ヒビノキロク
Posted by xiely - 2009.05.22,Fri,07:06:55
...のゴミ箱。

寄り添うごみ箱。

緑がきれいな獅子林の窓。写真じゃ伝わらなくて残念><

拙政園。ゆったりしていて落ち着く空間!。。。入園料高いのが痛い。

蘇州でも一番古いらしい滄浪亭。なんとなく侘び寂びの風情。なごみます。

今回の発見。庭園には鳥がいる!

ほんとに狭い路地の奥に佇む芸圃。とてもこじんまりした庭園ながら静かで美しい庭園でした。

飛行機雲。上海の豫園で。
寄り添うごみ箱。
緑がきれいな獅子林の窓。写真じゃ伝わらなくて残念><
拙政園。ゆったりしていて落ち着く空間!。。。入園料高いのが痛い。
蘇州でも一番古いらしい滄浪亭。なんとなく侘び寂びの風情。なごみます。
今回の発見。庭園には鳥がいる!
ほんとに狭い路地の奥に佇む芸圃。とてもこじんまりした庭園ながら静かで美しい庭園でした。
飛行機雲。上海の豫園で。
Posted by xiely - 2009.01.24,Sat,12:58:46
二日目。
なんだけど、前日が夜入りだったので実質初日みたいなもんだ。夜にはいよいよ港樂・王力宏音楽會。
この日はまず、数日早く香港入りしている朋友二人と朝飲茶で待ち合わせ♪(ロコっぽく、レストランで直接待ち合わせ。笑)のはずが、その前に両替に寄った銀行で会ってしまった。大誤算!!(いや、ほぼ予想通り?)
さて、朋友二人と合流して飲茶をしたのはM姐チョイスのこのお店→客家好桟(美麗華商場6F)
お店の雰囲気も、出てくる點心も小奇麗で逆にうさんくさい。爆
と思ったけど、味も普通においしいし、早茶タイムにお会計すると40%off!というわけで非常にリーズナブルでした。おすすめです。朝10時から。
さて今日は予定山盛り。というのにまったり12時頃まで飲茶な私たちでしたが、飲茶の後は香港島へ向かいます。
香港島西部の教会を見に行くのです。14時からのガイド付きツアーにM姐が申し込んでくれているので、それに間に合うように鏞記に寄って(T姐、M姐が前日予約しておいてくれたお弁当を受け取ります!)、中環からトラムに乗りました。ウェスタンマーケットの手前ぐらいで降りてそこからは的士で。
今回、写真はほぼこの日しか撮ってません。それもほぼこの教会だけ。笑
というわけで並べてみたり。
教会のあとは香港大学へ。生協でおみやげグッズを買うためだったんですが。。。
そしてこの後の行動がもう記憶にない。。。^^;どうやら佐敦の義順でプリンを食べたようなのだけど。生姜プリン、生姜プリン、と思っていたのに直前でチョコプリンに変更した私。おいしかった♪
けどやっぱりしょうがプリンも食べたかったなぁ~。
プリンを食べて、一旦ホテルに戻った後、やっと港樂×王力宏音楽會。
すでにここまでで盛りだくさんで若干面倒くさいけど初日はコンサートの楽しみの方が勝りますね~さすがに。文化中心への足取りもうきうき。というか結構時間が迫ってて小走り。
クリスマスが近いとあってプロムナードには特設ステージなんかも設けてあってクリスマスソングが聴こえてきたり。誰?誰?!と思ってかけつけてみたら別に明星じゃありませんでした。笑
でも前日の昼間は孫耀威なんかもやってきてイベントやったみたいでした。なにー!><いつかライブに行ってやる。
(港樂×王力宏音楽會の感想はよろしければこちらで)
コンサート後は廟街で海鮮の晩御飯。
海鮮といえば!椒鹽九肚魚という10cmくらいの、きすみたいだけどきすよりはぷるんとした身の魚のフライが好物♪しっかり頂きました。満足じゃ~。(でもこの料理は冷めると油っぽさが気になってくるかも。熱々を食べましょう~)
最後まで盛りだくさんの二日目でした。大満足!
なんだけど、前日が夜入りだったので実質初日みたいなもんだ。夜にはいよいよ港樂・王力宏音楽會。
