明年3/5、6にいーきんがコンサートだってさー。
む。ちょっと行きたい。。。
深夜便で帰ってきて花千秋楽とかどうでしょう。(あほか)
その前にチケットが取れんだろー。千秋楽と新公はね。。。(トラウマ)
幸い(?)2011年の紅館ラインナップはベテラン勢寄りの模様なので、放置決定。
りーよんだけは気になりますが。。。あったら行くぞ。とか行ってたら究極の選択を迫られるはめになりそうで恐いー(>_<)
(けど究極の選択って?よっぽどのことがない限り私のりよん行きを妨げられるものはない。。。はず。。。)
ぐぐぐ...
なんだなんだ?顔が好きだったのか私?!
いや彼(彼女です)に限ってはそんなことは。。。うーむむむ。珍しく顔から入らなかった人だと思ってたんですけどー。顔だったか。そうか。そうだったのか。
この間もらったDVDにですな、素メイクのコムさん一瞬映ってて。若かりしコムさんですよ。そのうちもっかい見てみよー。(いま見ろよ。面倒くさい。←そうやって放置されている映像多数。罰当たりな)
突然思い立ったので書いてみる。
そもそも「エリザベート」を認識したのは少し前のエントリにちょこっと出てきたバイト仲間Yのせいである。
一緒に仕事をしていたのはもう10年ほど前になると思うけど、やつが何度も通っていたような記憶があって。もしかしたら、四季ミュージカルだったかもしれないけど(オペラ座の怪人)、多分どっちも通ってたに違いないからまぁいいのだ。
で、博多座ロミジュリ見に行った時に思い出してメールしてみたのが結局観てしまうことになるところまで繋がるわけなのだが。。
そのときは、私ロミジュリ押し、向こうエリザ押し、という感じで若干かみ合っておらず。(笑)
ほんとにその時点ではまったくこれっぽっちもエリザベートには興味がなかったのだ。
シシィは宝塚の元トップが務めるもの(というのは語弊があるのか?)だなんて全然知らなかったし。
だから、そういえば化粧に騙された元ジェンヌがいて、朝海ひかるっていうんだ、っていう話になった時もぴんとこず。ふーん、って。
そんなんでよく検索したな、と思うけど、そういえば朝海ひかるってどんな人ーって(知らんかってん!)、検索してみたら、元雪組トップで、ふーん、って。まだ「ふーん」で。
ところで宝塚ファンの方のブログとか検索してるとエリザのブログパーツ貼ってあるブログに出会うことも多くて。ある日見かけた髪をおろした方のシシィのかわいさにびっくりして。(すいません、好みの問題ですので瀬奈シシィを否定するものではまったくありません。というか段々わかってくるにつれて、舞台みるなら瀬奈シシィの方かな、と思い始めましたが、、、長くなるのでここでは割愛)
誰これ?!と思って本気で調べ始めると朝海ひかるやった、と。
俄然興味が湧いて。トートはトリプルキャストで一人は城田優だし。え?若くて顔のいい俳優ってだけじゃなかったの?と。インパクトあるよねぇ、そういう意外性。(というか私が無知だっただけですが。デビューはミュージカルらしいですね。しかしテニプリと思ってたがセーラームーンらしい。...どっちもどっちか、と思ったのはおいといて)
でも、まぁまさか観にいくまではね、と思っていて。が、東京国際映画祭って日程かぶるんじゃ?と気づいてしまいました私。。。
そうなるともうダメで><チケット取ってしまいましたとさ。
キャストは悩んだけど、初志貫徹?で朝海シシィと城田トート、寿ゾフィー。そうそう、そもそも「エリザ」でまずおっ、と思ったのは寿ひずるさんが出演されてるのを知ったことでしたわ。(出演は前からされてると思うんですけど、私が知らなかった)
寿さんはお友達ブログで話題見て(エリザじゃない舞台)、その後話に出たこともあって記憶に残っていたのでした。
というわけでいろいろなきっかけが交錯して観にいくことになったわけですが、観にいくことにしといて良かった!!とちょっと思ってます。
だって、次は星でやるかもしれへんやん!!
予習予習。(そんな理由~?!)
瀬奈さんのスケジュール的に、来年早々の関西公演は難しいんじゃないか、というかもっと先まで難しいんじゃないか、というようなことを書いてはるの前に見かけたんですけど、じゃあ宝塚で是非!
(ってあー、エリザは1年ごとに東宝、宝塚で上演権が移るの?じゃあ来年宝塚っていうのはもう決まりなんですな。やってもいいってだけでやんなくてもいいんだろうけど。うおーどうなるんだろう)
芸名(?)には心当たらないけど愛称はなんか見覚えが、、、と思ってたけどそうか!東宝大楽で水さんにお花渡した人だ!(聞きかじりならぬ読みかじりだけど。。。)
あと1、2年早く観始めていたかったな、と思わされる人だなぁこの人も。
いや、なんかそういう方々がいて。私の中に。ファンの方のブログとか拝見してて勝手にね、生成されてるのです。
久しぶりにオクにチャレンジ。
チケットですが何か?(爆)
実はジプシー男爵のチケットも何回か入札してみたりしていたのだけど折り合いつかず。10/3のチケットはおけぴでゲット♪でした。譲ってくださった方がまたいい人で。
超弩級の面倒くさがりな私なのに頑張ってるなぁ。(なにそれ)
というわけで、雪DCオクで落札できたので初日行ってきます。お値段重視したため場所が「…」ですが。。。うぅもうちょっと場所こだわれば良かったかしら(-_-;)まぁええわ。
やっと時短勤務が生かせるー!雪DCあたりは週末忙しそうやしな、、、というのもあってスルーの予定だったんですが、初日だったらお仕事が15時までではないか?!万難を排して時間通りに終われるようにしなければならん、というミッションは残っているが、梅芸16時なら恐らく楽勝。行っちゃえ~、というわけなのでした。
ところで、そろそろ電車まるまる中吊りが次回公演ポスターになる頃ではあるまいか、と思ってたらビンゴ。
今日帰りに乗った電車は端から端まで(多分)愛旅(って略すの?)でしたー。壮観。(全部の電車がそうなるわけではないのですけど)
月ジプシーの時は、裏はホールディングス広告だったけど、今回は「ジャンが鳴っている」だったわ。(そんな報告ほんとどうでもいいよね~)
で、おかしい、、、なんかポスターのちえさんがかっこ良く見えてきたわ(-"-)全っ然似合わんなこの髪型。。。とかエラそうに思ってたのに。おかしい、、、さすがに見慣れたか?!
