ヒビノキロク
Posted by xiely - 2010.10.28,Thu,02:34:04
今日(昨日)の行動は、朋友さんとモーニング(って!^^;ありがとうございました~)→映画→宝塚→映画。
場所は一応全部日比谷線沿線というわけで、日比谷線を行ったり来たりしてた。笑
映画一本目はTIFFの「愛に関するすべてのこと」
面白かった!
大人のメルヘン。
十分現実にあり得る話だと思うけど(再会の仕方はさすがにフィクションならではだけど、よく出来てると思う)、あんな絵に書いたようなカップルは、、、まぁあるかもしれないけど。
でもやっぱちょっとファンタジーだと思う。でもすごくいい映画だった。公開されたらいいのに。
サンドラ姐さんがハマりすぎててちょっと気の毒なぐらいだった^^;
ヴィヴィアン・チョウはめちゃかわいい!!結構いいお年だと思うんですけど。。。同じ人間とは思えない><
宝塚は月組公演。「ジプシー男爵」
東宝初観劇。わーい。
ジプシー男爵、完成してた。(爆)
やっと安心して自分のことに集中できるようになったのか、きりやんの色気が増してた気がします。笑
が、私が慣れただけかもしれん。
「?」と違和感を感じてしまうと、受け入れ難くて評価も辛辣になるというもの。でも、理由というか解釈が得られるとすんなり見られるようになって評価も上がるというか。
ジプシー男爵は、見ては感想を読み、ということをもう散々繰り返して、ストーリーは頭に入ってるし、あそこってなんであぁなるの?っていうとこももうないから、私自身が安心して見てられたっていうのもあるのかな、と思ったり。
そういう部分抜きにしてもでも結構いい出来だったと思うけどね!
というのは何度も見てやっぱ愛着湧いてるからですかね^^;
でも、畳みかけるようなセリフの応酬とか、そういう雰囲気は大劇場の時にはなかったと思うので、あぁ笑いに徹することにしたのかな、って思ったというか。
でもしんみりさせるところはきっちりシリアスに。メリハリ効いてて良かったです。
ショーは、どこに誰がいるかなんてとてもじゃないけど探せない、というかそんなこと鼻からやろうと思ってなかったんですが、ちょっと探してみた。
といっても、そもそもトップと2番手除いて識別可能な人って4人ぐらいしかいないんですけど(;一_一)、そんな少ないメンツすら、どこに出てるかよくわかってなかったので、ちょっと探しながら観たのも楽しかったです。
が、まぁそんなことしてるとすぐ一場面終わってて、全体を見そびれた><ということ多々でした。ははは。
映画二本目は中国映画週間の「ボディガード&アサシンズ」
面白い、って聞いた覚えがあって、めーっちゃ楽しみにしてたんですが、イマイチでした。私は。
そんな長いアクションシーンいる?
字幕がえらいことになってるらしいと直前に知りまして、どの程度?と思ったらほんまにもーなんじゃこりゃ?!で、そのせいというのも多分にあると思うんですが、それにしてもまぁイマイチでしたけど、実際のとこどうなんだろうか。
金像奨で結構入賞してませんでしたっけ?うー。
場所は一応全部日比谷線沿線というわけで、日比谷線を行ったり来たりしてた。笑
映画一本目はTIFFの「愛に関するすべてのこと」
面白かった!
大人のメルヘン。
十分現実にあり得る話だと思うけど(再会の仕方はさすがにフィクションならではだけど、よく出来てると思う)、あんな絵に書いたようなカップルは、、、まぁあるかもしれないけど。
でもやっぱちょっとファンタジーだと思う。でもすごくいい映画だった。公開されたらいいのに。
サンドラ姐さんがハマりすぎててちょっと気の毒なぐらいだった^^;
ヴィヴィアン・チョウはめちゃかわいい!!結構いいお年だと思うんですけど。。。同じ人間とは思えない><
宝塚は月組公演。「ジプシー男爵」

ジプシー男爵、完成してた。(爆)
やっと安心して自分のことに集中できるようになったのか、きりやんの色気が増してた気がします。笑
が、私が慣れただけかもしれん。
「?」と違和感を感じてしまうと、受け入れ難くて評価も辛辣になるというもの。でも、理由というか解釈が得られるとすんなり見られるようになって評価も上がるというか。
ジプシー男爵は、見ては感想を読み、ということをもう散々繰り返して、ストーリーは頭に入ってるし、あそこってなんであぁなるの?っていうとこももうないから、私自身が安心して見てられたっていうのもあるのかな、と思ったり。
そういう部分抜きにしてもでも結構いい出来だったと思うけどね!