この日はまず、数日早く香港入りしている朋友二人と朝飲茶で待ち合わせ♪(ロコっぽく、レストランで直接待ち合わせ。笑)のはずが、その前に両替に寄った銀行で会ってしまった。大誤算!!(いや、ほぼ予想通り?)
待ち合わせ場所に向かう前にほてほてプロムナードをお散歩がてら文化中心まで歩いて港樂・力宏音楽會ポスターをぱちり。音楽會よく見たら「FULL 満座」なのは24日だけ? 初日のこの日、私が座ったクワイヤ席あたりには空席がちらほらありました。 TODAY'S EVENTというこんなお知らせも→ コンサートやるんだねぇ。 |
さて、朋友二人と合流して飲茶をしたのはM姐チョイスのこのお店→客家好桟(美麗華商場6F)
お店の雰囲気も、出てくる點心も小奇麗で逆にうさんくさい。爆
と思ったけど、味も普通においしいし、早茶タイムにお会計すると40%off!というわけで非常にリーズナブルでした。おすすめです。朝10時から。
腸粉 | 蝦餃 | 菜餃?名前忘れた |
ど定番ばっかり!笑 も少しいろいろ頼んだんだけど写真に撮ってるのは定番ものばかりでした^^; |
||
叉焼包 | 鮮竹巻 |
香港島西部の教会を見に行くのです。14時からのガイド付きツアーにM姐が申し込んでくれているので、それに間に合うように鏞記に寄って(T姐、M姐が前日予約しておいてくれたお弁当を受け取ります!)、中環からトラムに乗りました。ウェスタンマーケットの手前ぐらいで降りてそこからは的士で。
今回、写真はほぼこの日しか撮ってません。それもほぼこの教会だけ。笑
というわけで並べてみたり。
BNPパリバプレゼンツの 地下展示室。 |
当時の書簡などが展示 されています。 |
教会のあとは香港大学へ。生協でおみやげグッズを買うためだったんですが。。。
けどやっぱりしょうがプリンも食べたかったなぁ~。
プリンを食べて、一旦ホテルに戻った後、やっと港樂×王力宏音楽會。
すでにここまでで盛りだくさんで若干面倒くさいけど初日はコンサートの楽しみの方が勝りますね~さすがに。文化中心への足取りもうきうき。というか結構時間が迫ってて小走り。
クリスマスが近いとあってプロムナードには特設ステージなんかも設けてあってクリスマスソングが聴こえてきたり。誰?誰?!と思ってかけつけてみたら別に明星じゃありませんでした。笑
でも前日の昼間は孫耀威なんかもやってきてイベントやったみたいでした。なにー!><いつかライブに行ってやる。
(港樂×王力宏音楽會の感想はよろしければこちらで)
コンサート後は廟街で海鮮の晩御飯。
海鮮といえば!椒鹽九肚魚という10cmくらいの、きすみたいだけどきすよりはぷるんとした身の魚のフライが好物♪しっかり頂きました。満足じゃ~。(でもこの料理は冷めると油っぽさが気になってくるかも。熱々を食べましょう~)
しゃこ、九肚魚(手前)、炒麺 |
T姐M姐イチオシ(だったかと、、、) の貝料理 |
お店の人のオススメだったらしい 煮込み料理 |
最後まで盛りだくさんの二日目でした。大満足!
Posted by xiely - 2008.12.28,Sun,23:30:52
今回香港へは日曜夜出発にしました。
結果的には大正解。11月からwワークでなかなかゆっくり出来る時がなかったので、出発までに時間の余裕があって助かった。
でも結局、前日試着せずに買って失敗しちゃったパンツを返品しにいったり、yesasiaで注文したDVDプレーヤーを返品しに郵便局へ行ったりで、直前までばたばたしたんですけど^^;
(DVDプレーヤーは音割れが気になったのでメールしたら交換してくれるらしい。香港へ送らなきゃいけないので、持ってたろか、(←香港の郵便局から送る)と思ったけど、慣れないことをするのは気が重い。。。と思ってやめました)
パッキングも、今回は張り切って大きいほうのスーツケースで行くつもりで、広げる場所がないので当日。
ところが詰めてみたらこれがすかすか。いやほんまDVDプレーヤーここへつっこんで行くべきか?としばし悩む。でもそれはやはりリスクが高すぎると判断して却下。んじゃパソコンでも入れていくか。
