今回のチケット手配についてまとめておこうかな、と。
CotaiTicketing→https://www.cotaiticketing.com/VCLTicketing/event.do
ベネチアンリゾートのイベント情報ページ→http://www.venetianmacao.com/en/show/who_s_on_stage
各イベント情報をクリックするとCotaiTicketingのサイトに移るようになってます。チケット手配はそこから、というわけですね。
ベネチアンのサイトは日本語ページが用意されてますが、チケット予約ページはどっちみち英語なので、意味無し。。。
CotaiTicketingのサイトでのチケット予約手順は特に難しいことはないかと。。。全く英語出来ない私でもなんとかなったので。
座席はコンピュータが選択するのでこちらに選択肢はありません。。。が、一旦座席を選んだ後予約画面の最初に戻ってまた選ぶと前の座席をキープしたまま違うところをコンピュータが選んでくるので、比べることはできるかな。あんまやりすぎるとシステムがビジーになっちゃうみたいですが^^;
最初に選択してから15分がホールド時間みたいです。過ぎるとリリースされるので気をつけませう。(画面上にあと何分と表示があります)
チケットの受け取り方法は、マカオ・香港以外の地域からの購入は現地受け取りだけ。
購入完了後、メールが届き、そのメールに受け取りについて書いてありました。
チケットが受け取れる場所と、2時間前までには受け取れよ、と書いてある気がします。(曖昧。。。)
香港からの往復フェリー(上環⇔タイパ)付きのチケットを購入した場合、行きのフェリーチケットのバウチャーがメールで届きます。(すぐには届かず、コンサチケの購入確認メールにはフェリーのチケットについては一切書かれていないので焦ったけど諦めて待ってたらメールが届きました。。。心臓に悪い(-"-)。コンサチケの購入完了画面とかにもセットの往復フェリーについてはどう、とか全然アナウンスがないのよね。日本では考えられん。。。)
(このメールの件名が「David Tao Ferry E-voucher details」だったのがちょっと面白かったんですけど。David Tao Ferryって。ぷぷ。なんか笑ける)
このバウチャーは、上環のフェリー乗り場がある建物(信徳中心)の珠江船運というところで乗船券に引き換えます。その時身分証がいるのでパスポートを提示しましょう。
フェリーのチケットって座席はいつ決まるんだろう?と思ったら、乗る直前でした。乗船券に33Mとか書かれたシールを貼ってくれます。(ふーんそうだったのか。以前にも一度だけ行ったことがあったけど、そんときゃほんとについてくだけだったので、全然知らなかった~。)
コンサート会場のCotaiArenaは、ベネチアンリゾートのシャトルバスの発着場からわりと近く、バスを降りた瞬間は途方にくれましたが、とりあえず建物の中に入ると表示が出てるのですぐわかると思います。(まぁ私は友の後ろについてっただけだが。はっはっは)
シャトルバスは、タイパのフェリーターミナルとベネチアン間、それからサンズとベネチアン間、もあるみたいですが今回私達が利用したのはタイパフェリーターミナル⇔ベネチアン。フェリーターミナルでしばらく待ちましたが本数は多いようでそれほど待たなくても乗れるはず。
アリーナの入り口付近に特設?って感じのチケットカウンターがあるので(注:全然特設ではないと思われます)、そこでメールの控えを見せて購入に利用したクレジットカードを渡せばすぐチケットが受け取れます。(多分メール控えはいらんけど、見せたらしゃべらんで済むという)
チケットにセットの帰りのフェリーの予約もそこで出来ました。フェリーのチケットだけ買うことも。
というわけで、終始、こ、こんだけで大丈夫なん?という手続きというかオペレーションで特に問題なかったという。。。日本がきっちりしすぎなのか?
よろしければ参考になさってください。
(ただし、いつも書きますが、実際にチケット予約をされる際などはご自身の判断でなさってくださいね。ここに書いた内容と変わっていることもあるかもしれないし、全く責任持てませんから~)