おーまたラインナップが発表になっとるやんけーと思っていてさっき確認してみたら、「ロック・オン」ってまた?!(いや見てませんけど。。。)、もう?!、というのはともかく。。。バウが。。。バウが。。。(落ち着け)
「ニジンスキー」って字面見た瞬間はまたロシア?っていう。「最近バウではロシアが流行っているらしい」とか薮下さんに書かれちゃうゾ、とかアホな突っ込みをいれてたんですが、ニジンスキーってあれか。ニジンスキー寓話(※)の!って違(ry
ぎゃー面白そげー><!!!(演出家がどんな方か全然わかんないですけど。。。見たことない。。。後で調べる)
で、ちぎさんってダンサー属性の人?!せっしーはこっちだよね!!?楽しみすぎるー><(まぁ天才バレエダンサーの話だからって踊れる人が必要なシーンがあるんかどうかはわかりませんけどもやね)
理事バウのチケット入手が比較的余裕だったので(最初はね)そんなもんかと思ってたらその後のバウには超手を焼いており(-_-;)(←今上演中の公演除く)というか申し込むつもりのセディナ貸切先行まだいいかと放置してたらそっこう受付終了、とかそういう目に性懲りもなく何度もあっており、、、いかん!これは忘れずに申し込むー!(ってあれ?セディナ(半館)貸切あるよね?)
はぁぁぁぁ(深呼吸)
落ち着いたところで。全ツのタイトルもすごい面白そう!(いやマジで)
ショーも、大劇場で再演とかならハぁぁぁぁ?!だったかもしれませんが、全ツってとこが良いのではないかと。。。しかしプレイの方はまたプーシキンですか。ほんまにロシアが流行ってんですかね?振付:謝せんせーってこれは面白いんじゃないの?!(自分じゃよくわかってないんですけども。。。そうなんじゃないかなーってだけ)
※ニジンスキー寓話・・・有吉京子作の漫画です。秋田書店刊。
まだ更新すんのか。
とか言わないように。(お願い)
グラフ12月号はどうせ買うつもりでいましたが買うぞ。しかし職場の近くの紀伊国屋で買おうと思ったがキャトルでもいっか、とかうむ。どうしよう。
しかし!「はじめて~」の舞台写真がやっと見られるぜーと思っていたのに(もちろん世知るんチェックのため)、そのアングルじゃ検証になりません><なショットしかなくてがっかりあぁがっかり。
それにしても私未涼さんが舞台に立ってるとこって結局まだ見たことないですが。。。大丈夫だろうか。(何が)
今日はいったい何年ぶり?ぐらいにピアノのリサイタルに行きまして。
(ほぼ)地元のこじんまりしたホールにダンタイソンがやってくるとなりゃ行かない手はなーい!というわけで、どこで見かけたんだったか忘れたけどこのリサイタルのチラシに気づかせてくれた神様ありがとう。
会場は500席あるかないかの小さなホールでして。(客席数としてはバウホールぐらいですね)
左端だったけど5列目という至近で堪能してきました><
観ること以上に聴く訓練もしてこなかった私なので演奏の良し悪しその他はわかんないですが、聴けて良かったなぁ。すごくクリアでやわらかい音、だったかな。わかんないや^^;
オールショパンだったけど、2曲目のアンコールにドビュッシーのゴリウォーグのケークウォークを。(妹が発表会で弾いたことがある曲だったのでかろうじて知ってた)
これがかわいくて大いに得した気分!

で、そりゃダン・タイ・ソンやで、と思ってはいたものの、気になってたのが宙のサンケイリビング貸切公演じゃ!
なんで同じ日の同じ時間開演なの。。。
当日券だけ買っといて、演奏会終わったらダッシュしようかと思いつつ、あまりに時間なくてもいややし、、、と思っていたら、演奏会は休憩いれてもちょうど2時間ほどで終了。そうかそういうもんなのか。。。ピアノのリサイタル初めてじゃないけどこんな時間の気に仕方したことなかったからわかんないもんだねぇ。
で、川西能勢口から宝塚ってどれぐらいかかんのかなーと試しに演奏会帰りに宝塚まで行ってみた。(相変わらずアホなことを...)
電車に乗ってから大劇場のゲートまで20分弱ってとこだな。
フィナーレなら余裕で見れそうだなーと思いつつ、貸切公演の当日券をそんな時間まで扱ってるかわかんなかったのでもういいや、ということにして、ちょっとだけウロっとしたら納得したので帰ってきた。(爆)
月組の麗しの(暫定←おいこら)2番手、まさおさんが(だったと思うんですけど)、まだ音楽学校に入る前、元気になれるからと休みの日に宝塚の街をうろうろしてたとかいう話をグラフか歌劇かなんかで読んで、えぇっと引いてしまった私でしたが、なんかやってること同じ?(-_-;)と思ってしまった。。。やう゛ぁい。
そういえば今日は月組さんの大楽でしたね。(私はいつもこういうことを忘れていて、随分たってから思い出して追記するにもタイミングを逸している、、、逸しすぎている、、、というわけで追記もしないんですが今日はまぁまぁタイミングよく思い出したぞよ)
大劇場の初日の頃はほんとにまだまだ暑いさなかで、私が初めて見た日もまだ夏で、でも楽日頃には急に寒くなる日もあったりして季節の移り変わりを感じたもんでしたが、いまやすっかり秋も深まっちゃって。今日はあったかかったけどさ。
私はその間に星の本公演観て雪のDCとバウ観て、宙の本公演観て花の全ツ観て。。。誰か止めて。
むー。
梅芸のネット会員になってる場合じゃなかったか?!
