。
双眼鏡持って行こ~♪と言ってたら、父も対抗意識を燃やしたのか私のより倍率の高い双眼鏡を持参(-_-;)む。
悔しい~><
覗かせてもらったけど、ひとつ発見。私の双眼鏡はレンズが明るい。さすがにでかいだけあるなぁ。
しかし友の双眼鏡は小さいけど私のと同じぐらいのレンズの明るさだったような。。。さすが。
というわけで、双眼鏡のレンズの明るさというものを実感しました。
しかし私は半分追っかけモードな自分を自覚しての双眼鏡持参だったわけですが、父はなにゆえに持ってきていたのであろうか。。。いや別に、クラシックのコンサートに双眼鏡持ってったらあかんこたないとは思うんですけど、普通持っていかないよね・・・
なんだか変なシチュエーションに巻き込んでしまったようで責任を感じる娘でございます。(多分、私が持っていくと言ったから持ってきたような気が)
父は多分、自分のことがあんまりわかってない。頭悪い人じゃないけど。(なんちゅー上から目線)
父世代、「父」という人たちはそういうものなのかもしれませんけどね。
で、双眼鏡で私は指揮者をガン見、の予定だったんですが、なんとなく気恥ずかしくて見れず。(意味なし!)
オケメンバーや、楽器や、ヴァイオリンの川久保サンなどを見てました。(ずっとじゃないよ。やっぱりコンサートホールで双眼鏡というのは場違いな感じがするものよのぉ)
まぁそれはそれで楽しかったです。
何しに行ってん、という感じですがちゃんと音楽も聴きましたよ。。。
良し悪しがわかるほど親しんでるわけじゃないのでナンですが、良かったのではないかと思います。
川久保賜紀サンはまた機会があったら聴いてみたいなぁ。その前にヴァイオリンの楽曲をもっと聴かなきゃと思いますが^^;今までヴァイオリンには全然興味がなかったので(楽器としての興味はちょっとあったけど)、ほとんど聴いたことがないので。
さて、次は7月に新世界やら
次は1階席17列目あたりだそうなのでどんな聴こえ具合なのか楽しみですね~。(違いがわかるのか私?)
しかし双眼鏡持ってくかどうか考え中。。。(だってやっぱり顰蹙?vv;)
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
最新Comment
最新記事
最新TB
プロフィール
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/28)
(12/28)
(12/28)
(12/30)
(12/31)
(01/02)
(01/03)