でもちょっと安心。変ー、変ー、と思いながら公演観たくないもんね♪
あ、突然思い出した。
昨日、オトカーつるはし抱えて出てくるシーンでしょっぱなセリフ噛んでたと思う。ん?んん?と思った程度で、うまくごまかしてたけどおぉ誰かがセリフ噛むとこ初めて見たーとちょっと喜ぶダメな観客。。。
ぎゃぁぁぁやったー。もっと日数かかるのかと思ってたけど、ロミジュリDVD発送のご案内が。今きたよ。
明日(発売日)には届かないかもだけどもうすぐ見られるーTwT
まぁでも確かに自分が観たアングル、観たいアングルとは限らないというかきっとほぼ全然違う、んだよねぇ。表情が見られるのはいいと思うけど。はてさて。でもとにかく楽しみ。
誰がやろうがロミジュリもっかい見れたらいいやーと思ってると思ってたのに。不覚。
梅芸公演は見に行くつもりはなかったけど、ロミジュリで音桂さんを初見というのもなんかそわそわするから見に行くべしか。。。
あーやっぱなんとしてでもロジェ見とくべきだったなぁぁぁぁ。(まぁ音桂さんはともかく。←え)
ところでWキャストのスケジュールってどうなるの?日替わり?何日かおきに交代?週替わり?Wキャスト、ジュリエットだけだよね?
人数多くなるしもしかして他の役もとか?!(←今思いついた)
何回も行かなあかんやん。(もともとそのつもりだったくせに。ぷ。)
二階中央改札のポスターが愛と青春の旅だちになってました♪(昨日から)
そのものよりも周辺が気になるヲタク気質なワタクシ。
歌舞伎役者さんの名前とかすーっかりうろ覚えになってて(さすがに本名のことではない。本名なんて全然知らん。本名には興味なし)、ちょっと復習。
大きな名前が今結構充実してるんだったよね~確か、と思いつつwikiとか見てると、、、歌右衛門がいないんですね。
継ぐのは大変でしょうけど。。。
芝翫さんが継ぐんでしょうか。どうも全然この人には興味がなかったみたいで印象にないんですけどvv;
息子(次男が中村橋之助)の方が我ら世代には有名だよね。。。って橋之助の兄は福助だったなそうだったそうだった~。とか。忘れすぎ。
一時期興味があって名前とかちょっぴり詳しい時期があったんですけど。10年ぐらい前かな?(前すぎる)
いまや八十助は三津五郎になってるわ、勘九郎も勘三郎だし、鴈治郎(←中村玉緒兄。あ、扇千景夫)は坂田藤十郎?!そういやそうでしたかねぇ。いつの間にー。(そして富十郎と藤十郎と坂田と澤村がごっちゃになって澤田富十郎?とかアホな発言をかました私><笑。富十郎さんは中村でした。爆)
尾上辰之助(って名前も忘れてて、三之助とかで検索して調べる始末。。。)も松緑だし、いつの間にやら元ジェンヌと結婚してるしー。
おもしろーい。
というかそろそろちゃんとお芝居を見ようよ^^;っつう感じですか。
片岡愛之助とか好きです。(顔が)(何のリクエスト?笑)
そういや片岡孝夫が仁左衛門でしたねー!(孝夫→孝太郎→仁左衛門と思ってたけど孝太郎って息子の名前かよ。。。あぁ勘違い--;)
おりしも昨日は海老蔵の披露宴がTVで放送されてましたが(妹に無理やり見させられた)。きてるねぇ歌舞伎。(披露宴はどうでもいいが)
これで歌右衛門がいたらな、って往年の歌舞伎ファンの方々は思っちゃったりしてないのかしら。
NEX-5ってどっち?(たしか2種類あるんだよね)
操作性はイマイチだけどAPS-CサイズのCMOSが購入の決め手!だそうです。(細かいニュアンス無視の妄想訳@微博)
かーっ!オタクだわ~。素敵

「ユルグン(ジョンフンのこと。うちではこう呼ばれている)って何のグループやったっけ」と言い出した。
妹2「。。。
確かに!!
twitterで、「フォロー中」の人をたどっていくこと。←暗い。
前から、「この人は誰をフォローしてるのか」ということに興味はあったんだけど、ここ2、3日急に気付けばせっせと「フォロー中」たどりをしている私。(何やってんだ)
でもこれ面白いよ!
HINSも注目の新人くん王梓軒は鄭可為をフォローしていてびっくり!接点は何?!
この人は最近(かどうか知らんが)タオさんのフォローも始めたようだ。いけてる!笑
おぉエリサもいるよ。。。この人はいったいなんだ。
(エリサ、アルバム出してたのねー。芋づる式にいろいろわかって面白い)
ところで、2009年デビューの皆さんは実力派揃いっぽいですなぁ。しかしデビュー前に既に実績ある人多いのは最近の傾向?そういうもん?