ってそれもリスクはどっこいどっこいじゃ!?
とはいえ自分のものなので万一壊れてもまぁしゃぁない。自分で交換したHDDの脆弱性(固定具合など)も気にはなったが女は度胸~。
急遽100均のクッションケースを買ってきて、持って行くつもりはなかったダウンベストを着せて(で包んで)スーツケースにin。
まだあまる隙間はショーン・ユーのファーストアルバムについてたビニールクッションを膨らませて固定に気を使う。(しかし文楽くんのビニールクッションはどうしてもどこかから空気が抜けてしまうので今回でお役御免にしました。今までさんざん役に立ってくれましたわ。ありがとう)
まぁ結果的に大丈夫だったんですが、おすすめはしません。(当たり前)
そんなこんなでだらだらしてたら家を出る時間が30分ほどおしました。。。
しかも出発時間を20分ほど間違えていた私。空港についたのは50分前。オンラインチェックインをしていたのでサイアク45分前でいいものの、チャレンジャーすぎる私。。。と我ながら思いながら出国審査を受けて搭乗口へ。もう搭乗始まってるし。過去最高ぎりぎりだったかもしれませ~ん。
JALとの共同運航便だったので大きな機体だったからか、機材は、最新!初めてキャセイの最新機材の便に乗りました~♪しかし早速補修されてましたけど、、、(-_-;)(左の写真の丸印部分)
映画、音楽などなどオンデマンドで楽しめます。中国語プログラムにはタオさんのアルバムも。(聞きませんでしたけど。リーホンも聞いてまへん。何してたのかな?私。あぁ陳柏宇とか孫耀威のアルバムからお気に入りでプレイリスト作って聞いてたり、してました。笑)
香港には定刻よりずいぶん早く着陸したのですが、空港内を30分ほどもさまよい、結局降りれたのは定刻ぐらい(疲
そのせいか荷物のピックアップベルトがどこかわからなくて(もう表示が出てなかった。どっかで見落としたのかもしんないけど。私いつもぼーっとしててピックアップどこかわかんなくなる)、荷物さばいてるおばちゃんに聞きました。笑
でもそんなこんなや、入国審査前の電器屋で電話カード買ったりしていたおかげで?、20分後ぐらいに到着予定だった東京からの友達とも空港で落ち合ってホテルに向かうことができました。
ホテルへはエアバス(A21)で向かいます。ちゃんと降りられるかいつもどきどき。香港の地理には詳しくない友達が一緒なので余計どきどき。責任感じます~
一応無事にホテルの最寄のバス停で降りることができましたけど。九龍萬麗酒店へは地下道でソールズベリーロードを渡って向かいます。結構遠い。。。わたしとしてはそれほどの距離とは感じないのだけど、いつも一緒に旅しているわけじゃない友達と一緒だと気になる距離でした。あはは。
チェックイン後は麺を食べにまたソールズベリーロードを渡ってチムの街中へ。機内食で魚を選んだらカビっぽいというのか泥臭いというのかで私にしては珍しくあまり食べられなくてお腹が空いていたのです。。。
しかしもう12時まわってますけど。。。という時間。なに食べるか迷うわー。
で、選んだのが魚蛋麺。なかなかいいチョイス?凍奶茶も飲んどくか、と張り切って追加注文。これがおいしかった!いけてます。新麺園。(尖沙咀赫德道5-9號)
はげはげのliptonロゴにはどう反応していいのやら。。。
結果的には大正解。11月からwワークでなかなかゆっくり出来る時がなかったので、出発までに時間の余裕があって助かった。
でも結局、前日試着せずに買って失敗しちゃったパンツを返品しにいったり、yesasiaで注文したDVDプレーヤーを返品しに郵便局へ行ったりで、直前までばたばたしたんですけど^^;
(DVDプレーヤーは音割れが気になったのでメールしたら交換してくれるらしい。香港へ送らなきゃいけないので、持ってたろか、(←香港の郵便局から送る)と思ったけど、慣れないことをするのは気が重い。。。と思ってやめました)
