http://www.chowtaifook.com/index.asp#hk,b5,news,press_release
周大福めー!(言いがかり。しゃあない。営業活動の一環やろ。しかし。なにこの面子。喧嘩売ってんのかごるぁー><)←だから言いがかりはおよしなさいって。。。でもほんまに何これー(T_T)
ヒンズとタオ。ヒンズとタオ?ヒンズと...タオ!?ヒンズと?!?!あり得ん○| ̄|_(ケイ・ツェも黄暁明も時の人じゃんー)豪華だわ。プラチナジュエリー5000HKD?、、、買えません。ぐすん。
しかもこれ7/10から始まってたんだってよ。。。おいおい。りよんコンサのスポンサーやし~、とかミーハー根性でお店を訪れたりしていたら。。。どうなっていたのでせうか。。。行ぎだいー。でも無理ー
久々に超ショック。。。
ヒンズとタオー!なんて~
良かったね、軒仔。。。しっかりやるのよー。(母心)
(前編はこれ)
映画主題歌タイムが終わるとりよんはひっこみゲスト登場。「Janice...」っていうから衛蘭のジャニスかと思ったけどこんな顔だったっけ?踊っちゃったりするキャラ???背も高いような。。。別人でした。ややこしいんじゃ!
JaniceMan(文詠珊)、今年(かな?)東亜に加入したモデルさんらしい。そのうちこの子と噂になったりしたら笑う。
婚礼衣装をイメージしたような衣装で登場して1曲というかワンフレーズ歌ってました。ダンサーともども、ロングだけどウェストあたりまでスリットの入ったセクシーお衣装。笑。しかし頭の被り物はさかなクンにしか見えない。。。歌はなんだろう?彼女の持ち歌なのかなぁ。
りよんはその後エンジ色っぽいストライプのスーツに帽子で登場。遠めにはシンプルに見える衣装だったが実はそうでもなかった。そうだよね。。。そんなわけないよね。。。帽子はおっさんを通りこしておじいちゃんぽいと思ったのは私だけ?
JaniceMan&ダンサーズを従えて「我愛ICHIBAN」。
次の「愛イ尓/不愛イ尓」で握手ターイム。「握手行くで!まず右側!(というか実際向かったんは下手でしたけど)気をつけてや」、と言ったかどうかしらんが小心、と言ってた気がする。こういうとこ若干KENちゃんを思い出してみたり。
この曲で右(下手)も左(上手)も握手タイムを終えてからステージに戻って「従今開始」。このときスクリーンには様々なカップルのウェディング写真が。どういう意味?っていうかこの人たち誰?一般公募?
ともかく、私はこの時のジャケット脱ぎスタイルが好きでした。
そして、どういう経緯だったかいつの間にかスタンドマイクに持ち替えてしっとりムーディに。。。あれ?この曲はレスリーの曲では。。。しかし自信がなーい。翌日一緒に見た旅の相方さんに、「これりよんの歌?」と聞いてみたがそれどころじゃなかったのか「さぁ?そうちゃう」と。そうなんや~と思ってたら「明星」でした。レスリーの歌じゃん!笑(や、レスリーがオリジナルというわけでもなさそうなんですけど。いわゆる老歌ってやつでしょか?でも私にはレスリーの歌だよ。笑)
次の曲はジャニス(衛蘭)の曲だったようです。「心亂如麻」。マイクスタンド持って移動するのが大変そうだ。
跟住、、、「日光甦醒時」(是我)。こっからはまたマイクだけ。
そして「你很愛我」(喜)を歌い上げる。
初日で歌ったらしい「不該再讓イ尓孤單」は2日目以降はなし。(Youtubeで初日の映像を見ると、スクリーンに映し出される映像がまた美しい。。。けど盛り上がる曲ではなさそうだ。たいがいこの辺ちょっと退屈、タイムだったので、なくて良かったかも)
「只要為我愛一天」、スクリーンにはりよんバンジージャンプ映像が。会場大盛り上がり。この人もやってたのかバンジー。歌いながら上手(かみて)にやってきてステージから花道に続く階段の上の方で歌う。なぜ立ち止まる?。この辺下手との対応に差がある感じが。下手にも行ってたけどなんだかそっちの方がいきいきしてる。。。(ってなんじゃそりゃ^^;)
