ヒビノキロク
Posted by xiely - 2010.03.13,Sat,15:32:22
KJの名前。
「KJ音楽人生」、面白かった。!!
いちばん、とりあえず見とくか、と思っていた映画だったけど、偶然「是非見て」、とオススメされたりして、あ、面白いんだ、とは思ってたけど、重苦しい映画なんじゃないか、とか割とネガティブな想像ばっかしてました。
そしてなぜか中国映画と思ってたけど思いっきり香港で撮られた映画(ドキュメンタリー)だった。
(「復仇」も、フランスと合作とか書いてあるから香港映画っぽくないのか?!と思ってたら思いっきり香港映画だった。どちらも嬉しい誤算ではある)
KJ音楽人生、才能があるばっかりに苦しむ若者が成長してく話かと思いきや、ちょっと違う。というか全然違うと言っていいかも。ドキュメンタリーという性格上、KJという素材(?)を得た段階で、いいものになるに決まってたんじゃ、という気がしないでもなく、監督の手腕というか、手法的にどうなのか、とかその辺はよくわからないのだけど、この作品がちゃんと世に出たことに感謝したい感じ。(一時期資金難で撮影が中断していたそう。年齢が偏ってるのはそのせいらしいです。そこを逆手にとって、時系列を見せるのではなく、すべてのエピソードを1つのテーマに向かわせるような描き方にしたとかなんとか、そんな風に書いてる方がありました)
この映画を見れて良かった。
今後、日本で上映される機会があるかどうかわかりませんが(公開して欲しい><)、機会があったら是非見て下さい。
ご自身でも楽器を演奏される方には特におすすめ。共感よりも反発を覚えるかもしれませんが絶対見て損はない!(私がここまではっきり言うのは珍しいよ。笑。是非見てね。つかその前に是非日本でも公開を~。)
《金像奨》に関する覚書-
「音楽人生」、いわゆるアカデミー賞でいうとこの作品賞?にもノミネートされてるじゃん!
脚本とか編集系の1部門にだけノミネートだと思ってました。
確かに再佳剪接(BestFlimEditing)にノミネートされてますが、再佳電影(BestFilm)にもだって。おぉ。
で、拔萃が出てくる最近の香港映画もいっこあったよね、、、なんだっけ?と思ってたらこちらは再佳編劇(BestScreenplay)などにノミネートの「歳月神偷」だ。うん、多分。
最近いいいいと言ってるAarifくんは、この歳月神偷に出演してて(映画にも出てるなんて全然知らんかったけどー)、主題歌が彼の曲なんですな。聞くたびにセリーヌ・ディオン(My Heart Will Go OnMy)?と思ってしまう「歲月輕狂」という曲。金像奨新人賞にもノミネート。へぇー。この映画だいぶ見たい。超久しぶりのアレックス・ロー&メイベル・チャン作品だそうなので面白い(というか私好みであるというか)のは間違いないと思われる。
PR
Comments
無題
苗字、黄さんでしたか(笑)ありがとうございます!
いやぁ~これは良かったですよね~~
是非是非公開されますように!って思います
KJの台詞をもじるわけではないですが
得奨が目的ではなく、映画として世に出たこと
それ自体に意味を持っている。。。そんな感じですね^^
いやぁ~これは良かったですよね~~
是非是非公開されますように!って思います
KJの台詞をもじるわけではないですが
得奨が目的ではなく、映画として世に出たこと
それ自体に意味を持っている。。。そんな感じですね^^
wong
王?と思ってたんですが、黄でしたね。(広東語だと同じ発音。…うぉ声調も同じっぽい。過去に、カレン・モクが金曲で黄立行の黄を王のように発音してしまいえらいことになったことがありましたねぇ。広東語からの連想で間違っちゃったのかなぁ)
いつかそのうち、演奏家とか音楽家としてこの人の名前を見ることがあったらいいなぁと思います。
(うわっ彼なりの音楽活動をしてるんですね。つか超"らしい"感じも。。。ご紹介ありがとうございます^^)ここに書くなって?^^;
いつかそのうち、演奏家とか音楽家としてこの人の名前を見ることがあったらいいなぁと思います。
(うわっ彼なりの音楽活動をしてるんですね。つか超"らしい"感じも。。。ご紹介ありがとうございます^^)ここに書くなって?^^;
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
最新Comment
最新記事
最新TB
プロフィール
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/28)
(12/28)
(12/28)
(12/30)
(12/31)
(01/02)
(01/03)