忍者ブログ
ヒビノキロク
Posted by - 2025.02.23,Sun,21:15:34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by xiely - 2009.01.08,Thu,01:31:21
また書きかけて消えたっちゅうねん(-_-;)泣
いやまぁ自分の不注意なんですが。むきー><!

で、港樂×黄凱芹。
先日の記事にも追記しましたが、この公演は文化中心の音楽廰だったんですね。
このDVDには、KinFungさんのバイオリンソロが収録されているのですよ。で、あれ、それは買い?と思っていたところ、音楽廰でのコンサートだったことを知りまして、にょー!それはリーホンの前に予習したかったわー!と思ったんですが、まぁクリス・ウォンは楽器演奏や指揮をしたわけではないと思うので、予習になったかどうかはわかりません。
とりあえず購入検討リスト入りは決定。KinFungさんを見てみたい。。。
(ところで私、黄耀明とこの人がすぐごっちゃになるんですvv;単に名前の字面で。レスリーとコラボCD出してたのはどっちの人でしたっけ?)

さて、結構気になっている港樂×力宏に対するみんなの評価。
香港のBBSサイトで話題になっていた形跡をちらりと見かけましたが、わりと高評価のよう。
まぁ書き込みはほとんどfansさん達でしょうから当然か。
同じく音楽廰で行われた港樂×黄凱芹はDVDになってるんだから港樂×力宏も映像化熱烈希望!みたいな意見もあって、みんな同意同意~って感じなのが面白い。私も激同意。
初日カメラ入ってましたけどねぇ。どうなんでしょうか。
ところでもひとつ同意!なのが、「フラッシュが許せん!」というの。
音楽廰という場所柄、最初はほとんどカメラを取り出す人なんていなかったと思うけど、初日も後半になるとみんなぱしゃぱしゃやり出して。おいおいマジかよ!?と思った感覚を分かち合えた気がして安堵。
「紅館や他の場所では知らん、でも音楽廰では音楽廰のルールに従うべきでしょ!」(バイアスかかってるかもしれない意訳)とその人は書いていて、そうだよねぇ、と思いましたです。
と言いつつ、私も撮りましたけど・・;)フラッシュは使用してないけどね。
だって初日のメガネリーホンは撮っとかないと殺される(って誰に)と思ったし。。。
KinFungさんはどうしても撮りたかったんだもん。一応撮影枚数極少ですけど。そもそもコンサートと言ってもそんなに気合入れてたくさん写真撮ることはまぁないですが、(腕もないのでたくさんとってもしょうがないから)、今回はほんとに少ない。んですのよ。と言い訳。
気を使って撮影すればOKなのかといえばそんな訳はなくあかんもんはあかんのですが、しかし。
フラッシュばしばしはどうかと。リーホンだけならともかく、オーケストラがいるのですよ?楽器演奏してる人に向かってフラッシュって。演奏することに集中してる人(達)に向かってフラッシュってあり得ないでしょ?
そんな客席に向かって、いい演奏を聴かせてもらえると思う?オーケストラの演奏なんてどうでもいいという意思表示にとられやしないかとハラハラしたし悲しかった。
フラッシュはやめろぐらい言わんかぼけっ、と内心リーホンを罵ったりしてました。あは。
昨年のウィンブルドン男子シングルスの決勝で、最後何度も主審が「フラッシュはやめてねthank you」とアナウンスしてたのが心中リフレインされてましたよ~。
ホール側がもっと注意しても良かったと思うんだけどねぇ。まぁリーホンが言ったら効果的だったと思うけど。そういうことは全然気にしないのかね?あの人は。客席に配置されてるスタッフはまめに写真撮影(というか動画撮影かな)を注意してまわっていたけど、全然おいついてなかったし。教育が行き届いてるのか、演奏中には注意にいかないから余計。演奏と演奏の合間に注意するの。そんなにもホール側は音楽に気を使っているというのに。マナーの悪さで今後こういう機会がなくなったらどうすんだよ!と思ったんだよねぇ。まぁ私の気にしすぎに終わるんでしょうが。というか気にしすぎで終わるんならその方が良いけどさ。
あとAF補助光ね。これは、自分も失敗した経験があるから言えることだけど、これってデジカメ特有の機能なのかな?ピント合わせる時に、AF補助光というのが光ります。これは設定でoff出来るので(出来ない機種もあるかな?あったらごめんね)offにするべし!暗い会場じゃ目立ちます。最近は性能がいいからかAF補助光も結構明るい。
AF補助光ぴかー!ぴかー!フラッシュばしばしっ!シャッター音カシャカシャカシャ!って。...ってー!
初日はステージとともに客席も見下ろす席だったから気になるったらありゃしなかったです。
まぁそんな問題になってる様子もないのでいいんでしょうけど。(いいのか?)

