ヒビノキロク
Posted by xiely - 2011.08.27,Sat,22:30:49
急遽星バウ観劇。
...面白いっ!
いやツッコミどころはある。それはある。
でもすごい満足感。というか。
これぞ星。
これが星クオリティなんだなぁと思ったことですよ。
ぶっちゃけ月にはないですわなこういう感覚。(これでも一応月ファンです)
いやツッコミどころはある。それはある。
でもすごい満足感。というか。
これぞ星。
これが星クオリティなんだなぁと思ったことですよ。
ぶっちゃけ月にはないですわなこういう感覚。(これでも一応月ファンです)
オープニングから騎士がわらわら出てきて、またこれ思い思いに髪型凝っててなんつービジュアル組…!とちょっと瞠目。しかし衣装までてんでバラバラ(一応コンセプトはあるっぽかったけど)なのはやりすぎでは。見分けやすくていいけども。(えーっとでもお名前がわかりません。星下級生さん相当わからん)
髪はロミジュリでとった杵柄?
もしやバウ組ってロミジュリ組だった人が多いのかしら。多いかも。。。
でみんなでかいのよxox円卓の騎士の真ん中あたりがしゅうくん、レイラちゃん、真央くんとかで。でかっ!バウのステージが狭い狭い。。。
でかけりゃええんか、っちゅう話ですが。もういいのかもそれで、みたいな。(流されちゃだめー)
汐月しゅうくんと漣レイラちゃんが兄弟設定でしたけど?聞いてねぇよー!(あぁすいません、アーサー王伝説に疎いので。役名見てたらわかったのかもしれないけど)
でかい図体で弟。。。いわゆる大型犬がしっぽぶんぶん振ってるってやつですか。萌え死ぬ。。。
と思いました。うん、でももっかい見たいのは根津ですけど。根津っち~><
まぁでも仲良し兄弟も袂を分かったりもしてですね、いろいろモチーフてんこもりなストーリーだったな、と思います。
の割りに結構まとまってたんじゃないかとは思う。(最後は蛇足感あったけどなー!私の受け取り方が間違ってるのかもしれないけど。でもあの最後のエピソードのせいで、最後の最後にランスロットが語り部になっちゃった、って感じがした。それ主役ちゃうやん。みっきぃの演技が良いのもあって、誰の話か本気でわからんくなったで。また見たら感じ方も変わるのかもしれないけど。ちょっとでもこのバウはもう一回見られるかどうかわからない)
指輪(物語)みたいなケルトぽさとか、子殺し、親殺し、自己否定、みたいな古典文学ぽさ、とかわりと出てたかなぁ、と(そういう場面があると言ってるわけではない)。まぁそういうとこめざしたんかどうか知りませんけど。でもアーサー王伝説だから。
セットが結構よかったな。丸い盆みたいなのをステージ上に乗せていろいろに使ってたんですけど。(って全然わかんないよね。。。)シンプルだけど上手いなぁと思って。児玉っち。。。もこんなんでいいんちゃうの?!と思ったりとかして。それは余談だ。
登場人物(といっても主にアーサーとランスロットかな?)が神に祈る時に「主よ」と言ってるのがちょっと違和感だったかなぁ。アーサー王の時代ってキリスト教?「主よ」ってすごいキリスト教の語彙なイメージが。。。「神よ」じゃダメだったのか、と。
あとは一幕後半ちょっとテンポ悪いんじゃね?と思ったけど概ねまぁ面白かったです。娘役さんたちだけのシーンが何度かあるのが良かった!っつってもほとんど誰が誰やらわかってないんですけど。優香りこちゃんはわかる(ようになった)。
聖杯はでかすぎる。
もしやバウ組ってロミジュリ組だった人が多いのかしら。多いかも。。。
でみんなでかいのよxox円卓の騎士の真ん中あたりがしゅうくん、レイラちゃん、真央くんとかで。でかっ!バウのステージが狭い狭い。。。
でかけりゃええんか、っちゅう話ですが。もういいのかもそれで、みたいな。(流されちゃだめー)
汐月しゅうくんと漣レイラちゃんが兄弟設定でしたけど?聞いてねぇよー!(あぁすいません、アーサー王伝説に疎いので。役名見てたらわかったのかもしれないけど)
でかい図体で弟。。。いわゆる大型犬がしっぽぶんぶん振ってるってやつですか。萌え死ぬ。。。
と思いました。うん、でももっかい見たいのは根津ですけど。根津っち~><
まぁでも仲良し兄弟も袂を分かったりもしてですね、いろいろモチーフてんこもりなストーリーだったな、と思います。
の割りに結構まとまってたんじゃないかとは思う。(最後は蛇足感あったけどなー!私の受け取り方が間違ってるのかもしれないけど。でもあの最後のエピソードのせいで、最後の最後にランスロットが語り部になっちゃった、って感じがした。それ主役ちゃうやん。みっきぃの演技が良いのもあって、誰の話か本気でわからんくなったで。また見たら感じ方も変わるのかもしれないけど。ちょっとでもこのバウはもう一回見られるかどうかわからない)
指輪(物語)みたいなケルトぽさとか、子殺し、親殺し、自己否定、みたいな古典文学ぽさ、とかわりと出てたかなぁ、と(そういう場面があると言ってるわけではない)。まぁそういうとこめざしたんかどうか知りませんけど。でもアーサー王伝説だから。
セットが結構よかったな。丸い盆みたいなのをステージ上に乗せていろいろに使ってたんですけど。(って全然わかんないよね。。。)シンプルだけど上手いなぁと思って。児玉っち。。。もこんなんでいいんちゃうの?!と思ったりとかして。それは余談だ。
登場人物(といっても主にアーサーとランスロットかな?)が神に祈る時に「主よ」と言ってるのがちょっと違和感だったかなぁ。アーサー王の時代ってキリスト教?「主よ」ってすごいキリスト教の語彙なイメージが。。。「神よ」じゃダメだったのか、と。
あとは一幕後半ちょっとテンポ悪いんじゃね?と思ったけど概ねまぁ面白かったです。娘役さんたちだけのシーンが何度かあるのが良かった!っつってもほとんど誰が誰やらわかってないんですけど。優香りこちゃんはわかる(ようになった)。
聖杯はでかすぎる。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
最新Comment
最新記事
最新TB
プロフィール
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/28)
(12/28)
(12/28)
(12/30)
(12/31)
(01/02)
(01/03)