最近携帯用に音声ファイルを変換するのをがんばってるんですが、やり始めたのは、安物MP3プレーヤーを持ち歩くのが急にいやになったというか、携帯に入れられるんならそっちの方が持ち物も少なくなっていいな、というか、携帯なら電池切れたら絶対充電するから聴きたい時に電池切れてなくていいよね、というか、なんかそんな適当な理由。プレーヤーだと充電切れても放置、なことありまくりなずぼらな私。
というわけで、音質なんて全然期待してなかったんですけど。
携帯に入れた方が音が良くなった!気がする!びっくり。。。
どういうわけなんだろう。
au携帯なんですが、au用の音声ファイルはAACファイルというものらしく、拡張子は.3gp、iTuneでもAACファイルが作れるらしいのでiTuneで変換してみたらしかし拡張子が.m4aのファイルができてしまい。。。(AACファイルに変換したのに拡張子が.3gpじゃなかった)面倒くさいのでそれをそのままマイクロSDにコピーして携帯で聴けるようにフォルダ操作したら、聴けちゃった。やたっ!
AAC(.m4a)ファイルに変換した段階で音質が改善してるのか?プレーヤー(携帯)がいけてるのか?
MP3プレーヤーに入れてた音源をちょっとずつ携帯に移してて、あれ?なんか音クリアになってる?と思ってはいたけど、今日思い立ってICレコーダーで録音した音源をAACに変換して聴いてみたら、けっこういい音。。。録音したICレコーダーから聴いてるより全然いいではないか。。。そういうもの?
なんにせよ、思わぬ収穫でわーいわーい。
欲しいデジカメ。覚書。
デジイチはPENTAXのk-x。
NikonのD5000とことあるごとに迷って、D5000?やっぱk-x、D5000?いやk-x、という自問自答をさんざん繰り返しているのだが。しかも実際触ってみたらD5000の方が好きかも(-"-)と思う始末。。。でもk-x。k-xだよ。k-x。(自分に言い聞かす)
色は黒ー。100色バリエもあるのだが、、、受注生産で2週間程度かかるみたいなのであんま考えてません。ちょっと高いしね。うっかりカラーにするとしたら、メタルブラウンかネイビーかシルバーかなーと思ってたけど、意外とメタルライトピンクやメタルライトイエローがかわいい。これにグリップの色が5色くらいから選べます。。。いったいこの段階で何通りの組み合わせが可能に?!考えるの面倒くさすぎる!のでやっぱ却下かな、と。
グリップは白がかわいいんだけどね~。一番汚れそうなとこだから暗い色の方がいいよねぇ、とか思うと、どっかで妥協しないといけないんなら最初からもうレギュラーカラーでいいじゃないか、と思ったりするわけ。
カラーかわいいけどなー。悩む楽しみを味わってみたいような面倒くさいような。
コンデジは、ステレオ録音できること。できれば裏面照射CMOS。(200g以下とかの現行機種にはこのどっちもっていうのないかも。キヤノン、ニコン、リコー、パナ、富士ぐらいしか見てないからわかんないけど。ソニー、カシオ、オリンパスはなんとなくパス)
ズームは7倍程度あればOK。できるだけコンパクトなこと。
コンデジは今シーズンは無理かな。長期戦。まぁさきだつものもありませんからー!はっはっは

こんな風に書いてるのって初めて見た~。E神ってもしかして古い?^^;
DUO演唱會、途中で体調崩したり最初本調子じゃなかったりしたのかな???
今ちょうど折り返し地点ぐらいですね。まだそんなもんか!長いなぁ。加油~!!