やさぐれてるところにVISA冊子が到着。
誰が紹介されてんのかな♪と思ったら月新公の4人だった。。。
(All That Takarazukaというコーナーがあるのでした)
M師姐に進呈しなければ。
おーそんな時期になりましたか、と思っていたら、昨日は表紙がロミジュリのOsakaCityweb(大阪市営地下鉄の駅においてある沿線誌)を見かけ、今日は阪急の車内広告(中吊りじゃなくてドアの横のスペースのやつ)に登場してました。。。
なんか気合の入り具合が「誰がため~」と全然違う気がするんですけど?!
まぁOsakaCitywebの前の表紙は「誰がため~」でしたけども。。。
梅田の2F中央改札の巨大柱広告も、誰がためはすっとばされ今はPONDS×ヅカ広告になっております。
その後雪ロミジュリになるのであろうか。。。
しかしあの絵づら、チラシで見てる時にはそんな風に思わなかったけど、なんか禍々しくない?!
とって食われそうでちょっと怖いわ。。。
ま、そんなこと考えてるのはきっと私だけであろうが

M師姐から「!」というタイトルのメールがきたので、まず「?」ってなって、次に「!?」ってなって、いや待て誤送信かも、、、と思ったけど「!?」でしたなんてこと。。。
どうしたん?!って聞きたいけど、、、いやっ、いい。(←男役声で読むように)
というまさにアンリ@「初めて愛した」の心境に陥った私。まんまの文面で返信メールを返した私は相当うざい(爆)でもそのお返事は、、、組替え(&時期花トップ)でしたぐはー。
東京で、時期花トップは蘭とむさんだったりしてー、と私は心無いことを言いました。。。劇団ならやりかねん、、、とか、なんとなく今までに詰め込んだイメージで、即トップになれそうな人って蘭とむさんなのかな、と思ったから。
、、、まさか現実になるとは。( ̄□ ̄)ぽっかーん、ですよ。
昨日花組公演観てなければねぇ、、、もしかしたらこんなにえぇぇぇ?!と思わなかったかもしれないんですけど。いや、もう壮さんでいいじゃない、と思ったから。前半なんてどっちが主演男役かわかんない感じだった。立て板に水のスタン壮さんをまとぶダニエルがうん、うん、って聞いてて。明らかに主演娘役より男2といる方が楽しげだったまとぶんの背中、、、そんなのが見られなくなるんだからせめて男2を1にあげてやれよー!(あ、それはちょっと違います?)
そしてもう一人。
結局なんだかまだよく良さがわからないままな凰稀氏。星2番手な様子をこれから見ていこうと、、、思ってたのに・・・!ありえねぇ、っつーの!!またイチからやり直しかよ!(私が。←というかそれ意味わからんから)
ほんで組替えになる先が宙組って、、、どういうこと。宙はリピートはないかな、って私が言ったの誰か聞いてたんですか。凰稀氏組替えしたら見に行くようになるとでも?(そんな理由なわけない)
組替え、必然性があればいいんじゃないでしょうか。と思うんですよ。
まっつさんの組替えは、どちらの組ファンにとってもそれなりに納得のいく人事だったのではないかと。実際ロミジュリの配役は喜んでる人多そうだし。私もめっちゃ楽しみだ。(ビジュアルはどう作ってきてもいいので歌だ歌!逆にすずみんとはまた違ったビジュアルで見てみたい。。。と思っていたりして。黒髪でもいいじゃん?)
けど、今凰稀氏が組替えしなきゃいけない理由ってなんなわけ?!星にもきたところじゃないかー!(ってその頃は知らないんだけどさぁ)
宙には蘭寿さん抜けても北翔さんがいるやん!
