ヒビノキロク
Posted by xiely - 2011.03.28,Mon,01:51:48
でいいです。私もう。
土曜の席が微妙だったので、このまま新公見れるかー!と思って日曜もまた見てしまった。。。
当日Bも買えたんだけど、2階L/Rでもいいかなーと思ってて、チケットカウンターに行ったら結構選び放題だったので2階Rにしてみたんですが。やっぱ好きやわー。すんげぇ見やすかった。今の月組公演は、家臣団が頻繁にフォーメーションを変えるけど、それがすごくきれいに見えてちょっと鳥肌ものだった。
しかし注意しないといけないのは(?)、R/Lは、見たい花道と逆側に座らないといけません。下手花道見たかったらRに、上手花道見たかったらL。
銀橋の付け根あたり(から2~3人分?くらいは多分)は見えるので、そこらへんまででよかったら近い方に座ればいいけど。
と、いうわけで、1階で、上手はもういらん、と思ったにも関わらず、最後に下手花道を見たいがゆえにRをチョイス。。。まぁ正解でしたな。2階Rは、上手つまらんー、ということもあまりなく。楽しかったどす。長女マギーがまりもベルのお掃除の邪魔してるとこやっとわかった^^;今まではどうも青年たちばっか見てたらしいvv;ははは
ところで、バウ開演10分前にチケットカウンターに寄って買ったのだが、チケット受け取ってバウにダッシュ!しつつチケット見たら、、、Lやんか?!慌てて引き返してこれLですけど!?と出しなおしてもらった(-"-)危ねぇ危ねぇ。というかそんなことあるんや!?いつも確認なんてしないのに虫が知らせたのか。。。確認してよかった。
3/27 15時の夢アドリブは「ナマケモノより怠け者になりたい!」でした。
思わず笑ってはしまうのだけど、なんだその無理くり感^^;
ちなみに「記者と皇帝」(11時)の日替わり(?)ヴァレンチノねたは、マーフィー(←が言ってたんですね~)「ココだけの話、次は戦国時代の武将を演じるらしいですよっ」、セーラ「4/16前売り開始♪」、みっちゃん「見に行かなくっちゃ!」でした。(正確ではないが)
ところで最近、トップさんまでみんな同じエンビを着るのが流行り?
4回目にしてやっと気付いたけど今回の月もすごいシンプルなエンビでみんな同じじゃない???何、何?それはまとぶさんに敬意を表してるのか?そういうとこからなんか退団臭がしてしまうのでしょうか。。。まぁ私はあんまり。そんなに退団って感じはしない、というか思わないようにしてる?!んですけど。
ユニコーンのシーン、初日はなんかすごい調子悪そうだったけど、今日(昨日)は結構躍動感に溢れてた気が。見る場所が違ってイメージが違ったのかな。なんかあんまり無理しないで><と思ってしまう。。。
んでね、またトランペットですよ。お芝居の方は、それなりにそつなく。王様が折々に登場するのでファンファーレ、までいかなくてもね、トランペット必須じゃないですか。でも今のとこ大コケしたの聞いたことないんですけど。
ショーが!なぜエンビのところで多用する?!まぁこれも4回目にしてやっとあぁここだったか、というのに気付いたわけですが。(ショーではコケまくってるなーとは思ってたけどエンビのとこだという認識がなかった)
にょー
せっかくかっこいいとこなのにー!頼むわー><
あ、ちなみに2階Rはエンビできりやさん降りてくる方向(?)なので目合いますよ。(多分)
(大階段の向かって左寄りから右下方向にナナメに降りてくる。今回このナナメ使いが私は超お気に入り。)
まぁしかし芝居はそつないがショーになるとびっくり(がっくり?)、って、、、それはかつてどっかでも。あった話、なような気が。。。
龍さん歌上手いですね。(別に上手くないと思ってた)(昨日はショーの銀橋のとことでちょっとおかしなことになってたけど^^;龍さんがタメすぎたのか?歌詞が出てこなかったのか?なんかオケと一瞬合わなくなって、指揮者(とオケ)が力技で合わせてた。別にフレーズまるっと抜けたりはせずに次の歌詞歌えてたと思うので、上手く軌道修正できたってことなんだと思うけど。ハラハラした^^;)
というか龍さんこの月公演中に見るたびに歌上手くなってる気がするけど何が起こっているのだ。全体的にも、家臣団のコーラスも見るたびに上手くなってる気がするし、町の青年たちのコーラスも上手いし、青年たちの中でソロがある人たちもそれなりに上手い。全体の雰囲気に関しては、そろそろ折り返し地点で、なんとなく初日のころの勢いがなくなってるような?と土曜見たときに思ったんですけど、(今回最初からわりと完成度高かったと思うし)、歌とコーラスはどんどん上手くなってるんじゃないですかねぇ。
ま、これから新公を経て、本公演の、変化したり、進化・深化する部分があるといいなー、と楽しみ^^
土曜の席が微妙だったので、このまま新公見れるかー!と思って日曜もまた見てしまった。。。