というのは何度も見てやっぱ愛着湧いてるからですかね^^;
でも、畳みかけるようなセリフの応酬とか、そういう雰囲気は大劇場の時にはなかったと思うので、あぁ笑いに徹することにしたのかな、って思ったというか。
でもしんみりさせるところはきっちりシリアスに。メリハリ効いてて良かったです。
ショーは、どこに誰がいるかなんてとてもじゃないけど探せない、というかそんなこと鼻からやろうと思ってなかったんですが、ちょっと探してみた。
といっても、そもそもトップと2番手除いて識別可能な人って4人ぐらいしかいないんですけど(;一_一)、そんな少ないメンツすら、どこに出てるかよくわかってなかったので、ちょっと探しながら観たのも楽しかったです。
が、まぁそんなことしてるとすぐ一場面終わってて、全体を見そびれた><ということ多々でした。ははは。
映画二本目は中国映画週間の「ボディガード&アサシンズ」
面白い、って聞いた覚えがあって、めーっちゃ楽しみにしてたんですが、イマイチでした。私は。
そんな長いアクションシーンいる?
字幕がえらいことになってるらしいと直前に知りまして、どの程度?と思ったらほんまにもーなんじゃこりゃ?!で、そのせいというのも多分にあると思うんですが、それにしてもまぁイマイチでしたけど、実際のとこどうなんだろうか。
金像奨で結構入賞してませんでしたっけ?うー。
PR
Comments
無題
なんだかステキなスケジュールだったのですね 裏山
ボディーガード&アサシンズはそんなに素晴らしい字幕だったのですか?
めっちゃ気になってます^^(そこか!?)
あちこちの賞にノミネートされてた気がしますよね。。。
公開されたら見たい・・・かな
ボディーガード&アサシンズはそんなに素晴らしい字幕だったのですか?
めっちゃ気になってます^^(そこか!?)
あちこちの賞にノミネートされてた気がしますよね。。。
公開されたら見たい・・・かな
素敵なスケジュールは
もれなく後ろめたさ付です^^;
「ボディガード~」の字幕、すごかったですよ。
「俺は上の鷹犬だ」とかなんとか。はぁぁぁ?!っていうのが満載。
覚えてないけどとにかく日本語として変だったり、助詞が抜けてたり、変さ加減も一定してなくて、何人かで訳したんだろーなー、っていうのが丸わかりな感じで。
字幕も下訳ってあるのか知らないんですけど、下も下の方の訳がそのまんま出ちゃったの?っていうような。。。(-_-;)
許せんっ、と憤るほどの愛着もないのでまぁ、おいおーい、と思う程度ですけど。
最後がこれでちょっとがっかり。
でもその後は現地朋友さん何人かとゆっくり会えたのでダメージはほぼ皆無です♪
公開されたら私ももう一度、悔しいが見に行こうと思います。
まともな訳だったら一回で済んだかもしれないのに!!(そこんところはむかつくな)
「ボディガード~」の字幕、すごかったですよ。
「俺は上の鷹犬だ」とかなんとか。はぁぁぁ?!っていうのが満載。
覚えてないけどとにかく日本語として変だったり、助詞が抜けてたり、変さ加減も一定してなくて、何人かで訳したんだろーなー、っていうのが丸わかりな感じで。
字幕も下訳ってあるのか知らないんですけど、下も下の方の訳がそのまんま出ちゃったの?っていうような。。。(-_-;)
許せんっ、と憤るほどの愛着もないのでまぁ、おいおーい、と思う程度ですけど。
最後がこれでちょっとがっかり。
でもその後は現地朋友さん何人かとゆっくり会えたのでダメージはほぼ皆無です♪
公開されたら私ももう一度、悔しいが見に行こうと思います。
まともな訳だったら一回で済んだかもしれないのに!!(そこんところはむかつくな)
無題
下訳というか翻訳して字幕作者が校正をしなおす
みたいな工程があるように聞いた気がします^^;
日本の字幕では制限が色々あるようなので
恐らく日本でつけた字幕じゃないのでしょうね。。。
>まともな訳だったら一回で済んだかもしれないのに!!
や、2回見させるための陰謀だったりして~><(ないない!)
みたいな工程があるように聞いた気がします^^;
日本の字幕では制限が色々あるようなので
恐らく日本でつけた字幕じゃないのでしょうね。。。
>まともな訳だったら一回で済んだかもしれないのに!!
や、2回見させるための陰謀だったりして~><(ないない!)
2回
は結構厳しい内容だと思うんですよねーほんと。とほほ。
なにかにつけ「これでもか」な感じで1回見たらお腹一杯かなー、と。
それもこれも諸悪の根源は字幕か?映画そのものの問題もあるのか?
あぁわからない。^^;
なにかにつけ「これでもか」な感じで1回見たらお腹一杯かなー、と。
それもこれも諸悪の根源は字幕か?映画そのものの問題もあるのか?
あぁわからない。^^;
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
最新Comment
最新記事
最新TB
プロフィール
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/28)
(12/28)
(12/28)
(12/30)
(12/31)
(01/02)
(01/03)