新製品ラッシュですなぁ。
が、こりゃだめだー。
いまだに動画のファイル形式がAVIって。。。(よくわかんないけど今ほとんどMOVだから。AVIの方が扱いやすくて私はAVIが好きだが)
動画撮影中の光学ズームもステレオ録音も×っぽい。
動画を強化する方針全然ない感じ。
CMOSは動画特性に優れているはずなんですが。
というわけで心置きなくCX3いっときましょー。と思った人が多いのかなんだか値上がり傾向な気がするのは私だけか?
うまく在庫がなくなってきてるんですかねぇ。CX1なんて相当だぶついてたのかいまでもまだ買えるみたいだけど。
バリアングル液晶じゃないのかな?それでか。
ハイビジョン動画対応!(はどうでもいいけど)、Wズームキットの望遠レンズが~300mmになってる!!きゃ~。
肩すかし?
ロミジュリに、というわけじゃなくて自分に。
博多なんぞにまで行ったらきっと号泣必至!?と思ってたけどそんなに感受性豊かでもなかったみたいです、私。笑
年とともに涙腺弱くなるばっかりなのに、あれ?
涙のポイントって不思議。なんでもないようなことで泣けてしょうがないこともあるのにねぇ。
こんなことなら梅田で見たときの方がうるっときたじゃんよーと思いつつも、2公演@博多座、楽しかったです!
きっと梅田(1公演だけ)では消化不良で、博多では不完全燃焼?もっと見たい!という思いが募っちゃった。
けど、今私に可能なのはここまで、っと自分に言い聞かせたよT_T
今から見に行くお友達に後を託し。。。いや別に報告求めてるわけではなくて。語ってくれるならもちろんそれは楽しみ。でも、見に行く人がいるってだけで納得できます。見知らぬ人じゃなくてお友達だからかな。託せるって幸せ。
そういえばなんでこんなに(人に)見せたがるんだろう、と言ってたけど根っこは同じ感情ですかしら^^;それはまた別か。
たとえ思い入れが深まろうとも、やっぱ初見のインパクト、ってなんか違うんだけど。。。インパクトだと強すぎるような、、、なんだこれ、っていうサプライズ感かな?とか、思い浮かんだ感情やなんやかや、2回目3回目は初見にはまさらないのかな。
というかあんたチケット代ケチりすぎだよ!。。。おっしゃる通り。
いやー、博多座の座席チェックしにいったんだか舞台楽しみにいったんだかわかりゃしない。
セレクトした席がちょっと上級者向すぎました~。笑
8/18の昼と夜を見ましたが、昼公演が2階の上手袖、夜公演は3階3列目の正面ブロック。
私はそもそも正面で遠いより横からでも舞台に近い方が好きなんだけど、ホンハムはそれでもいいかもしれんがお芝居はダメだー。笑
いや、ダメってことはないけど、あ、ここ(2F袖)は何度も観た人向けの席だ、、、と思ってしまった。なんかね、ストーリーについてけませんの。パーツばっかに目がいって。それと、私は袖といっても後ろの方の席だったのでほぼ死角はなかったと思うけど、前の方だったら見えないとこも出てくるんじゃないかと。。。どうなんだろうなぁ。前の方が見えるのかなぁ。行ってみたら良かった。。。3階の袖席はないな、と思ったけど、2階袖の前の方とかはちょっとまだ興味あるな。ステージに近くなるのは間違いないからな~。(懲りてない)
3階は、2列目でも良かったかな。結構角度がついてるので、前の人の頭で舞台が見えない、ってことはないんだけど、相当高くてステージをかなり見下ろさなくちゃいけないので、結局前の人の頭が邪魔なこともある。(意味ない!笑。結局一緒に視界に入るんじゃー)
でまたなんでか私の前の席に座ってたお嬢さんは若干落ち着きがなく、身を乗り出すなー!じっとしてー!と、何度か思いました。(-"-)
これなら柵があっても最前列の方が良かったか?とちょっと思ったけど2階袖の柵はやっぱ結構邪魔だったのでまいっか、と割り切った。でも多分3階席は、1列違うとだいぶ見え方が違うと思います。3列目だと1階客席は全然見えません。ちょうど舞台だけが見える。のでそれはいいんだけどかなり見下ろす感じ。1列目だったら1階客席も前半分くらいは見えたんじゃないかなぁ。
ってまぁそれがどした?なんですが、来年のチケ取りがまた楽しみだな、って♪(フェイドアウトしていなければ。。。)
そういえば以前の職場仲間にお芝居好きがいたなーってしかも福岡出身(今は多分東京在)だったな、と思い出して超ーぉ久しぶりにメールしてみたら、「映画で有名な作品の舞台化は危険だから気をつけて」って。。。や、やっぱり(-_-;)
まぁいいんですけど。既に演じる人の方に興味が湧いちゃってるから多分大丈夫。。。かな?
