ヒビノキロク
Posted by xiely - 2009.12.14,Mon,21:03:07
香港、行くと決めてホテルを探したりしてる時が一番楽しいかも~。
香港ホテル、九龍側のシティービューが去年の港樂×力宏の時から気になってます。香港島側は、コンサートを考慮するならチャーターとか。ハーバービューインターナショナル(と今は言わない?)も家にいるみたいで落ち着く部屋だったイメージがあって割りといつも候補に入れるんですけどね。
2月、會展に用がある時はシティビューが安く、紅館に用がある時は香港島側が安い模様^^;うまいこといきまへんな。
會展に用があるのは多分1日だけなので、九龍に泊まるのは別に問題ないんだけどさ。
農暦新年の頃は、2/15宿泊分から急に部屋代が高くなるホテルが多いようで。15で帰ってきちゃうか?ホテル移るか?加場次第。
香港ホテル、九龍側のシティービューが去年の港樂×力宏の時から気になってます。香港島側は、コンサートを考慮するならチャーターとか。ハーバービューインターナショナル(と今は言わない?)も家にいるみたいで落ち着く部屋だったイメージがあって割りといつも候補に入れるんですけどね。
2月、會展に用がある時はシティビューが安く、紅館に用がある時は香港島側が安い模様^^;うまいこといきまへんな。
會展に用があるのは多分1日だけなので、九龍に泊まるのは別に問題ないんだけどさ。
農暦新年の頃は、2/15宿泊分から急に部屋代が高くなるホテルが多いようで。15で帰ってきちゃうか?ホテル移るか?加場次第。
PR
Comments
チャーター
いいと思います~。
部屋は広くないですけど。。。
そして1回しか泊まったことないですけど・・;
(私のイメージは全てファーストインプレッションのみ。笑)
ただ、チャーターって会議展覧中心には遠いかも。
海越えのバスの便がいいので(バス停が移転してなければ。。。)紅館行くのに結構便利なんですけど。交通費をどう考えるかだけで。。。
会議展覧中心までは徒歩で行くにも結構あるかなぁ。
妙に値段の落ちたホテル、どこでしょう?!インフル関係?
2月は予定通り(?)2回渡港の予定です
部屋は広くないですけど。。。
そして1回しか泊まったことないですけど・・;
(私のイメージは全てファーストインプレッションのみ。笑)
ただ、チャーターって会議展覧中心には遠いかも。
海越えのバスの便がいいので(バス停が移転してなければ。。。)紅館行くのに結構便利なんですけど。交通費をどう考えるかだけで。。。
会議展覧中心までは徒歩で行くにも結構あるかなぁ。
妙に値段の落ちたホテル、どこでしょう?!インフル関係?
2月は予定通り(?)2回渡港の予定です

あ。
レビュー読んでみましたが良さそうではありませんか。
ハーバービューはここです→http://www.agoda.jp/asia/hong_kong/hong_kong/the_harbourview_hotel.html
会議展覧中心には近いんですけど、イコール若干辺鄙なんですよね~。
でもレビュー読んでたら泊まりたくなってきた。。。笑
(あ、ちなみに↑サイト、表示の料金には税サ含まれてませんのでご注意を)
ハーバービューはここです→http://www.agoda.jp/asia/hong_kong/hong_kong/the_harbourview_hotel.html
会議展覧中心には近いんですけど、イコール若干辺鄙なんですよね~。
でもレビュー読んでたら泊まりたくなってきた。。。笑
(あ、ちなみに↑サイト、表示の料金には税サ含まれてませんのでご注意を)
CX!
キャセイいいですね~(>_<)
3~6日、同じ日程ですね♪
現地宴会?!?
わたくしなんの予定もないので是非仲間に加えて下さい~。
廟街で海鮮食べたいな~。九龍は無理?(^_^;)
ぽー仔飯とか火鍋とか…(また鍋?!笑)
3~6日、同じ日程ですね♪
現地宴会?!?
わたくしなんの予定もないので是非仲間に加えて下さい~。
廟街で海鮮食べたいな~。九龍は無理?(^_^;)
ぽー仔飯とか火鍋とか…(また鍋?!笑)
堂泰海鮮菜館
廟街が海鮮で有名というわけではない(と思う)んです~。
紛らわしかったですねvvゞ
朋友さんたちおすすめの↑堂泰海鮮菜館、私も偶然行ったことがあって運命感じてるだけです(笑)
テーブルは路上なので、2月は寒いかも^^;
銅鑼湾の海鮮はどのへんですか?
