ヒビノキロク
Posted by xiely - 2009.04.01,Wed,23:53:08
何、って燃油サーチャージが大幅値下げ。
マイレージの特典交換の際にかかる燃油サーチャージは、交換時点で適用されてる料金らしく、4月になるのを待ちかねてる人がそんなにいたのか、早速昨日の深夜、今日に日付がかわった途端航空会社のサイトは大混雑だったようですね。
とりあえずJALのサイトには、アクセスが集中して予約ができない人いましたごめんね、とお知らせが^^;
みんな考えることは同じなのね~。
まぁ私もその一人なんですけど。てへ。(でも昨日は帰宅が深夜になった上に腹痛でネットどころじゃなくマイレージ特典の空席確認とかはしてないんですけど。4月待ちだった一人っちゅうことで)
マイレージの特典交換の際にかかる燃油サーチャージは、交換時点で適用されてる料金らしく、4月になるのを待ちかねてる人がそんなにいたのか、早速昨日の深夜、今日に日付がかわった途端航空会社のサイトは大混雑だったようですね。
とりあえずJALのサイトには、アクセスが集中して予約ができない人いましたごめんね、とお知らせが^^;
みんな考えることは同じなのね~。
まぁ私もその一人なんですけど。てへ。(でも昨日は帰宅が深夜になった上に腹痛でネットどころじゃなくマイレージ特典の空席確認とかはしてないんですけど。4月待ちだった一人っちゅうことで)
PR
Posted by xiely - 2009.03.22,Sun,21:35:55
この1週間ぐらいで見た映画のことなど。
3/14に「停車」、「秘岸」
3/16に「誠実なお付き合いができる方のみ(非誠勿擾)」
3/20に「パティシエの恋(後備甜心)」「イエスタディワンスモア(龍鳳門)」
3/15に「イニシャルD」も見るつもりだったんだけど、3/14に結構広東語を聞けてしまったのでもういいや、というわけでイニシャルDはパス。前売り2枚買っちゃったけど1枚で良かったかな。。。中国映画の全貌2009。
「停車」は、案の定というかなんというか、の台湾映画でした(^_^;)
台湾映画って、どうしてあぁ表現が過剰なのでしょうか。。。うーんうまい言い方が見つからないけど。
そういうシーンいる?と思う表現がいっぱいで、ひとつひとつが過剰すぎる。もっとさりげなく出来ないものなのか?と思うんだけど。。。これはもろに私には苦手なタイプの映画だったー。けど話題作を早いタイミングで見れたことには大変満足。
「秘岸」は、ある程度ストーリーを把握していたので覚悟していたけど、覚悟していたほどには重くなくて面白かったです。こういう話法(?)(の映画)の方がやっぱり私は好き。中国映画はリアリティが胸に迫って苦しいことがあるけど台湾映画よりはましだ。つかこの映画は昔の(?)中国映画に比べたらだいぶ軽いテイストで、全然あり。プロデューサーのお一人(名前忘れた)が来られてて作品についてのお話を聞けたのは良かったです。香港の方のようで、広東語だったー広東語。全然意味わかんなかったけど。笑。通訳の日本人女性が美しい日本語に訳してくれました。すげーと思ってたら、もしかしてあ、このサイトの人。。。?というサイトを見つけちゃったかも。一応前から知ってたサイトなんですけども。
「誠実な~」は、これはめちゃ面白かった!「傷城」のような舌っ足らずのスーチーではなく、こんなしゃべり方もできるんだー、と。まぁしゃべってる言葉が違うのでなんとも。。。なんですが。広東語しゃべると舌っ足らずになるのか?演技?主演の葛優がこれまたなんとも率直な性格の主人公を演じて素晴らしかったです。「さらばわが愛」で蝶衣を囲う(?)袁先生が主役、と知って、え。あのかまきりみたいな人?と思ってたんですが、ちゃんと生身の人間でした。(当たり前) でももうぎりぎりだよねぇ。あとほんの少しでも老いを感じさせたら醜悪な映画になってるとこだったんじゃなかろうかと。(言いたい放題)
あ、そうそう、出てくる場所が素敵でした。杭州も、頤和園(いわえん)も。素敵でした。
3/20に見た2作品は「中国映画の全貌2009」の上映作品。追記へ。
3/14に「停車」、「秘岸」
3/16に「誠実なお付き合いができる方のみ(非誠勿擾)」
