わたくしあんまり一度読んだ本なり漫画なり読み返さないんですけど、いつかまた「あかねさす~」が再演される時のために長岡良子の万葉ロマンを読み返そうじゃないか!と思って探したけどない(-_-;)まじで?
うそー!処分したのかしら、、、がーん。あれを手放すとかちょっと考えられないんだけど><でも処分しちゃったのかも。。。しょんぼり。
そしてニジンスキー寓話も、と思ったけどもちろん(?)ない。。。
実家にまで見に行ったけどない。妹にも電話したけど、、同左。がーん。がーん。
ところで、ニジンスキー寓話ってニジンスキーの話なのかと、いつの間にやら記憶が捏造されてましたが、違うんですよね。ニジンスキーとディアギレフとの関係に材をとったダンサーと演出家の話...?(もうすっかり内容覚えていないー。読みたいー)
まぁしかしいったいこの二人の関係性はどう描かれるんでしょうかねぇ。。。
きっちり萌え満載でよろしく。寒い空気が流れるような演出は許さんっ。(何言ってんの)
ばっさりカットも許さん。(そりゃないか。そこ削ったらニジンスキーやる意味ないよね。...言いきったった。←(c)Mさん)
今日歌劇HPにもアップされてますね。でもこっち(↑)の方が画像大きくていいわぁ(*^^*)うぷぷ
好帥~。
うがー!
月曜だったかに、来年1月~6月の時短勤務(15時まで)の日がわかったんですけど、見事に新公にもDC初日にもなんにもかかっとらんー!
悲しすぎる。。。しょんぼり。
宙DCに使えるかな♪と思った日は夜公演が18:30からでした(-_-;)それなら終業後で余裕である。。。きぃー!
なんか宙DCは18:30公演が多い気がするけど気のせい?
ありゃやっぱ気のせいじゃない?!月DCは18:30公演なんて一回もないぞ。。。
雪はちょこちょことあった気がする。。。でぃむが~い?@@この違いはどこから?どうして?
ヴァレンチノ組にみーちゃん、バウ組にるうみちゃん。。。
なー!そうきたかァー><
B席専門家のワタクシとしましてはバウはともかく、、、DCに通うとかあり得ないんですけどー!がーん。。。
(みーちゃんスキーという勘違いをやめればいいだけなんですけど♪うふ。でも好き好き勘違いしてた方が楽しいでしょー。おほほ。いやまぁ銀恋のナウオンだか稽古場レポートだかで、もやしネタですべってた人だと思うんですよねこの人。確か。。。←当時宙組は(というか他の組もほとんど)観劇したことなかったのでよく覚えていない。今思えば、What'sUp宝塚で放送されるのはすんごいぶった切って短くなった部分なので、うっかり大すべりしてるような印象だったのかも、、、とも思うんですけど、それと割と覚えやすいお顔ですよね?というわけで覚えてたんですが、薮下氏の新公評には埋没する容姿とか書かれてたけどな。。。そうか?!まぁ正統派美形じゃないかもしれないけどさー、わかりやすい(ってそれ褒めてんのか)お顔だと思うんですけどー。って脱線しまくり。えーと、あぁそう、宙観劇後師姐とメールしてたら、ダンスがいいんだよ♪と偶然教えてもらって運命感じたわけですね。えぇ)
それにしてもぱっきり分かれたなーという印象です。。。
ゆうみさんとまさこさん、みーちゃんとちーちゃん(?ここを対にするのが正しいのかわかりませんが~)、かいちゃんとるうみさん(?ここも。。。同上)
っていうか、え?だいちゃんがいない?え?え?えー?!
愛称多用してみました。
あ、すずさんもいないのか、あそっか、でなーしょーか!あぁそれもあったんでしたー。あぁびっくりした。
解決したところで、日常に戻ります。(妹ちゃんたちのご飯の世話!)
はて?
ぴあで配送受取りにしてるチケットなんてあったっけ?いやない。。。ぴあで配送受取なんて貧乏性な私が頼むわけないのだ。。。手数料は極力避けたい主義。
なんだろなーーー?と思いつつ本日受け取ってみると、VISAで頼んだロミジュリチケだった!!