しかもこれTENSION...?と思ったらまじでSoulPowerの時のライブver.だったみたい?。ひぇー。
なぜか突然アカペラコーナーだったみたいなんだけど、なんでかようわからん。。。
(あ、やっぱりあるよね...(あったよね?)たしか方大同も出演のアカペライベント。なかったっけ?←すべて独り言。どこで見たのかわかんなくなっちゃって確認できない...それがらみかな。)
ではなく。
いやいきなりタオさんもびっくりしたけど。
それよりも、、、
DVDドライブが壊れた。。。っぽい。
えー!こないだまで普通に書き込み出来たじゃん(-_-;)
(今は読み込まない症状なのだけど、どうもディスクが回転してないっぽいので、ドライブ自体が壊れたと思われる)
突然すぎてびっくり。がーん。
どっちみちミニノートPC用に外付けドライブは買うつもりだったので外付けを買うか、って感じなんだけど、もうちょい先でいっかなー、と思ってたので、予期せぬ出費><
うぅいよいよPC買い替え考えなくちゃいけないのかしらー!まだ無理ー(T_T)
昨日、仕事帰りになんとなく家電店に寄ることになったので、デジイチの値段を聞いてみたら、「ください」って言ってしまいそうな値段で動揺。(10%オフはがき持ってたのでそれも込みで)
とりあえず「考えます」って言って帰ってきたが、考えるまでもなく安いような。。。(実際買うとなったらおまけつけてって言うか更に値引きしてと言ってみるけど。安いっつってもこのあいだ買ったミニノートPCより2諭吉ぐらいも高いし)
でもさー!白しか置いてないんだって。(ちなみに新品在庫は1つだけとのことであった)
店舗によっては他の色あるかもしんないけど在庫状況等々で同じ値段かどうかはわかりません、と。
うぅぅ。うぅぅぅぅ。
いや、白かわいぃなぁ、と思ってたんだけどね。買いはせんな、と思ってたのに。。。安いんならまいっか?とか、白って目立つかなぁ、、、とか。うーん。
エントリ機だし、色で遊ぶのは全然ありと思うんだけど、白って目立つかなぁ。(ようはそこか)
というかうぉー><
いや、今年はコンサ当たり年?と思ってたけど、、、Big4のpart2があるらしいぞ。。。ほんとかね?これ(・・;
で、林峯も演唱會とか。まじで?(しかしJAYとかリーホンとかタオさん歌てんこ盛りだったみたいな前回のようなことはないかもね^^;でもあれから新譜って出てましたっけ?コンサ前にでるか)
あと、、、(スルーしようかと思ったが)學友とか。まーじーでー?!ちなみにずっとスルーしてる華仔12月っていうのもあるんですけど、だいぶ先だし信じがたくて基本封印。爆
まぁこの辺は、えーあるのー?!ととりあえずはテンションあがるが行こうとはあんま思わないので。。。
はぁしかしこんな調子じゃ黎明が入る隙間はなさそうだわね。。。(寂
あと、903とmanhattanidカード主催のライブ音楽会、3回目の決まってなかった台湾勢は蘇打緑になったみたい。ほぉほぉ。
※どれもある「かも?」みたいなのでなくても悪しからず。。。
出来心(?)で「デジイチ欲しい」で検索してみたら、同じ病気の人がいっぱい。爆
ところで買うぞ!と意気込んでたCX3、朋友さんから指摘されたんですが、動画撮影中の光学ズームが×!
がーん。
まぁこのカメラに関してはそこじゃない、って感じなので目をつぶろうかと思ってたんだけど、ステレオ録音も×なんだよねぇ。HD動画じゃなくていいからステレオ録音をいっといて欲しかった。。。(だってどうせ今のPCじゃHD動画再生できないしさー。でも音は大丈夫だから)
が、このカメラの方向性として動画はともかく音声強化してくるかなぁ、、、?っていう。がっくり。
いずれデジカメにもHD動画とステレオ録音というのがスタンダードになれば入ってくるだろうけど、まだどちらも当たり前な機能じゃないしなぁ。HD動画の方は早晩当たり前になりそうではあるけど音声のステレオ化まではちょっとどうなんそれ、な感じだし。。。
というわけで保留!
かなり安くなれば考えるけど、ないかなぁ、、、っていう気がしてきた。くぅぅぅ残念。
で、急浮上してきたのがキヤノンのPowerShotSX210IS。
が、これは1410万画素もある上にCMOSではない。別にCCDでもいいけど、どうせならCMOSを買ってみたいではないか。。。
画素数は1000万画素もあれば十分と思っているので、1410万は多すぎる。
そして何より、デザインが気に入らんー!
ので、これも次回(以降)に期待。
よっしゃじゃーP100(Nikon)とデジイチに絞るべ、と思ったんですが、P100。。。
もしかして、動画撮影中の静止画撮影って出来ない???
メーカーサイトでマニュアル読んでみたけど出来ると書いてないー!がーんんんん。
まぁ必須じゃないけどなぁ。
というわけでこれまた保留か?
どっちみち今のお値段では買う気はないので様子見である

で、キヤノンのSX2ケタシリーズ(SX20ISとか)の後継機はどうなっとるんじゃい?と思ってちょっと調べてみたら、このシリーズは秋(9月)の新製品時期に投入されるみたいですねぇ。
はぁ。。コンデジハイエンド機はそれまで保留!(というかSX20ISの後継機がかなりいけてたら、それがまた値下がりするまで待たなきゃいけないのでは。。。いつ買えるねん。というわけで、P100は安くなったら買っちゃうかもな、という気がする。)
ところで、SX1ISの後継機はないのか?
