そりゃこっちのセリフだよ!@@なんじゃそれ!
とみんなが思ったに違いない、、、かどうかは知らないリーホン新譜。
遅ればせながらこれも連休中に聴きまして。
いきなり3~4周しました。その後は放置だったりしますが。
歌詞カード(と言ってもほぼ歌詞ではなく製作方面。見てもよくはわからないんだけど慶隆さんの名前見つけたりすると楽しいのだ)確認しながら聴きたくなったアルバムって随分久しぶりな気がします。
好きです、これ。不可思議の時みたいな感じがする。
覚悟していたほどロックな感じもせず、、、ってそれは私が無知だからなだけ?^^;
なんとなく聴いたことがあるような曲がちょこちょこあるのも不可思議の時みたい、、、とかテキトーなことも言いつつ。なんか力の抜け具合がいいなぁと。
いや、抜いてないのかもしれないけど(^_^;)
なんかでも心中的日月から改変自己までの、なんか「こういうのやんなきゃ」みたいな使命感?みたいなのがなくていいなぁと思うんですけど。
中華なフレーズもほどよい具合、と私は感じました。
另一個天堂(another heaven)とか、タイトルからしてべったべたのLOVE SONG(であろう)だけど、これも好き。笑
どの曲もライブで聴きたーい!
EVERYTHINGなんて先にオーケストラアレンジで聴きまくったおかげでCD収録版はなんだか物足りない、、、(ぜいたくな話だよ)
これ、歌詞カードみてたら弦楽編冩がTedLo(←側田くんの叔父(伯父?)さん)になっててびびったんですが。うん、最後の方たしかに香港テイスト入ってる気がする。。。
歌詞カードで、もいっこ面白かったのが、「其他所有楽器」。
今までこんな書かれ方してましたっけ?「その他の全ての楽器」。書き切れんぐらいの楽器演奏してるんかい!?書いといてくれてもいいじゃんー。
On Your Markだー。