「突然念舊」、これは演唱會主題歌らしい。な、なにそれ・・;)そんなんあんの。舞台スクリーンは青でバラ映像。バラ。。。バラしょってるよりよんさん。ヘンではないけど引くわそれ(-_-;)
この後。ざっとこんな感じ。(後で出来たら追記。希望)
新郎っぽい衣装で登場して「JustTheWayYouAre」→ジャケット脱いで「但願不只是朋友」(ライライライララ~イ)左[下手]へ→「我會像你一樣儍」右[上手]へ。この歌めっちゃ耳に残ってお気に入りの一曲に。へん?→「兩心知」(「はじまりはいつも雨」のカバー)→「我這樣愛你」うぎゃーコンサートが終わってしまうー><これはさすがにピンときましたわ。。。涙。
でアンコールらしいアンコールはなくあっさり終了、と。さすがりよん。
以上、おおむね17日の状況を元に書いてます。下手や上手への移動は日によってちょっとずつ違ったりしてました。はぁしかし大変だった。笑
超復習になったわ~。同じ内容でpart2が行われるとは思われませんけど(というかpart2自体あるかどうかマジ怪しい、と思います^^;)、台北巨蛋で見るときの参考にしようっと。(だから台北であるかどうかもわからないってば!)
今日は追記は無理でした~。写真をちょっぴりアップ。[photo]を開けてね。
りよんコンサレポ。あがってこないかなぁ、と思ってちょこちょこ検索してるんですが、すーっかり遠ざかってたものですから^^;どこ探していいか要領を得んというのもハンデである。。。
にしてももしかして今私が書いたら結構早い方?いいんかよー。
まぁとりあえず。(まともに書けるかなぁ。ちなみに曲名はセットリストをアップされているファンブログさんを参考に、、、というか丸写しです。考えても無理なので諦めました。すいません。最近御用達のそちらのブログ。ご挨拶コメントした方がいいのか。。。悩)
オープニング
記憶曖昧。おい。
開演前の会場にはクラシック音楽が流されていて、それがとまって1分ぐらいの前フリが終わるとステージ中央のスクリーンがオン!だったかどうか忘れたけど、いよいよこっからスタートって感じで、「酸」「喜」のイントロに続いてりよんさん登場。BaBaのイントロがワンフレーズ入って「100樣可能」から始まりました。(ってそりゃ動画見たらわかるっつの)
個人的には、「100樣可能」、先月の中カラの会でM姐が歌ってくれてた歌だわー!といきなりテンションあがる。新力以前の歌なので、普通、なつかし~という感想と思われますが。わたしゃ古い歌も最近の歌も現在進行形じゃよ。
2曲目は「火舞艷陽」という曲だそうですわ。「I need you lo~ve!」ってやつ。うむ。タイトルは見覚えある感じだ。「100樣可能」の最後にステージの手前端の何箇所かで炎があがったのはこの曲のタイトルにひっかけてあったのか?この曲も古いでんな。この曲の最後では今度は上から花火。(滝みたいに見えるやつ。なんて言ったらいいの~。笑)
3曲目も懐メロ?「I Love U OK」。いつの間にかダンサー嬢はロープを持ったメンバーに。いや面白いとは思うけどそれはなんだ、ムチ?緊縛プレー?いや縄跳び??「今天愛イ尓♪、一生都愛イ尓♪」の歌詞に合わせてぴょんぴょんジャンプするりよんさん。かわいすぎて悶絶。
ここまで切れ目なく歌ってMC。「大家好!...」以外聞き取れず。(ダメダメ)
ちょろっとしゃべって「一言為定」(Love&Promises)。肩の物体がいつの間にかなくなってる。。。
「別[舌忝]傷口」(DOWN)。ステージのスクリーン(スクエアなのだけじゃなくて両脇のストライプ状?の部分と、天井部からステージまで一体化してる波打ってる部分も、全体がスクリーンとして使われてたのが素敵だった)には惑星と流星のイメージの映像が映し出されてめちゃきれい。
ここでしばらくおしゃべり。しかしまったくさっぱり何言ってるかわかんないのはほんとに問題。。。x_x
そして早くも下手(しもて)の花道へ出て歌う。「沒名字的歌無名字的イ尓」。皆さんこの歌好きみたいで客席からも歌声が。