その人には是非星組ロミジュリを見せたいとこだが残念ながら東京では見られないので、来年雪が再演、って伝えたら昨今のごたごたを知ってか知らずか「雪はいらんな」って。判断基準はなんだ。
(ちなみに宝塚だと正塚作品とか好きらしい(今はどうか知らん。多分昔の)。。。ふーん、ってちょっと調べてみたら、今雪組がやってるロジェって正塚氏演出なんですのね。今さら、水さん見たい。。。がもう東京行っちゃってるよ><相変わらずマヌケな私でございました。)
ま一応このロミジュリはいいから!ってオススメしといたらとりあえず雪が上手かったら東京で観るから教えて~、っていいぞいいぞ。
あーでも星組のロミジュリがまだ観たいよ。大劇場版とか。あり得ないのかなぁ。
こんな写真でわかっちゃった自分もいやだが、横にいるのは校長と、、、はっかん?!さらにその横は林峯だそう。。。女性陣はTWINS。
どういう大人の事情があったらこういう面子になるわけ???
はー克勤は生歌聴いてみたいなぁ。。。林峯も見てみたい。(ってこの間コンサート見たじゃないか)
あぁびっくりした。
そうかそういうことか~><やっと今日気付いた私。。。アホすぎる。
そりゃ忠信篇のチケット売れるわな。ナットク。
中の妹にも振ってみたら、「え。行く」とか、私が突っ走ったらマジでついて来てくれそうな雰囲気。笑
「一回歌舞伎見てみたいと思っててん」ですと。おぉこんな身近に。
しかし姉(私)のやる気がイマ一歩でした><(だって9月は資金難すぎる。。。)
「大阪城でもあるらしいやん」、とか私も最近知った公演を知っててびっくり。(@大阪城西の丸庭園内 特設劇場)
そっちでもいいかなぁと思ったり。(料金高っ。←今知った)
まぁ悩みましょ。それもまた楽し。
朋友さんに(中村)福助さんブログを教えてもらったので見てみたら、阿闍梨(あじゃり)餅もらってはりました。
おいしいものや名産にはとんと疎い私ですが、これは知ってる!嬉
すごーくマメに更新されてるのですが、、、なんかイメージちょっと違ったわ。爆
そーんなに女形女形したイメージなかったんですが、、、って何で培ったイメージやねん、ちゅう話です。
京都南座の通し狂言「義経千本桜」のチケット発売が今日、なんだけど購入できないからあれ?と思ったらもしかして10時から?!
フライングしました~。
買うかどうかわかんないけど^^;後学のために。(またわけのわからんことを)
星組のロミジュリが楽しかったので、他の組だったらどんな風になるんだろう?と、純粋な興味で雪組で再演が決まった公演見に行こうと思っている私。
ファンブログ(これまた面白いブログが多くて)を読むにつれ、いろいろあるんだーって、ちょっと師匠(っていうのやめろって?)にも話は聞いたが補完されてく感じで、ファンの方の心情お察しします、、、と思うんですが、今この時期純粋な興味だけでいられる自分がラッキーな気もする。
あのロミオとジュリエットはなんかもや~っとした状態で見なくていいんじゃないの?!
純粋にいいとこはいい、って楽しめばいいんじゃないのかー。楽しみにすればいいんじゃないのかい!?
