ヒビノキロク
Posted by xiely - 2009.03.22,Sun,21:35:55
この1週間ぐらいで見た映画のことなど。
3/14に「停車」、「秘岸」
3/16に「誠実なお付き合いができる方のみ(非誠勿擾)」
3/20に「パティシエの恋(後備甜心)」「イエスタディワンスモア(龍鳳門)」
3/15に「イニシャルD」も見るつもりだったんだけど、3/14に結構広東語を聞けてしまったのでもういいや、というわけでイニシャルDはパス。前売り2枚買っちゃったけど1枚で良かったかな。。。中国映画の全貌2009。
「停車」は、案の定というかなんというか、の台湾映画でした(^_^;)
台湾映画って、どうしてあぁ表現が過剰なのでしょうか。。。うーんうまい言い方が見つからないけど。
そういうシーンいる?と思う表現がいっぱいで、ひとつひとつが過剰すぎる。もっとさりげなく出来ないものなのか?と思うんだけど。。。これはもろに私には苦手なタイプの映画だったー。けど話題作を早いタイミングで見れたことには大変満足。
「秘岸」は、ある程度ストーリーを把握していたので覚悟していたけど、覚悟していたほどには重くなくて面白かったです。こういう話法(?)(の映画)の方がやっぱり私は好き。中国映画はリアリティが胸に迫って苦しいことがあるけど台湾映画よりはましだ。つかこの映画は昔の(?)中国映画に比べたらだいぶ軽いテイストで、全然あり。プロデューサーのお一人(名前忘れた)が来られてて作品についてのお話を聞けたのは良かったです。香港の方のようで、広東語だったー広東語。全然意味わかんなかったけど。笑。通訳の日本人女性が美しい日本語に訳してくれました。すげーと思ってたら、もしかしてあ、このサイトの人。。。?というサイトを見つけちゃったかも。一応前から知ってたサイトなんですけども。
「誠実な~」は、これはめちゃ面白かった!「傷城」のような舌っ足らずのスーチーではなく、こんなしゃべり方もできるんだー、と。まぁしゃべってる言葉が違うのでなんとも。。。なんですが。広東語しゃべると舌っ足らずになるのか?演技?主演の葛優がこれまたなんとも率直な性格の主人公を演じて素晴らしかったです。「さらばわが愛」で蝶衣を囲う(?)袁先生が主役、と知って、え。あのかまきりみたいな人?と思ってたんですが、ちゃんと生身の人間でした。(当たり前) でももうぎりぎりだよねぇ。あとほんの少しでも老いを感じさせたら醜悪な映画になってるとこだったんじゃなかろうかと。(言いたい放題)
あ、そうそう、出てくる場所が素敵でした。杭州も、頤和園(いわえん)も。素敵でした。
3/20に見た2作品は「中国映画の全貌2009」の上映作品。追記へ。
3/14に「停車」、「秘岸」
3/16に「誠実なお付き合いができる方のみ(非誠勿擾)」
3/20に「パティシエの恋(後備甜心)」「イエスタディワンスモア(龍鳳門)」
3/15に「イニシャルD」も見るつもりだったんだけど、3/14に結構広東語を聞けてしまったのでもういいや、というわけでイニシャルDはパス。前売り2枚買っちゃったけど1枚で良かったかな。。。中国映画の全貌2009。
「停車」は、案の定というかなんというか、の台湾映画でした(^_^;)
台湾映画って、どうしてあぁ表現が過剰なのでしょうか。。。うーんうまい言い方が見つからないけど。
そういうシーンいる?と思う表現がいっぱいで、ひとつひとつが過剰すぎる。もっとさりげなく出来ないものなのか?と思うんだけど。。。これはもろに私には苦手なタイプの映画だったー。けど話題作を早いタイミングで見れたことには大変満足。