理由を述べよー><
というか組替え、これだけで終わるんですか。。。退団??誰が?(T_T)
まだ全然見始めたところなのに。もうちょっと現体制を把握させてくれたっていいじゃないか!(私憤)
サイト使いやすいし。請求あがるの早いし。メンテナンスが気になることほとんどなかったし。
複数カード持ってる場合にどっちのポイント移行するのか任意で選べる。サイトから。
すんごい便利だったなー。
それに比べてDCは。。。不便に感じる。
ニコスのスマイルクラブ終了にともなってJALカードを作ったが(DCブランド)サイトの使いやすさにカード会社によって差があるとは。その時初めて知りました。
あれよあれよとMUFGブランドが拡大して、ニコスもDCもいまやその一員なのですが。まだ全然完全に統合はされておらずサイトはそれぞれの独自路線を継続中のようで。いずれ統合されるのだろうが。
今回、チケットサービス目当てで三井住友カードを作ったので、ニコスとお別れしようと思います(涙)
JALカードを作ったタイミングで、ニコスのプレミオカードというのを作っていて、3000円の年会費で空港ラウンジ(国内)が使えるのが魅力だったんですが結局使わずじまい^^;早めに空港へ行くというライフスタイルは私には無縁でしたわー(爆)
こんなことなら別に作らんでもよかったような気もする、、、と思いつつ。
もう一枚、ニコスVIREOカードというのを持っていて、これはもと郵貯カードとのジョイントカードの移行カードです。郵貯民営化にともなってジョイントカードは廃止されたのでジョイントカードホルダー向けに発行されたカードというわけで。もともとはこのカードをメインで使ってました。
一時期クレジットカードは整理して2,3枚にしぼってたのに、楽天カードとかジョーシンのカードを作ったあたりから際限なく増えてしまい今大変なことになってて。
ニコス2枚解約してちょっと身軽になろうと、、、(1枚作ったら1枚解約!)思ったんですが、ちょっと待てよと。VIREOは年会費無料だし、ポイントが中途半端(177ポイント。交換は200ポイントから)に残ってるから、もうちょっと使ってから解約してもいいのではとか思い始めた。。。クレヒスも残しておきたいし、、、(ってあ、クレヒスって解約しても一定期間は残るのか。それよりも利用実績がないことの方が意味がなさげ。なのでポイント貯めたら解約しよーっと)
実はJR-WESTカードもこの間やっと手続きして金曜に届いて。
かわりになんかカード解約したい!!
枚数はあっても年会費かからないものも多いので、あってもいいんだけど。ポイントとかがそのうち把握できなくなりそうで不安なのだよね。とにかく電器店系のカードのポイントはどっかのタイミングで早めに使ってしまわなければ、、、と思う所存。
楽天カードも解約しようかなぁ。
しかも完全版88分って?
なんかしばらくうまく文字の意味が理解できませんでしたけど^^;
ワンダフルタウンの終演後イベントってなんなんやろーと梅芸のHP見てみようと思った自分がミラクル。
しかも時間が。。。26:30ってそれいったい何時?っていう。。
しかもちょいと事情がありましてDVDレコーダー取り外してたもんだから配線して、、、超メンドかった!><
が録れてた、、、良かった。。。
朝チェックしてそのまま見入りそうになってやばかったよん。
ところでワンダフルタウンの終演後イベント結局何やるのか知らないんですけど。(何やってんねん)
そのうち気が向いたらまた調べよ。
梅芸のネット会員登録しちゃったよ。。。
こういう有料サービスはすべからく避けて生きてきた私ですのに(-"-)
Vpassの@ぴあ提携登録をした勢いで梅芸もぴあだったから、、、というのは理由にならんような。
しかし来年は梅芸って宙、雪、花、最後の方で月全ツ、っていう、、、えーっと見たいと思うものがあるんだろうか(-_-;)明らかに入会タイミングをミスっている気がしないでもないけどまぁ興味がわくものもあるかもしれん。。。
梅芸で気合入れてチケ取りたい公演があったら言ってくれたまえ!(えらそう。しかし私くじ運ないですけどね)
ところで五嶋龍が年末に名古屋で演奏会みたいですね。この人名古屋多いですねー。そんなことない?
一回聴いてみたいんだけどな、ぁ。
この間宙が出て、ぎゃひーってなってるブログをいくつか見かけましたが、こんどは月と星の本公演が一気に出てる。。。
(宙は本公演じゃなくてバウ、梅芸[DC]と青年館)
星。。。ノバ・ボサ・ノバって。
星で見たい!!って書いてる人多かった演目なような、、、そうでもないような?
しかしこれは結構星ファンにはぎゃひー!なんではなかろうか。ほんと星って演目に恵まれてそうな雰囲気。(雰囲気しかわからない)
ミュージカルの方は女性演出家の大劇場デビュー作ってことで面白そう。歌劇団に女性の演出家って一人か二人と思ってましたが、、、結構いるんだな。。。
月はセディナ貸切の受付とか割と前から始まってて「演目未定」で受付すんねや?!と思ってたけどやっと出たな^^;
「美女と野獣」原作らしいけど、『単なるお伽噺ではなく人間味あふれる物語として、』、、、ってお伽噺って単語はやめてー(>_<)ジプシー男爵の辛い記憶思い出しちゃう!なんかすでにトラウマですがな。。。(爆)
さすがに今回は原作が既にドラマティックだと思うから大丈夫かもしれないけど、、、すっかりしどころのないお話になってたら暴れてやるー!
あぁしかしこのエンドレス感にはなんか覚えが、、、と花チケットが出て来た時にも思ったもんだが。
ちょっと休みたい。。。(もう疲れてんのか!笑)
観たい組絞れてきたらね、もうちょっと楽になると思うんですけど。
というか本公演だけでもうえぇやんけ!プラス全ツと時々梅芸、博多座ぐらいでさ!
バウとか青年館とかまで一緒に走らすから大変なんじゃんか><やめてくれー!(観始めて3ヶ月ほどのくせに何を言う)