次の「愛是儍得起」(Looking)では一旦ステージへ戻って、ステージ上の階段に腰掛けて歌う、、、のだけど17日はどうも位置がまずかったらしく、「え、ここちゃうの」風に一段上ってまた一段って感じに(詳細忘れたけど)場所調整してはりました。笑。18日、19日は最初から階段のほぼてっぺんまでのぼって歌ってたけど。高いとこで歌うのにどういう意図があったのだろう。。。
「愛情影畫戲」、こんどは上手(かみて)へ出て。この歌もポリグラム時代の古い曲。しかしそういう曲ほど客席の反応がいいのね^^;。イントロ始まっただけですごい歓声。
歌い終わるとりよんさんここで一旦退場。
りよんさんが出てくるまでの間、黒の衣装のダンサーがくるくるステージを踊るのだけど、、、動きにあわせて足元に筆で書いたような模様が浮かびあがるようになっててみとれちゃった。
が。
ダンサー嬢の衣装、超ミニ。思い出してみると最初に登場したダンサーちゃん達もちょっとかがむとパンツ丸見え状態。それスカートの意味あんのか?りよんってエロいよねぇ。(衣装にりよんの趣味が反映されてるかどうか知らんけど)
さて、次はブルーのシャツにベストという衣装で登場したりよんさん、ここから映画主題歌タイムだったようで。「是我」←梅蘭芳、「大城小事」←大城小事?、「兩個人的煙火」←大城小事、「及時擁抱」←一見鐘情。
(シャツは、単なるブルシャツかと思いきや、デニムだったとか?。なにー!暑ぅ)
「是我」(是我)を歌ってるとき、役柄がよみがえるのかかなりなよっとしてたような。つかりよんさんってしぐさが結構なよなよしてない?'99年は踊りまくるコンサートだったので('01年も比較的?)、全然いままでそんな風に思ったことなかったけど。この人もしかして心は乙女?(阿マーク大好きだしさ~。チャップマンとも仲良いんだってね。ぽっちゃり好き?いやまぁ女性にもてるのは事実みたいなので、バイかしら。、、、ファンに殺されるぞおい)不快に思われたファンの方がいらしたらすいません

「大城小事」(長情)歌う前に、出ましたっ阿マークと掛け合い。毎度毎度マークが絡むと嬉しそうらしいのだが今回もほんまに嬉しそう。マークは今回ギター弾いてなかったと思います。音楽総監(タオさんライブにおけるキンロンさんみたいな感じかしら!ビジュアル除く)らしく、上手のピットにいて仕切ってたと思うんですけどね。ステージに上がることはありませんでした。ピットの中からりよんと喋るだけ。
「大城小事」はよくわかんないので曲に関してはスルーして、と。この歌歌ってるときは舞台スクリーンがかわいいことになってたのです。影絵みたいな草花や蝶々の映像で。色も素敵。Ivanaのアルバムジャケットを思い出した。(けど今確認したらあんま似てなかった)
「兩個人的煙火」(DOWN/北京語版)は、今回のりよんにわか学習時にようやく認識してそれと同時に好きになった曲。こんな曲あったんだ~!ちょっとJAYみたい。(なんて言うとこんどはJAYファンに怒られるか?)
「兩個人的煙火」でまた花道を左へ。。。じゃ次の曲は右へ。。。ってえ、右はなし?(なかったと思うんですけど~もしかしたらあったかな?)やな予感。。。あとの2日間座席が右よりなんだけどなぁ、と17日に思う。この予感は気のせいではなく、18日は全然右側にきてくれなかった。カメラが入ってた関係かなぁ。プロンプターもどうも左にしかなかったみたいなんだよね。それでかもしんないですが

「及時擁抱」(北京站)は、マギー(チャン)と再び共演した映画の主題歌だったのね。なぜかこの映画のメイキングDVDだけ持っていて、開封していない私。アルバム「北京站」はスルーしてたので、こんな曲があったのも知らなかった。爆。けどコンサートで聞いてこの曲も大好きになりました。ライブで曲好きになれるっていいなぁ。スクリーンには映画の1シーンかな?も映し出されて、マギーが写ると客席結構盛り上がってました。
まだまだかかりそうなので分けました。→レポ2
(曲名の後のかっこ書きはアルバムタイトル。私の覚え書きなので無秩序です)
ただそれでいくと場所がホンハムじゃない。。。それ微妙ー!!