ぴあから来んのかー!知らんかった。。。
一応(一応、言うな)大劇場お披露目だし、チケット取りにくかったらやだな、と思って早々に申し込んだVISA貸切、、、抽選と言いつつほんまに抽選するほど応募あったんかよとうっすら思いながら当選を喜んでおりましたが、届いたチケットが。。。B席最前列のセンターブロックって。
私しか申し込まなかったのか?
センターブロックといっても通路側なのでもう少しは申し込みがあったと信じたい。。。
しかし昨日の誰鐘もVISA貸切だったんですが、2F席の空席っぷりに心が痛かった。。。痛すぎた~。
月ジプシーも大概入ってなかったと思うけど、土曜の午後公演(notVISA貸切)はもうちょっと入っていたような。。。まぁ毎週通ったわけじゃないのでわからないですけども。
VISA貸切は入らないもんなのかしら?セディナ貸切って楽あたりのことが多いからかこちらは結構入ってる印象なんですが。。。といっても大劇場のセディナ貸切って月しか行ったことないか。。。
ので!ロミジュリVISA貸切もがらっがらかもね(-_-;)嘆かわしい。。。
B席だったら3500円だよ!みんな見に行ってー!(別に雪組好きというわけではないのでその辺は誤解なきよう。私は何組を好きになるんでしょうか?で結局雪だったら笑えますな)
ところで、昨日の誰鐘VISA貸切はぴあでふっつぅーにチケット買えたらしい(前売り)のですが、、、そうなんだ?!
ぴあの取り扱い範囲も謎だなぁ。
というわけで昨日はいろいろ、連携プレー(?)でそれぞれにチケ手配に励んだりもしたのでありました。。。(笑)
いやもぉ先約ぶっちぎって実施しちゃってすいませーん

急遽お付合いいただき感謝感謝><
しかし私たち息ぴったり?!
まるで最初からこの日が総見だったかのようなまとまりだったよね♪(ほんまかよ・笑)
というかそもそも来週の総見予定も平日の数時間でいきなり決まっていたのだった。。。
平日は休憩時間にメールチェックして、あとは終業後までチェックできないのだけど、休憩時間にはそんな話でてなかったのに終業後メールチェックしたらぱたぱた決まっていたという。笑
誰鐘、芝居がめっちゃ良くなってた。と思う。
行間を、「埋める」という言い方もあるのをヅカ観劇を始めて知ったけれども、埋まってました、行間が。
ただ、観る方(つまり私)の行間も埋まるんだよね^^;観劇って回数重ねると。
なので、判別は難しいところなんですけども、でもセリフのやりとりの間合いとかセリフの抑揚とか、変化に気づける部分でも明らかに前よりいいな、と思ったし、何に起因するんだかわかんないけど全体的に説得力が増していた。ような気がする。
今までに見た2回では、無理のある話だなー、って思ったのが、そういうこともあるかも、って思えたよ~。(しかしその程度なんかよっ)
戦時下という状況と恋がちゃんと同居してた。前までは、戦争にからむストーリーと、ロバートとマリアの恋っていうのがどうにもちぐはぐでおさまり悪い感じに思えたんですよねぇ。
が、しかし。私がそう思う理由の一つは明らかに、遠くから見すぎってことにあると思いますっ。
なんかもう、舞台の全体をちゃんと目に入れたいと思うのにも疲れてきて、今日は結構いろんな場面でどっか一点集中型で見てたんですよね~。
そしたら全然場面展開に違和感とか感じないの。笑
つまり全体像がわからない、ってことかと思うんですけど。毎回こんな見方してたら、何度見ても結局最後までどんな話だったのかよくわかっていない、、、ということになっちゃいそうなんですが。(それは私だけ?!私結構その辺不器用みたいなんだよねぇ。...といってなにか器用な分野があるわけでもないのだが。うぅ)
ストーリーは把握したい。お芝居の流れに違和感がないことって重要だと思ってた。
でも部分を見る見方の方が幸せになれるかもっ、と気づいちゃったような。。。
さて私の観劇スタンスの未来やいかに?!
