ヒビノキロク
Posted by xiely - 2011.07.17,Sun,10:43:43
だー!関西!
レビュ本のDVD、花→月と見たらテイストの違いにのけぞったわ。
花の二人もバリバリ関西なのに~。そうかここにみわっちが入らないと関西弁は出んのやな。(真相はさだかではない)
同期すずみんの名前も出てたけど。すずみん入るとどうなんだろうか
きりやんはほんまにいっつも関西弁。でも単語単語(文節?)はなまってない気がする。語尾が関西。
文節から常に関西イントネーションなのは龍さんだ。(私にはなんかそんなイメージ)
ええ声で「ウサギが…」ってそこ!それ!関西!みたいな。若干シュール~。
始まった途端「で、これすごい安いんです」(←着てたブラウス)って言い出したのは龍さんね。そんなにそれ言いたかったんか!龍さんは苦手だけど(すんません)、おもろいわぁ。
つか真面目に来し方などについて語ってた花組と一転してなんやその楽屋トークみたいなノリはー。面白いからいいけど。それにしてもきりやんお顔が超お疲れ気味で心配
zoo keeperね!あれハマるよね~(宙)
「それソリティアちゃうん」(目が点)
同じタイミングで突っ込んだっちゅうねん!まさか宙対談で大爆笑するとは。。。不覚。
雪星はまた後で見よう。
ハウトゥー前楽に行って参る。そのあと「幽霊たち」。
私がストレートプレイを見るなんて~。どうなることやら?!
レビュ本のDVD、花→月と見たらテイストの違いにのけぞったわ。
花の二人もバリバリ関西なのに~。そうかここにみわっちが入らないと関西弁は出んのやな。(真相はさだかではない)
同期すずみんの名前も出てたけど。すずみん入るとどうなんだろうか

きりやんはほんまにいっつも関西弁。でも単語単語(文節?)はなまってない気がする。語尾が関西。
文節から常に関西イントネーションなのは龍さんだ。(私にはなんかそんなイメージ)
ええ声で「ウサギが…」ってそこ!それ!関西!みたいな。若干シュール~。
始まった途端「で、これすごい安いんです」(←着てたブラウス)って言い出したのは龍さんね。そんなにそれ言いたかったんか!龍さんは苦手だけど(すんません)、おもろいわぁ。
つか真面目に来し方などについて語ってた花組と一転してなんやその楽屋トークみたいなノリはー。面白いからいいけど。それにしてもきりやんお顔が超お疲れ気味で心配

zoo keeperね!あれハマるよね~(宙)
「それソリティアちゃうん」(目が点)
同じタイミングで突っ込んだっちゅうねん!まさか宙対談で大爆笑するとは。。。不覚。
雪星はまた後で見よう。
ハウトゥー前楽に行って参る。そのあと「幽霊たち」。
私がストレートプレイを見るなんて~。どうなることやら?!
そして...
星もバリバリ関西人二人だった、、、けど一番面白くなかった(-"-)ごみん。
とよこさんのちえちゃん好き好きトークはもう結構(爆)
お正月ニュースで紫苑さんに「あんた研何よ?!」って言われてるのは面白かったのになー。でもあれも面白いのはすずみんではなく紫苑さん、というわけで、すずみんに面白さを求めてはいけないのだな、と今悟りました。(遅っ)とにかく真面目な人なんでしょね。男役であることに対してね。すずみんぐらいの学年になったら不真面目な人はいないと思うけどさ。
雪はちぎちゃんが面白かったので許す。(何様だ)
ところで「幽霊たち」ですが、うーん。。。無理だったー。
大道具(というか小道具ではないけどコロス(でありその時々の役も演じる演者)が動かすし(!)正塚せんせい?!(違います)、ベッドとか椅子とか机とか比較的小ぶりな家具なので中道具って感じ)は同じトーンでシックだし、スクリーンを使ったセット(装置)も前衛芸術っぽくておしゃれ。
いちいちなんじゃその日本語はー!と思わなきゃいけないセリフもないし、メインキャストは熱演。(女優さんだけ実力不足に思えたけど)
大変ハイレベルな舞台だったんだと思います。
が、しかし。私別にそういうの面白いと思わない、、、っていう残念な結果に。つくづく残念な人だねわたしゃ。
そもそも思索をあれこれいじくりまわす系のお話は好きじゃないんだよねー。あえて原作読まずに挑んだ結果、あ、これ苦手系かもー、、、あぁぁぁっていう。最後もう面倒くさくて面倒くさくて。(なんという観客)
私は抒情詩と叙事詩なら断然叙事詩派です。それは宝塚の演目においても。まぁ抒情的な部分も適度にまぶしておいては欲しいわけですが。
ただですね、もっとこじんまりしたホールで、至近で見たらまた印象違ったかもな、と思いました。
ピロティホール一回行ってみたかったのでそれだけで結構満足してますけどね♪
(赤坂ACTに行ってみたい、ってだけでロミジュリ遠征する私ですから。いやちょうど月東宝月間でもあったし。。ごにょごにょ)
星もバリバリ関西人二人だった、、、けど一番面白くなかった(-"-)ごみん。
とよこさんのちえちゃん好き好きトークはもう結構(爆)
お正月ニュースで紫苑さんに「あんた研何よ?!」って言われてるのは面白かったのになー。でもあれも面白いのはすずみんではなく紫苑さん、というわけで、すずみんに面白さを求めてはいけないのだな、と今悟りました。(遅っ)とにかく真面目な人なんでしょね。男役であることに対してね。すずみんぐらいの学年になったら不真面目な人はいないと思うけどさ。
雪はちぎちゃんが面白かったので許す。(何様だ)
ところで「幽霊たち」ですが、うーん。。。無理だったー。