あら。長くなっちゃった。そしていっこうに書かれない香港二日目以降。。。
そのうち、そのうち。

あっ1コ思い出した。BBSサイト見て思い出したこと。最後の日の投げチュー。笑
あれ何の後だったかなぁ。最後にんーーーちゅばっ!て投げチューしてたよね?あはは全然忘れてた。
PR
Comments
見ました
港樂×黄凱芹、実は生で見てました。(正東コンサートのついで^^;)
周慧敏とのデュエットでとても嬉しそうでした(笑)
力宏ほどの人気ではないので、後ろ側(パイプオルガン側)の見にくい席は売り出されてなかったと思われます。
音樂廳はとにかく音響がいいので、そこにいるだけで幸せ、みたいな。
カメラのフラッシュはどうだったかな…あまり記憶にないくらいだから、ひどい状況ではなかったのかも。

やっぱりリーホンということで、紅館のなんでもあり感覚のファンが多かったんですかね~。
私も設定が直せなくてうっかり光らせたりすることあるから、気をつけなきゃ。

今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by HO太 - URL 2009.01.08,Thu 16:29:04 / Edit
レスリーとコラボは
黄耀明(アンソニー・ウォン)のほうですね。
http://www.yesasia.com/global/cross-over/1001838480-0-0-0-ja/info.html
Posted by HO太 - URL 2009.01.08,Thu 16:35:51 / Edit
ご覧になられてたんですか!!
HO太さん
こんばんは!
こちらこそどうぞよろしくお願いします^^

リーホンが港樂とコンサートをやるというのを知った時、
それまで港樂とポップシンガーとのコンートに全く興味がなかったことを大変悔やみました。
紅館と音楽廰では雰囲気が違うでしょうから今となっては先入観がなかったのも良かったかな、と思いますが。
でも黄凱芹が港樂と音楽廰でコンサートを行っていたのを知らなかったのは残念でしたー><
食わず嫌い(?)はいけませんね^^;

レスリーとコラボは黄耀明でしたか!ありがとうございます~
ちょっと妖艶(?)な雰囲気の人ですよねぇ。

あ、カメラは、きっとフラッシュぱしゃぱしゃの人たちも、故意にやってる人ばかりじゃないとは思うんですよね。
でも一回光ったら次からフラッシュは切るとか、なんか努力しようよ~と思いまして^^;
紅館はカメラのフラッシュもその一部、みたいな雰囲気がありますけどね。
つまり時と場合?まぁあんまり偉そうなことは私も言えないんですけど。
折角港樂の演奏も聴けるのに。
港樂にだってファンがいるのに。
港樂を全然尊重してない行為に見えたんですよねぇ。
港樂が伴奏に徹するコンサートだったらそれでも良かったのかもしれませんが。
音楽廰でやる、リーホンが港樂を指揮するという時点で、単に伴奏ってわけじゃないよなぁ、と私としては思ったんですが、、、
でも至近でリーホン見てるとオケは目に入らない気持ちもわかります。笑
難しいですね。

語っちゃいました^^;あはは
Posted by xiely - 2009.01.08,Thu 22:53:51 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新Comment
[09/16 些利]
[09/16 やす]
[09/16 些利]
[09/16 めいずぅ]
[09/09 些利]
[09/09 めいずぅ]
[09/08 些利]
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/25)
(09/25)
(09/25)
(09/25)
(09/24)
最新TB
観劇予定でんがな...
▼複数回観劇当たり前ゆえ無意味になってきた…
みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ
プロフィール
HN:xiely、shelly、しぇりぃ...
性別:のい
誕生日で占い。若干異議あり。。。
無料占い | プルモア
Presented by 無料占いプルモア
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"



忍者ブログ [PR]