今リゼットって言ったよね?ネじゃないよね?ゼだよね?、とわかっていつつも自問し続けた無駄な労力をわかって欲しい。。。小柳せんせー!!
紛らわしい名前つけるのやめようよ(-_-;)
リゼット(れみちゃん)はシルヴィア(ねねちゃん)の侍女なのです。もちろんシルヴィアに「お嬢様!」と呼びかけ、、、乳母?!。。。違うよねー。
うむ。その辺は演技の問題か?
ノバボサでは、ブリーザを刺してしまうマールにべに、、、マキュ?(違)
なんかでも3人の体勢が似てるので(ティボロミマーに)、マー!違う人刺してるよ!と若干思ってしまいます。
というわけで、べにマール以外も見ることにしといて良かったーと心底ほっとした私でした。
で、お芝居の話に戻って。シルヴィア父(じゅんこ組長)が、「今日は娘のために集まっていただいてどうも」(←適当略)というシーンで、どうにも初日や貸切公演なんかの組長ご挨拶を思い出してしまうのは私だけか?
初舞台生ロケット、なんだか結局涙してしまったわ。(あら)
がんばれよーT_T的涙。(なにそれ)
最初に星達の中からぴょこんと飛び出てくる人ジャンプの着地が軽やかで素敵だわっ。気のせいじゃないか確認するために次回も要注目。この人と最後に花道に戻ってくる人って同じ人?上手から見てて気付いたけどこの時のライト星型だったのね!かわいいやんけ。。。
フィナーレ、1階左端から見てる時は、なんかほんと部分しか見れてなくて。でも男役がセンターに2列に並んでみたり、今回もスタイリッシュな演出で素敵!と思ってはいたんだけど、娘役さんたちは全然見れてなくて。初日ニュースで、大階段に娘役もいる群舞ってちょっと変わってるなぁ、と思ってたんですが。
2階から見ると、娘役さんたちがちえちゃんと同じ振りで踊るののかっこ良いこと。私としたことが男役そっちのけで娘役ばっか見てもうた。花、月、星って最近の大劇場の大階段群舞はどれも大好き><まぁ月組のが一番好きだけど。おほほほ。『ONE』は燕尾群舞とユニコーンのシーンが好きすぎる。ちょっとこれ以上好きと思えるシーンにはしばらく出会えないのではないかと思えるほどに、、、ってまぁ相当組ファン目線込みなのでなんですが。愛旅の時の星組さんの燕尾群舞も良かったよなー。ちゃんとショーでみたいなぁ。しばらくないよね。今回もショーとお芝居だけどショーの方にフィナーレついてるパターンだもんね。中日は正しく(?)ショーで男役群舞があるパターンだったはずだけどいまいち覚えてないな。。。ロケットのセンターが十碧れいやくんだったことしか覚えてません!(何その偏った記憶)
ってなんかまた何の話かわかんなくなってきたけどまぁいいや。
おわり。