引いてくれー!!
と思ったりしつつ、ロミジュリDVD鑑賞中!
大劇場観劇モードでしばらくロミジュリはいい感じに遠ざかってくれていたのだが。
久しぶりにロミジュリ動画(フランスミュージカル版)見ると、いかん、、、DVD届いてなかったら耐えられないかも、と思い始めてHINSを聴いてみたり。(そんな用途に使ってすまぬ軒仔。。。爆。いやーそれぐらいしないと切り替わんないかなーと思って)
そしたら届いてた~。わーい。
・水輝さんかっこいーじゃん><
・一樹千尋さんは全く美中年(♂)にしか見えんなーと思ってたけどアップでみてもそうとしか見えん...素晴らしい。
・そーだよねー!梅芸では「愛」一人でせり上がってたんじゃなかったっけ?と思っていたのだ。。。博多座は「愛」と「死」一緒でしたよね?なんか演出上の意図があんのかと思ったけどどうも会場の都合なだけですかね^^;
・フランス版はオープニング、バシッと上手赤、下手青で、なんか小池版は逆じゃなかったっけー?と思ってたけど、小池演出では最初赤青混じってた。。。(爆)そうやったんかー。んで最初に分離(?)するシーンはフランス版に則ってか、上手赤、下手青で。でも一瞬で。なんとなくやっぱり上手青、下手赤なイメージなんだよねー。
・ろーみお~♪がそんなに少女っぽくない。これぐらいの方がいいよやっぱり。しかしこの人はあんまり声色とか作りませんよね^^;(と思ったけど役柄が違うとまた違うのかな)
(順不同)
しかしやね。画質がどうなんこれ。。。なんかライブ感は溢れておりますが。そういうもんなのかな?
SOUL POWER(←DVD)品質だと思っていたのに、就是愛ni(←DVD)だった。。。(おぉうまい例え。しかしほとんど誰にもわからない例え。。。)
生に勝るものはないね。
DVD観てめっちゃこれもっかい見せてくれー!やってくれー!と思った。。。
昔のバイト仲間Yは、舞台へのこだわりが強くなりすぎて最近は一流の舞台をDVDで見るばかり、なんだそうだけど、DVDになるのが一流の舞台ならばそれでいいけど。。。(って何が言いたい)
まぁそういう理由ばかりではなくて。いや、生なら総合的に耐えられるけど部分見せられたら無理です。。。というのは実際あるんだけど(言うとるがな)、どうしても切り取られた映像って物足りない><
し、細かく、表情の演技とかまでわかった上でもっかい全体観たいなー、とかさ。
私きっと公演中もそう思ってたよねぇ。
だから博多座ではなるべく近くで観たかった。んだけどお金ないから(爆)悩んだのよねー。ははは^^;
いやぁでもあと2回ぐらいは見ときたかったなー。
DVDでいいことももちろんある。
ベンちゃんの「どうやって伝えよう」歌、どなたかのブログにうまいこと書いてあったんですけど、長いのよ!これ。涙も引っ込む、って書いてはって。わかるー!と思ったんでしたが。
DVDじゃあんまり長く感じないわー。すずみん堪能 ̄w ̄ぐふ。
あと、観劇中に思ったこと思い出せていいかな。
私ほんとにコンサートとかも終わると、内容も、ツッコミいれたとこも、見ながら浮かんだ感想も、一切合切全然覚えてないのよねx_x何この記憶力のなさ。お芝居もしかり。
っつーわけで。何度も見られる、というのは記憶(一部ですけどvv;全部ではないのが辛い)も再生できて良い。
7月21日?!千秋楽じゃないんだね?!(ヴィオルカ風。いやなんかあの語尾がマイブーム。。。しかしヴィオルカちゃんすごい痩せたんじゃ、、、と思うけど大丈夫かいな)