3/20に「パティシエの恋(後備甜心)」「イエスタディワンスモア(龍鳳門)」
3/15に「イニシャルD」も見るつもりだったんだけど、3/14に結構広東語を聞けてしまったのでもういいや、というわけでイニシャルDはパス。前売り2枚買っちゃったけど1枚で良かったかな。。。中国映画の全貌2009。
「停車」は、案の定というかなんというか、の台湾映画でした(^_^;)
台湾映画って、どうしてあぁ表現が過剰なのでしょうか。。。うーんうまい言い方が見つからないけど。
そういうシーンいる?と思う表現がいっぱいで、ひとつひとつが過剰すぎる。もっとさりげなく出来ないものなのか?と思うんだけど。。。これはもろに私には苦手なタイプの映画だったー。けど話題作を早いタイミングで見れたことには大変満足。
「秘岸」は、ある程度ストーリーを把握していたので覚悟していたけど、覚悟していたほどには重くなくて面白かったです。こういう話法(?)(の映画)の方がやっぱり私は好き。中国映画はリアリティが胸に迫って苦しいことがあるけど台湾映画よりはましだ。つかこの映画は昔の(?)中国映画に比べたらだいぶ軽いテイストで、全然あり。プロデューサーのお一人(名前忘れた)が来られてて作品についてのお話を聞けたのは良かったです。香港の方のようで、広東語だったー広東語。全然意味わかんなかったけど。笑。通訳の日本人女性が美しい日本語に訳してくれました。すげーと思ってたら、もしかしてあ、このサイトの人。。。?というサイトを見つけちゃったかも。一応前から知ってたサイトなんですけども。
「誠実な~」は、これはめちゃ面白かった!「傷城」のような舌っ足らずのスーチーではなく、こんなしゃべり方もできるんだー、と。まぁしゃべってる言葉が違うのでなんとも。。。なんですが。広東語しゃべると舌っ足らずになるのか?演技?主演の葛優がこれまたなんとも率直な性格の主人公を演じて素晴らしかったです。「さらばわが愛」で蝶衣を囲う(?)袁先生が主役、と知って、え。あのかまきりみたいな人?と思ってたんですが、ちゃんと生身の人間でした。(当たり前) でももうぎりぎりだよねぇ。あとほんの少しでも老いを感じさせたら醜悪な映画になってるとこだったんじゃなかろうかと。(言いたい放題)
あ、そうそう、出てくる場所が素敵でした。杭州も、頤和園(いわえん)も。素敵でした。
3/20に見た2作品は「中国映画の全貌2009」の上映作品。追記へ。
Posted by xiely - 2009.03.01,Sun,14:53:44
昨日は中カラへ。久しぶりで特にネタも仕込んでなかったので定番タオさんメインで歌うというか観る。笑
かっこいいなぁ。タオさん。なんでこんなかっこいいのかな。再認識。
中華寄りの話もいっぱいして、楽しかったです~。
なんか昔を思い出しちゃったなぁ。前みたいに、私なんてほぇーっと聞き役にまわるしかないような達人ファンの人たちとまた集まってみたいなぁとハマりたての頃を思い出してみたり。
んで、お出かけにはキキを使ってみました。買ったものは使わねば、というわけでえぇ年してジャングルラブ柄ですがなにか?(-"-)
私はどうにも大荷物派。すぐ荷物が増えてしまう。。。
なので敢えて少し小さめのかばんを持つようにしてみたりしているのだけど、キキはそれにしても私には若干小さすぎ。
サブバッグがいる。というかキキをサブバッグとして使うか。
まぁ文庫本やめたらだいぶ違うと思うんですけど。これ三国志の3巻でして。もうちょっと薄い文庫本にするとかさ。。。外出のお供はデジタルオーディオプレーヤーにするとか、すれば特に容量不足、ということもないサイズかな。
しかしなんかこの形にハマっちゃってて買い足す予定。。。爆
高いし特にめちゃくちゃ使いやすいわけでもないのに^^;なんかかわいぃねんもん~。
昨日届いたレスポ。追記に。
カレンダー
カテゴリー
最新Comment
最新記事
最新TB
プロフィール
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/28)
(12/28)
(12/28)
(12/30)
(12/31)
(01/02)
(01/03)