が、長く見てきた方々にとってはそうもいかないのかもしれない。。。というところで、手を出したばかりの私ってばこのタイミング、ラッキーだったかもーっと。
ってちょっと意味不明?^^;
ところで、コーナン、コーナン、と私がいうので(理由も告知済)、弟が、「高校の同じ学年同窓生にタカラヅカの人がいる」と言い出した。
マジで?!
が、名前聞いても知らん人やろなーっと(というかほぼ全員知らんっちゅうねん。ロミジュリ見るまでに名前いえた人って水さんぐらいちゃうか、わし)聞き流してたんですが、気まぐれで調べてみたら、(今そういうのが楽しい時期)、今年から雪組の副組長さんでした。(組長制度がどんなもんかよくわかってませんが)
えーっと弟と同級生、、、じゃありませんでしたが年齢まるわかり。笑
俄然雪組ロミジュリが楽しみになったがな。(能天気にそう思えるとこがね、やっぱラッキーかも私、と。いつまでもこういうスタンスは崩したくない気がします。ニュートラルに、ニュートラルに、、、)
…そりゃまぁそうですわね。
来週遠征決定!
自分でもびっくりだよ。
チケット取れるかなーっとうっかり手を出してしまったもんだからアナタ、最後の方は自分が納得の行くチケットを取る、ってこと自体が目的になってたような。。。あぁっ。(我ながら呆れて物が言えん。。。)
博多座ってとこまで行けばあれもっかい見れるんだよね。。。でもさすがにねぇ、と思っていた私は何処へ?
最終的には、この週は休みたくないなぁと思ってた週に、置いておくつもりだったマイレージまで動員して2公演見る。って思いっきりハマってるやんっ!?
いやぁでも何でそんなことになってるのか自分でもよくわかんないので、きっとこれはチケ取りだったり、行ったことのない土地だったり劇場だったりとかトータルで躁状態にあるだけではないかと。。。きっとそうに違いない。
はぁでも長い道のりだったわ。悩みすぎて。
ほんとに優柔不断な私。
決められない、って、自分のしたいこととか欲しいものが何なのかがわかってないってことだよなぁ、なんて哲学してみたりして。そんなことより座席の場所を早く決めろ。ハイそうでした。
なんかね、舞台に対して中央の方が距離はあってもバランス良く見られるのはわかってるの。
近けりゃいいってもんでもないのもわかっているつもり。が、どうしても近い方を選びがちな私。そんでもってどうやら私はもう一度見るなら近くで見たいと思ってたみたいなのよねぇ。悩みまくって最後の方にやっと気付いたけどそもそもさすがに前方の席は残ってなくてですね。途中志祥、じゃなくって師匠(?)に席を相談したりしつつ、購入した席は全然アドバイスに従っていないという。どういうこっちゃ。いや、大いに参考にはさせていただきました><
まぁ私の紆余曲折はおいといて。
せっかく行くなら当然2公演は見るでしょ、というわけで、2公演は見るつもりで、しかし予算が。。。
なわけで予約センターのおねいさんにC席の場所相談してみたんですよね~。(恥ずかしかったわぁ。そこまでする?!笑)
そしたら、最前列とか2列目ぐらいまでは、転落防止用の柵(ガラスパネル)が反射して見難いというご意見を聞いたことがありますよ、個人的には後ろの方が見やすいと思いますってことで、3列目。山頂席ですがな。笑
でもなんだか相談して決めた席だから楽しみ~♪
が、おねいさん、気になることをおっしゃったような...反射して見難い席の中に、「袖の席とか」ともおっしゃいました?・・;
えーっともう1公演はまさにその袖の席を取ったんですけど。。。一抹の不安。^^;
でもまぁいいのいいの♪楽しみだな~
博多座情報ってそれ?っていういつものオチな感じで。
やっと新譜買ってきて、おまけDVD(新譜全曲ライブ。太っ腹!)を見たけどやっぱうまいなぁ、と。
ヒンズなんてライブ映像とか見てるとえ?・・;と思うことあるけど、エリックは安心して聞いてられるー。
ってのんびりブログ更新してる場合ではないのだが。
ジョナサンこと王梓軒はDVDを見ると超美国人の雰囲気。
そして心足はそのまま心中的日月が続いても私は驚かない。。。
しかしジャケ写は詐欺である。というか修正してない?