湾仔~銅鑼湾あたり、リーズナブルでおいしいお店多そうですね~。(なんども行ってるくせによく知らん私・・;汗)
紛らわしかったですねvvゞ
朋友さんたちおすすめの↑堂泰海鮮菜館、私も偶然行ったことがあって運命感じてるだけです(笑)
テーブルは路上なので、2月は寒いかも^^;
銅鑼湾の海鮮はどのへんですか?
湾仔~銅鑼湾あたり、リーズナブルでおいしいお店多そうですね~。(なんども行ってるくせによく知らん私・・;汗)
チムサが本店?
http://plaza.rakuten.co.jp/yuzue/diary/200805120000/
↑yuzueさんのブログより(探しました汗)
お店で食べたイセエビの写真があります^^
途中にお店のリンクもあるので見てみてね~(ご参考!)
↑yuzueさんのブログより(探しました汗)
お店で食べたイセエビの写真があります^^
途中にお店のリンクもあるので見てみてね~(ご参考!)
うおーレストランだ
ちゃんとした。
でも夜遅くまでやってるみたいだし庶民的なお店みたいですね^^
堂泰海鮮菜館はこんなとこですね~→http://www.foodeasy.com/hongkongrestaurants/rest_photo.php?id_rest=15285
といっても店先の写真しかなくてよくわからないと思われますが^^;
でも夜遅くまでやってるみたいだし庶民的なお店みたいですね^^
堂泰海鮮菜館はこんなとこですね~→http://www.foodeasy.com/hongkongrestaurants/rest_photo.php?id_rest=15285
といっても店先の写真しかなくてよくわからないと思われますが^^;
鍋!
食べてきました~。トマト鍋。
久しぶりに飲みすぎです。。。
湾仔で海鮮といえば喜記もありました。
最近いままでのお店の向かいに新店もオープンしたみたいで、夜遅くまでやってるしコンサ帰りにはいいかも?
昼は名都の飲茶に行きたい。。。(さりげなくプッシュ。笑)
久しぶりに飲みすぎです。。。
湾仔で海鮮といえば喜記もありました。
最近いままでのお店の向かいに新店もオープンしたみたいで、夜遅くまでやってるしコンサ帰りにはいいかも?
昼は名都の飲茶に行きたい。。。(さりげなくプッシュ。笑)
名都の飲茶
>昼は名都の飲茶に行きたい。。。(さりげなくプッシュ。笑)
ワタシも行きたい。笑。 あ、でも平日で仕事しなきゃ(爆) ここ12時に行っても1時間待ち待ちです。11時までに入ればさほど待たずに行けるかな?予約しておいても待たされる店ですのでご注意を。
ワタシも行きたい。笑。 あ、でも平日で仕事しなきゃ(爆) ここ12時に行っても1時間待ち待ちです。11時までに入ればさほど待たずに行けるかな?予約しておいても待たされる店ですのでご注意を。
平日でしたね~^^;
>よぐさん
名都、以前(ってもう5年以上前かも。。。・・;)行った時はそこまで有名店でもなかった気がするんですが。。。
ワゴン飲茶が楽しめるお店としていまやすっかり人気店のようで。
込み合う時間外して行きます!
名都、以前(ってもう5年以上前かも。。。・・;)行った時はそこまで有名店でもなかった気がするんですが。。。
ワゴン飲茶が楽しめるお店としていまやすっかり人気店のようで。
込み合う時間外して行きます!
行きましょ行きましょ~♪
>garisanさん
トマト鍋、トマトの水煮缶を鍋に入れただけでは?な見た目でした。
(実際そうだったのでは。。。とだいぶ疑ってます。笑)
具にレタスがあって(ちょっとチャイニーズ?笑)、中華には全然縁のない面子と言ったんですがみんな結構レタスin鍋気に入ったみたいでした。。なんか嬉しい。
名都、行きましょう~^^
うー。私も湾仔に宿取ろうかしら。笑
トマト鍋、トマトの水煮缶を鍋に入れただけでは?な見た目でした。
(実際そうだったのでは。。。とだいぶ疑ってます。笑)
具にレタスがあって(ちょっとチャイニーズ?笑)、中華には全然縁のない面子と言ったんですがみんな結構レタスin鍋気に入ったみたいでした。。なんか嬉しい。
名都、行きましょう~^^
うー。私も湾仔に宿取ろうかしら。笑
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
最新Comment
最新記事
最新TB
プロフィール
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/28)
(12/28)
(12/28)
(12/30)
(12/31)
(01/02)
(01/03)