ヒビノキロク
Posted by xiely - 2011.04.16,Sat,23:01:22
私ノバボサってどこがいいんだか実はいまいち、というかほとんどわかりまてん。。。
なんというかちょっと原始的というか、神がかり的なショーだと思うんですけど、あのストーリー仕立ての部分は何なのだ?と常々思っていたのだよ。生で見てもやっぱりそう思ったよ。
中詰め以降は普通のショーっぽい場面も多くて楽しかったけど。(?。中詰めにかけて、ですかね。中詰めっちゅうかもう結構な後半か。一度銀橋に勢ぞろいするとこ、紅ぃの横にえらいでかいきれいな娘役さんがいるわぁ。。。真風くんかよ!?って、気付いてなかった自分にウケた。あそこねねちゃんと真風くんの踊り狂いっぷりが素敵だったわん@4/16激サイドビューにてー)
しかしなんて男役さんが女のかっこしてる時間の多いショーなの。誰が誰かわからんやんけー。
座席の関係上しーらんのみなぜか把握率が高かった私でした。
ところで私、映画「ドリームガールズ」は見てないんです。つまり。カーリーヘアや盛り髪の女装(?)美女を見ると、矢島美容室。。。と思っちゃうのよ~><というわけで大変だった。。。そのイメージを追い払うのが。今日は大変偏った席で見てたのもあって、まぁしかし見たーっていう実感があるようなないような^^;
明日は逆サイドから引きで(つまり2階B席でw)見るので、ゆっくり見れそうだから楽しみだな。
お芝居の方は、ユグドラシルぅ?!
それに尽きる。(うそ)
すんごい面白かった。いろいろ好感度高かった。って意味不明ですが。主に演出方面。
人物相関図見てすごく複雑な話なのかと思っていたら全然そんなことないし。すんなりストーリー追える。というかあれだね。たくさん役名というか大半星の名前ですけど、ついてる人いるからみんな把握するの大変じゃん?!と思ってしまってたけど、名前呼ばれる人なんてほとんどいない、と。だからといって名前呼ばれることない人たちがしどころない感じかというとそういうわけでもなく。みんながそれなりに役割を与えられてる感じがねぇ。よかったねぇ。旅芸人が集団で狂言まわしになってるのもよかったなぁ。というか単なる狂言まわしに終わってなくて、彼らの事情(?)も絡めてあるのがよかったよね。上手いっ!旅芸人たちのお衣装がまたかわいい。
最後、あらなんかお揃いのお仕着せの人たちがいるわと思って、、、執事軍団再び?!MAXテンションあがった瞬間はここだったな。(呆)
ほんと今日は超サイドビューだったので、多分わかってないことがいっぱいだと思うんだよね。
お芝居の方も引きでみるのが楽しみだー。
けど、普通に面白いのに、なんでユグドラシルなんていう神秘主義的なモチーフを使うのだよー。ちょっとそこだけ違和感だったなー。といっても、ユグドラシルぅ?宝塚的文脈で出てくるには違和感あるシロモノだったはずだけどところで何だっけ?状態で、帰ってきてから調べたんですけどね(爆)
シャングリラぐらい異世界だったら(って見てないけど)ハマる気がするけど、めぐり会い~は可愛らしいお話だから、なんか違和感(-"-)
なんというかちょっと原始的というか、神がかり的なショーだと思うんですけど、あのストーリー仕立ての部分は何なのだ?と常々思っていたのだよ。生で見てもやっぱりそう思ったよ。
中詰め以降は普通のショーっぽい場面も多くて楽しかったけど。(?。中詰めにかけて、ですかね。中詰めっちゅうかもう結構な後半か。一度銀橋に勢ぞろいするとこ、紅ぃの横にえらいでかいきれいな娘役さんがいるわぁ。。。真風くんかよ!?って、気付いてなかった自分にウケた。あそこねねちゃんと真風くんの踊り狂いっぷりが素敵だったわん@4/16激サイドビューにてー)
しかしなんて男役さんが女のかっこしてる時間の多いショーなの。誰が誰かわからんやんけー。
座席の関係上しーらんのみなぜか把握率が高かった私でした。
ところで私、映画「ドリームガールズ」は見てないんです。つまり。カーリーヘアや盛り髪の女装(?)美女を見ると、矢島美容室。。。と思っちゃうのよ~><というわけで大変だった。。。そのイメージを追い払うのが。今日は大変偏った席で見てたのもあって、まぁしかし見たーっていう実感があるようなないような^^;
明日は逆サイドから引きで(つまり2階B席でw)見るので、ゆっくり見れそうだから楽しみだな。
お芝居の方は、ユグドラシルぅ?!
それに尽きる。(うそ)
すんごい面白かった。いろいろ好感度高かった。って意味不明ですが。主に演出方面。
人物相関図見てすごく複雑な話なのかと思っていたら全然そんなことないし。すんなりストーリー追える。というかあれだね。たくさん役名というか大半星の名前ですけど、ついてる人いるからみんな把握するの大変じゃん?!と思ってしまってたけど、名前呼ばれる人なんてほとんどいない、と。だからといって名前呼ばれることない人たちがしどころない感じかというとそういうわけでもなく。みんながそれなりに役割を与えられてる感じがねぇ。よかったねぇ。旅芸人が集団で狂言まわしになってるのもよかったなぁ。というか単なる狂言まわしに終わってなくて、彼らの事情(?)も絡めてあるのがよかったよね。上手いっ!旅芸人たちのお衣装がまたかわいい。
最後、あらなんかお揃いのお仕着せの人たちがいるわと思って、、、執事軍団再び?!MAXテンションあがった瞬間はここだったな。(呆)
ほんと今日は超サイドビューだったので、多分わかってないことがいっぱいだと思うんだよね。
お芝居の方も引きでみるのが楽しみだー。
けど、普通に面白いのに、なんでユグドラシルなんていう神秘主義的なモチーフを使うのだよー。ちょっとそこだけ違和感だったなー。といっても、ユグドラシルぅ?宝塚的文脈で出てくるには違和感あるシロモノだったはずだけどところで何だっけ?状態で、帰ってきてから調べたんですけどね(爆)
シャングリラぐらい異世界だったら(って見てないけど)ハマる気がするけど、めぐり会い~は可愛らしいお話だから、なんか違和感(-"-)
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
最新Comment
最新記事
最新TB
プロフィール
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/28)
(12/28)
(12/28)
(12/30)
(12/31)
(01/02)
(01/03)