大道具(というか小道具ではないけどコロス(でありその時々の役も演じる演者)が動かすし(!)正塚せんせい?!(違います)、ベッドとか椅子とか机とか比較的小ぶりな家具なので中道具って感じ)は同じトーンでシックだし、スクリーンを使ったセット(装置)も前衛芸術っぽくておしゃれ。
いちいちなんじゃその日本語はー!と思わなきゃいけないセリフもないし、メインキャストは熱演。(女優さんだけ実力不足に思えたけど)
大変ハイレベルな舞台だったんだと思います。
が、しかし。私別にそういうの面白いと思わない、、、っていう残念な結果に。つくづく残念な人だねわたしゃ。
そもそも思索をあれこれいじくりまわす系のお話は好きじゃないんだよねー。あえて原作読まずに挑んだ結果、あ、これ苦手系かもー、、、あぁぁぁっていう。最後もう面倒くさくて面倒くさくて。(なんという観客)
私は抒情詩と叙事詩なら断然叙事詩派です。それは宝塚の演目においても。まぁ抒情的な部分も適度にまぶしておいては欲しいわけですが。
ただですね、もっとこじんまりしたホールで、至近で見たらまた印象違ったかもな、と思いました。
ピロティホール一回行ってみたかったのでそれだけで結構満足してますけどね♪
(赤坂ACTに行ってみたい、ってだけでロミジュリ遠征する私ですから。いやちょうど月東宝月間でもあったし。。ごにょごにょ)
PR
Comments
いやもうほんとに…
お付き合いいただきありがたふござひました(敬礼)。
確かに好き嫌いの分かれる芝居だったと後から思いました…
すみません(汗)、お許しを。
が、しかし。後から演出の白井さんがポール・オースターのファンだと
言うのを読んで、やはり読み込んでるからこそできたお芝居だと
再確認したのでした…。
確かに昔の近鉄小劇場のやふなところで観ればもっと面白かったかも。。
私も結構好きかもここ…と思いました>ピロティホール。
正直前の座高の高いおねえさんがいなければもっと完璧だったと思う…
(それだけが残念)
ところで私はこれがきっかけで機会があれば他の芝居も見てみたい…
などと思っていますが、チケット獲得のための努力が足りず、
早速取り逃がしてしまいました…。
どうぞチケット獲得のための奥義をぜひともご教示いただきたいものです。
これに懲りず、また面白そうなのがあればご一緒くださいね、お願いしま~す!
確かに好き嫌いの分かれる芝居だったと後から思いました…
すみません(汗)、お許しを。
が、しかし。後から演出の白井さんがポール・オースターのファンだと
言うのを読んで、やはり読み込んでるからこそできたお芝居だと
再確認したのでした…。
確かに昔の近鉄小劇場のやふなところで観ればもっと面白かったかも。。
私も結構好きかもここ…と思いました>ピロティホール。
正直前の座高の高いおねえさんがいなければもっと完璧だったと思う…
(それだけが残念)
ところで私はこれがきっかけで機会があれば他の芝居も見てみたい…
などと思っていますが、チケット獲得のための努力が足りず、
早速取り逃がしてしまいました…。
どうぞチケット獲得のための奥義をぜひともご教示いただきたいものです。
これに懲りず、また面白そうなのがあればご一緒くださいね、お願いしま~す!
観劇再開
おめでとうございまーす^^
いやー演劇って幅広いですね♪
といってもミュージカルはある程度想像の範囲内な感じはしますが、ストレートプレイってほんとにいろいろありそうで、私もちょっとずつたしなんでみたい気はしておりまーす!
チケット獲得の奥義、、、好きこそ物の上手なれ、ってとこでしょうか?
もしくは数打ちゃ当たる?(爆)
まぁ梅芸とかホールがチケットのセールスも行ってる場合はホールのサイトもチェックするとか、プレイガイドの先行抽選を利用するとか、カード会社のチケットサービスをチェックするとか、ですかねぇ。
宝塚は一部の公演を除き今やチケットが売り切れる時代ではないみたいなので、入手自体は困難じゃないんですよね。
どれだけ良席(というか自分の納得のいく席)を納得のプライスで手に入れられるか、ってのにチャレンジしてるだけで。
...何書いてるかわかんなくなってきました(笑)
またmei3セレクトの公演情報、教えてください~
いやー演劇って幅広いですね♪
といってもミュージカルはある程度想像の範囲内な感じはしますが、ストレートプレイってほんとにいろいろありそうで、私もちょっとずつたしなんでみたい気はしておりまーす!
チケット獲得の奥義、、、好きこそ物の上手なれ、ってとこでしょうか?
もしくは数打ちゃ当たる?(爆)
まぁ梅芸とかホールがチケットのセールスも行ってる場合はホールのサイトもチェックするとか、プレイガイドの先行抽選を利用するとか、カード会社のチケットサービスをチェックするとか、ですかねぇ。
宝塚は一部の公演を除き今やチケットが売り切れる時代ではないみたいなので、入手自体は困難じゃないんですよね。
どれだけ良席(というか自分の納得のいく席)を納得のプライスで手に入れられるか、ってのにチャレンジしてるだけで。
...何書いてるかわかんなくなってきました(笑)
またmei3セレクトの公演情報、教えてください~
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
最新Comment
最新記事
最新TB
プロフィール
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/28)
(12/28)
(12/28)
(12/30)
(12/31)
(01/02)
(01/03)