部分観察と全体把握を両立できるようになりたいっ><
どーーーーしても挨拶聞きたかってん!!
そんな理由でかよぉ。。。
はぁ、まぁ。そうなんです。
当日B出るって言われたら行くやろ?!(普通先約あるのに行きません。...そうですよね。たはは、ハハ。汗)
いい年してこの分別のなさ。相当やばいね。(他人事のように言うなー)
星千秋楽に雪新公、と一般前売りで玉砕続くわたくしでございましたが(一般売りで狙おうとするのが間違ってる気もする)、月バウ取れた><、、、嬉しすぎ!
ここにするか、と最初に思った公演が友会優先で売り切れてて、じゃここでという日程で並んだんだけど無情にも「お取りできません」。「え。。。じゃぁ土日空いてるとこ」とこんな聞き方反則だろうか、、、と思いつつもふてぶてしく聞いてみたら、某日曜日「1枚取れます」ってマジで?!「じゃそれで!!!」びっくりマーク3つぐらいつけてお願いして、取れました(涙)ぴあのおねえさんありがとう...態度悪くてごめんね。
ちょうど戻りがあったタイミングだったんだろうか。。。
買えちゃったので、あれなんだ?そこまで難しいチケットじゃなかったのか?と思ったけど1時間もしないうちに完売したっぽく。ちょちょ超ラッキー?・・;
しかしですね、また15列なんですよ。
雪オネーギンが15列右端で、星バウ(くくく(>m<)>ありがとう!!)が15列ほぼ左端。月バウは15列センターブロックの通路側。
なにこれ。笑
でもバウの端っこって、湾曲してて自然と千鳥配列状態になってて前の人とかぶらないので見やすいと思う。
また15列からは1列あたりの客席数が減って、端といっても一番多い席数の列より5席分センターよりになるからか、かなり見やすかったような。
それと前方(7列ぐらいまで?)は床面の傾斜がゆるいみたいなんだよね。でも後方はしっかり傾斜ついてたと思うので、そういう点でも割と見やすいはず、、、と思うんだけどどうかなぁ。バウは千鳥配列じゃないのでセンターブロックは傾斜がゆるいと見にくい場合もあるんじゃないかと。。。そんな前方席とはきっと今後も縁がなさそうなのでわかんないですが^^;
月バウに関してはきっと踊り狂うんだろうから(どんなイメージ。。。)普通の視力ばかりか動体視力悪過ぎる私は後方、後方と思っていたのでちょうど良い。センターブロックとはいえ通路側だったし。あんまり前でオペラあげる勇気ないし。たとえ1回こっきりしか見られないとしても。私平気!(平気ですとも。贅沢言っちゃいかん)
しかしまぁよく雪公演の観劇日程とかぶらない公演が取れたこと、、、と後で思った。
かぶってても取ってたと思うけど。(こらー)
良かった。自分から誘ったくせに、じゃあ観劇後に!とか朋友さんに言うはめにならなくて。(爆)
ところで一つ前のエントリ、iPod touchからアップしたら改行が反映されておらず。。。
直すつもりだったけどまぁそういうのも面白いか、と放置に決定。
書いちゃったよ~。もう逃れられません。笑
はひー疲れた。。。
大劇場の11時公演と17:30のワンダフルタウンというダブルヘッダー。
ワンダフル~を観るのが相当面倒になってたけどまぁ面白かったです。
ダンスも歌も全然エリザよりこっちの方が良い(好き)。
楽曲の傾向が全く違うのでそういう部分は比べられないんですけど、歌唱力が。。。歌唱法が、かなぁ。ダンスの振付は絶対こっちの方が好み。
あとオケがすごい良かった!と思う!演奏が。
がしかし。お芝居は冗長かなーと思いました。特に一幕。自分の体調のせいもあると思うんですけど、思わず寝てもうた。。。主演の人(♂)の歌のとこで。。。
とうこさんはもっと他の作品でも観てみたい!と思いました。
でもミューはチケット高いからなぁx_x
梅芸のメインシアターB席があるの相当ありがたいな、と最近思ってるとこで。
ドラマシティも後ろの方は値下げしてくれ!