と考えていくと、今買うカメラはデジイチしかない。笑
けどこれまた、欲しいのはなんだか最近値上がりしてるんだよねぇ。下取り値引きもないし。うぅぅ(TωT)
(デジイチには動画は求めてないけどね。だから動画というか音声性能のいいコンデジも欲しいんだよねー。、、、うーん、我ながらなんか間違ってるなぁ。いい機材があっても、センスがなけりゃ意味ないんだけどねvv;)
なんだか紅館マジックもすっかり解けて、物欲に走ってる私なのでした。
昨日3/21、朝(のはずが昼)~午後にかけてワールドのファミリーセールに行き、夜にかけて三宮の中華ショップをはしご。いや、それが目的ではなかったのだが。笑
もしかしてこういうところなら、、、と孫耀威のCD(古いのね)がないか聞いてみたら、精選が1つだけあったので珍しくお買い上げ。
開けてみたら、レオクの精選で同じシリーズを持ってることに気付く。これか。
もう10年ぶりぐらいじゃなかろうか、というカフェがそのままで良かった。
携帯の電池が切れてて写真がとれなかったのが残念~。
老孫EricのCDは、歌詞カードみただけじゃ気付かなかったけど、Disc1が広東語、Disc2が國語になってました。Disc1に入ってる曲は意外とSo far So.. Closeにも収録されててあれー!って感じでしたが(ほとんど聴いてないから気付かなかった^^;)、どっちかにしか入ってない曲もあるしまぁいいかな。
とりあえずタオさんの曲が聴きたかっただけなのだが、いまいちぴんとこず。爆
そういえば昔、タオさんプロデュースの曲って歌詞に英語が絶対入ってる、とかいう話をどなたかされてませんでしたっけ?老孫の曲にもまさに英語多用。
しかしこれはいったい何年の曲やねん?とかそういうことが全然わからんのでやっぱアルバム欲しいなぁ。
明日からは香港國際電影節が始まるんですかね。
今年は例年になく奨の行方が気になります~。
最近の私の日課といえば、夜な夜なデジカメの価格をチェックすること。(ひま人)
Optio(S500だっけな?)を下取りに出してLUMIX TZ3を買うという大失敗をして以来、暗いところでも明るく写せるデジカメを!というのが、私のデジカメ選びの大前提でした。
(が、使いもしないくせに、絞り優先とかシャッター優先とかマニュアルでも撮れた方がいいな、とか思っちゃって無駄に同じようなカメラが2台もあったりするんですが。。。まぁそれはそれ。っていいのかそれで)
ほぼ新品同様だったTZ3を下取りに出してTZ5に買い換えたら劇的に使い勝手が良くなって、HD動画は全然いらん、と思ってたので満足してたんですが、そろそろ次の買い換えに向けてデジカメの動向を調べとくか、、、と思って見始めると今欲しくなってきて(-_-;)困ったもんだ。1年後ぐらいを想定してたのに。。。
で、暗所での撮影に強い、といえば2年ほど前は富士のF100fdだったわけですよ。つかこれしかないと言っても過言ではなかったのだけど、撮影モードが結構貧弱(結局オートでしか使わないんだけどねぇ。。。)、ズームが物足りん、重い、見た目がイマイチ(好みじゃない)、使ったことがない(メーカー)、値段が高め、というわけで手が出ずにいて。
ハニカムCCDはずーっと気になってたんですけどね、、、写真好きのバイト仲間が、富士いいよ、とデジカメが普及しだした頃から言ってたし。
今回いろいろ調べ始めると、この系統の10倍ズーム機F70EXRがだいぶ安くなってて、ある日さらに値下がりしてて、しかもなんでも下取りOK(カメラとかレンズじゃないとだめですけど)だったので、買う!と思ってまさに買いかけ、、、たけどなぜか直前で躊躇。この間、NikonのP90も買いかけて直前でなんだかやめてしまったのだけど、最近思い切りが足りないのかなぁ。(いやいやいや)
が、結果としてはやめておいて正解だったかなーと思います。
というのは、去年ぐらいから(か?)今までCCDが使われていた撮像素子にCMOSが使われるようになってきていて、今年の新製品あたりからコンデジにも採用されてるものがあるようで、どうも暗所に強いみたいなのである。
ということは、富士にこだわらなくてもいいわけで、そういえばずーっと気になってるけど買うタイミングのなかったcaplioRシリーズの後継機CXシリーズの最新機種CX3、思い出して調べてたらCMOSらしい!(ちなみにNikonのP100も)
っつーわけで、CX3買うぞ。(えー!。まぁ、いつかそのうち、の話です)
あぁで、そのCMOS、最近のは裏面照射型CMOSセンサー、って言うんだって。「うらめんしょうしゃがた」と思うじゃん?「りめんしょうしゃがた」なんだってさ!。。。CMOSは「しーもす」でいいんだよねぇ??(-_-;)違ったらびっくり。