「秘岸」は、ある程度ストーリーを把握していたので覚悟していたけど、覚悟していたほどには重くなくて面白かったです。こういう話法(?)(の映画)の方がやっぱり私は好き。中国映画はリアリティが胸に迫って苦しいことがあるけど台湾映画よりはましだ。つかこの映画は昔の(?)中国映画に比べたらだいぶ軽いテイストで、全然あり。プロデューサーのお一人(名前忘れた)が来られてて作品についてのお話を聞けたのは良かったです。香港の方のようで、広東語だったー広東語。全然意味わかんなかったけど。笑。通訳の日本人女性が美しい日本語に訳してくれました。すげーと思ってたら、もしかしてあ、このサイトの人。。。?というサイトを見つけちゃったかも。一応前から知ってたサイトなんですけども。
「誠実な~」は、これはめちゃ面白かった!「傷城」のような舌っ足らずのスーチーではなく、こんなしゃべり方もできるんだー、と。まぁしゃべってる言葉が違うのでなんとも。。。なんですが。広東語しゃべると舌っ足らずになるのか?演技?主演の葛優がこれまたなんとも率直な性格の主人公を演じて素晴らしかったです。「さらばわが愛」で蝶衣を囲う(?)袁先生が主役、と知って、え。あのかまきりみたいな人?と思ってたんですが、ちゃんと生身の人間でした。(当たり前) でももうぎりぎりだよねぇ。あとほんの少しでも老いを感じさせたら醜悪な映画になってるとこだったんじゃなかろうかと。(言いたい放題)
あ、そうそう、出てくる場所が素敵でした。杭州も、頤和園(いわえん)も。素敵でした。
3/20に見た2作品は「中国映画の全貌2009」の上映作品。追記へ。
あ、あかん。JJ×曹格×方大同の新城唱好極品好男聲音樂會の動画で曹格が広東語しゃべりまくり、とお知らせもらったので探したらほんとにネイティブ。この人の中国語しゃべってるとこをそもそも知らんので全く違和感がない。笑
マレーシア出身の人は広東語上手ですね。ダネル・リーは広東語は苦手っぽいのですが。
歌になったので書こ。(どういうこった)
(あ、やっぱそうだよね。。。囍帖街ってケイ・ツェの。JJが「愛愛愛」歌ったり。いいよねぇ。笨小孩というのはアンディ・ラウの歌なの?みんな物まねで歌ってる?ぎゃはは。というかこの歌は誰が歌ったも物まねっぽくなるのでしょうか?新城唱好極品好男聲音樂會って去年はHINSだったみたいなんですけど(毎年あるの?)去年も歌ってて(なんで?!)おそらくエリックソンだと思うんですけど物まねみたいになってる。ゲストが出てきてわーっと歌う定番ソング(なんだそれ)なんでしょうか?)
で、「パティシエの恋」と「イエスタディワンスモア」ですが。
「パティシエの恋」は、ほんとにたわいもないストーリーなんですけど、面白かった。軽い作品すぎるんじゃないか、と、どうかなぁと思ってたけど面白かったです。林嘉欣めちゃかわいい。と初めて思った。イーキンちょっとくたびれてたけど。わざと?香港って年の差カップリング多いよねー。劇中じゃそういう設定じゃないんだろうけど^^;女優さんは若い人が多くて、俳優には若い人(っつっても30台とか)がいないのか。。。
「イエスタディワンスモア」は、全然ストーリーとかの予備知識なく見に行って、想像してたストーリーと全然違ってたけどこれも面白かったです。でもその終わり方、つかだんなの方のその結末はどうなのか。。。ジョニートーって割と独りよがりだよねぇ。作品の必然よりも自分の美学に忠実というか。下手したらぶち壊し。とちょっと思った。それでもぶち壊しってことにはならないとこがすごいのかなジョニートー。
っちゅうわけで以上。
初めて行ったシネ・ヌーヴォという場所についても書こうと思っていたけど面倒くさくなったのでまたいずれ。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
最新Comment
最新記事
最新TB
プロフィール
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/28)
(12/28)
(12/28)
(12/30)
(12/31)
(01/02)
(01/03)