パッキングも、今回は張り切って大きいほうのスーツケースで行くつもりで、広げる場所がないので当日。
ところが詰めてみたらこれがすかすか。いやほんまDVDプレーヤーここへつっこんで行くべきか?としばし悩む。でもそれはやはりリスクが高すぎると判断して却下。んじゃパソコンでも入れていくか。
ってそれもリスクはどっこいどっこいじゃ!?
とはいえ自分のものなので万一壊れてもまぁしゃぁない。自分で交換したHDDの脆弱性(固定具合など)も気にはなったが女は度胸~。
急遽100均のクッションケースを買ってきて、持って行くつもりはなかったダウンベストを着せて(で包んで)スーツケースにin。
まだあまる隙間はショーン・ユーのファーストアルバムについてたビニールクッションを膨らませて固定に気を使う。(しかし文楽くんのビニールクッションはどうしてもどこかから空気が抜けてしまうので今回でお役御免にしました。今までさんざん役に立ってくれましたわ。ありがとう)
まぁ結果的に大丈夫だったんですが、おすすめはしません。(当たり前)
そんなこんなでだらだらしてたら家を出る時間が30分ほどおしました。。。
しかも出発時間を20分ほど間違えていた私。空港についたのは50分前。オンラインチェックインをしていたのでサイアク45分前でいいものの、チャレンジャーすぎる私。。。と我ながら思いながら出国審査を受けて搭乗口へ。もう搭乗始まってるし。過去最高ぎりぎりだったかもしれませ~ん。
JALとの共同運航便だったので大きな機体だったからか、機材は、最新!初めてキャセイの最新機材の便に乗りました~♪しかし早速補修されてましたけど、、、(-_-;)(左の写真の丸印部分)
映画、音楽などなどオンデマンドで楽しめます。中国語プログラムにはタオさんのアルバムも。(聞きませんでしたけど。リーホンも聞いてまへん。何してたのかな?私。あぁ陳柏宇とか孫耀威のアルバムからお気に入りでプレイリスト作って聞いてたり、してました。笑)
香港には定刻よりずいぶん早く着陸したのですが、空港内を30分ほどもさまよい、結局降りれたのは定刻ぐらい(疲
そのせいか荷物のピックアップベルトがどこかわからなくて(もう表示が出てなかった。どっかで見落としたのかもしんないけど。私いつもぼーっとしててピックアップどこかわかんなくなる)、荷物さばいてるおばちゃんに聞きました。笑
でもそんなこんなや、入国審査前の電器屋で電話カード買ったりしていたおかげで?、20分後ぐらいに到着予定だった東京からの友達とも空港で落ち合ってホテルに向かうことができました。
ホテルへはエアバス(A21)で向かいます。ちゃんと降りられるかいつもどきどき。香港の地理には詳しくない友達が一緒なので余計どきどき。責任感じます~
一応無事にホテルの最寄のバス停で降りることができましたけど。九龍萬麗酒店へは地下道でソールズベリーロードを渡って向かいます。結構遠い。。。わたしとしてはそれほどの距離とは感じないのだけど、いつも一緒に旅しているわけじゃない友達と一緒だと気になる距離でした。あはは。
チェックイン後は麺を食べにまたソールズベリーロードを渡ってチムの街中へ。機内食で魚を選んだらカビっぽいというのか泥臭いというのかで私にしては珍しくあまり食べられなくてお腹が空いていたのです。。。
しかしもう12時まわってますけど。。。という時間。なに食べるか迷うわー。
で、選んだのが魚蛋麺。なかなかいいチョイス?凍奶茶も飲んどくか、と張り切って追加注文。これがおいしかった!いけてます。新麺園。(尖沙咀赫德道5-9號)
Posted by xiely - 2008.12.28,Sun,23:01:27
カレンダー
カテゴリー
最新Comment
最新記事
最新TB
プロフィール
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/28)
(12/28)
(12/28)
(12/30)
(12/31)
(01/02)
(01/03)