当日Bも買えたんだけど、2階L/Rでもいいかなーと思ってて、チケットカウンターに行ったら結構選び放題だったので2階Rにしてみたんですが。やっぱ好きやわー。すんげぇ見やすかった。今の月組公演は、家臣団が頻繁にフォーメーションを変えるけど、それがすごくきれいに見えてちょっと鳥肌ものだった。
しかし注意しないといけないのは(?)、R/Lは、見たい花道と逆側に座らないといけません。下手花道見たかったらRに、上手花道見たかったらL。
銀橋の付け根あたり(から2~3人分?くらいは多分)は見えるので、そこらへんまででよかったら近い方に座ればいいけど。
と、いうわけで、1階で、上手はもういらん、と思ったにも関わらず、最後に下手花道を見たいがゆえにRをチョイス。。。まぁ正解でしたな。2階Rは、上手つまらんー、ということもあまりなく。楽しかったどす。長女マギーがまりもベルのお掃除の邪魔してるとこやっとわかった^^;今まではどうも青年たちばっか見てたらしいvv;ははは
ところで、バウ開演10分前にチケットカウンターに寄って買ったのだが、チケット受け取ってバウにダッシュ!しつつチケット見たら、、、Lやんか?!慌てて引き返してこれLですけど!?と出しなおしてもらった(-"-)危ねぇ危ねぇ。というかそんなことあるんや!?いつも確認なんてしないのに虫が知らせたのか。。。確認してよかった。
3/27 15時の夢アドリブは「ナマケモノより怠け者になりたい!」でした。
思わず笑ってはしまうのだけど、なんだその無理くり感^^;
ちなみに「記者と皇帝」(11時)の日替わり(?)ヴァレンチノねたは、マーフィー(←が言ってたんですね~)「ココだけの話、次は戦国時代の武将を演じるらしいですよっ」、セーラ「4/16前売り開始♪」、みっちゃん「見に行かなくっちゃ!」でした。(正確ではないが)
ところで最近、トップさんまでみんな同じエンビを着るのが流行り?
4回目にしてやっと気付いたけど今回の月もすごいシンプルなエンビでみんな同じじゃない???何、何?それはまとぶさんに敬意を表してるのか?そういうとこからなんか退団臭がしてしまうのでしょうか。。。まぁ私はあんまり。そんなに退団って感じはしない、というか思わないようにしてる?!んですけど。
ユニコーンのシーン、初日はなんかすごい調子悪そうだったけど、今日(昨日)は結構躍動感に溢れてた気が。見る場所が違ってイメージが違ったのかな。なんかあんまり無理しないで><と思ってしまう。。。
んでね、またトランペットですよ。お芝居の方は、それなりにそつなく。王様が折々に登場するのでファンファーレ、までいかなくてもね、トランペット必須じゃないですか。でも今のとこ大コケしたの聞いたことないんですけど。
ショーが!なぜエンビのところで多用する?!まぁこれも4回目にしてやっとあぁここだったか、というのに気付いたわけですが。(ショーではコケまくってるなーとは思ってたけどエンビのとこだという認識がなかった)
にょー

あ、ちなみに2階Rはエンビできりやさん降りてくる方向(?)なので目合いますよ。(多分)
(大階段の向かって左寄りから右下方向にナナメに降りてくる。今回このナナメ使いが私は超お気に入り。)
まぁしかし芝居はそつないがショーになるとびっくり(がっくり?)、って、、、それはかつてどっかでも。あった話、なような気が。。。
龍さん歌上手いですね。(別に上手くないと思ってた)(昨日はショーの銀橋のとことでちょっとおかしなことになってたけど^^;龍さんがタメすぎたのか?歌詞が出てこなかったのか?なんかオケと一瞬合わなくなって、指揮者(とオケ)が力技で合わせてた。別にフレーズまるっと抜けたりはせずに次の歌詞歌えてたと思うので、上手く軌道修正できたってことなんだと思うけど。ハラハラした^^;)
というか龍さんこの月公演中に見るたびに歌上手くなってる気がするけど何が起こっているのだ。全体的にも、家臣団のコーラスも見るたびに上手くなってる気がするし、町の青年たちのコーラスも上手いし、青年たちの中でソロがある人たちもそれなりに上手い。全体の雰囲気に関しては、そろそろ折り返し地点で、なんとなく初日のころの勢いがなくなってるような?と土曜見たときに思ったんですけど、(今回最初からわりと完成度高かったと思うし)、歌とコーラスはどんどん上手くなってるんじゃないですかねぇ。
ま、これから新公を経て、本公演の、変化したり、進化・深化する部分があるといいなー、と楽しみ^^
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
最新Comment
最新記事
最新TB
プロフィール
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/28)
(12/28)
(12/28)
(12/30)
(12/31)
(01/02)
(01/03)