私はどうもホンハムでコンサートを開く明星以上に紅館という会場が好きらしい。_ゞ
で、まぁホンハムであれば行くのは決定、として、台北巨蛋でない?ない?まだやってないよね?りよん、、、とひそかに思っていたのですが。。。その来年までのワールドツアーの予定っていうのに小巨蛋、入ってるー!やっぱりー!行くー!絶対ー!、というわけで、次の渡台はりよんに決定。それ以外では自粛(希望)。
まぁほんまに巨蛋ライブが実現するんか知りませんけどね^^;なにがあっても中華。
ところでりよんさんのコンサレポ、、、(そんなもん無理なのはわかってるんですけど一応)書こうと思って、最初のイントロでわかんないのがあったから調べてたらよく知ってる曲(しかも好きな曲)でそんな自分に脱力したりいろいろ脱線してるとこんな時間(0:11)(-_-;)
気長にお待ちくだされ。
とりあえず動画。(ちょーサビの手前でとまってるんですけど。。。センスないわぁ私

いやまぁ仕事帰りに髪切りに行ってたりしたからなんですが。それにしても。
たとえ香港、紅館でM-Manがあろうがもう来月のりよん以外どこにも行くつもりはなかったんですが、あっさりそんな心づもりも覆りそうなコンサート情報が。(謝謝!>M姐)
もうチケット発売されてるし!マジですかー><
しかし日程が微妙すぎる。。。
し、それに。
あまり自分の都合ばっかで家を空けるのもどうかな、と最近思うのだ。
私は全然自由にしたいのだが、別にしてもいいと思ってるのだが、でもやっぱしばらく家を空けると妹の具合が悪いような気がするのだ。
妹に聞いても違うと言うだろうし、旅行行ってもいい?って聞いたらいいって言うだろうが、そしてほんとに私のせいじゃないのかもしれないが、でも、自分自身が気にしてしまうのならば、原因になるような行動はするべきじゃないのだ。きっと。
旅行に行く→以外の日はせっせと仕事に行かざるを得ない→妹との接点が減る→妹がおかしくなる、ってなってる気がするのよねー。
全然考えすぎかもしんないけどさ。
こんな風に私が気に病む(こともある)ことが更に妹を苦しめるんじゃなかろうか、とか、パニック障害の家族を持つ家族は(と限定しちゃいけませんけど)悩ましいのである。
心が慰めばいいな、と思って最近勝手に置いているのであった。(自己満足)
先日のHINS×Khalilのライブで、2人がリーホンやタオさんの歌を歌ったらしいと聞いたので珍しく検索検索。
ほんとだよー。
ForeverLove歌ってました。(なんでレオクといいみんなこれなの?^^;)
しかしこれはふたりのていしー(テイスト)には合っていないような。。。(そして受け入れがたいのがちょっとそれは...なまわりの手拍子。がるるー)
リーホンってやっぱuniqueなんだなぁ、ってこういう時に思い知るのでした。
タオさんの歌は「沙灘」を。
うわこれは素敵!
(しかしこれめっちゃ探した。。。検索べたなわたくし)
あとはJAYの「星晴」とか。
お互いの歌を歌ったり。
更にいろんな人の歌うたってるのかもしんないけどわかりまへん。爆
あぁ楽しげなコンサートだなぁ。
香港のチケットサイトで何度も見かける内容はよくわからない公演があって、毎度毎度スルーしてたんですが、ジョセフ・チェンが出演してるお芝居だったみたいです。
そのお芝居を見るついでにりよんコンサも見る、というような方がいらっしゃるようなので、かぶってるの?!んじゃ私も!と思ったけど公演期間が7/4~7/16って。確かにかぶってるけど。。。かぶってるけどー。
だーめーじゃんっ。(私7/16の夜便の予定)
残念、と思いつつ、もしかして追加公演とかあっちゃったり?と思ったらしっかりあるじゃん♪
というわけで、1日はこっちを見るか、お、最終日は日中だから掛け持ちも可能?
いやんどうしよう。
お芝居なんて言葉の壁ありまくりで私には全然理解不能と思うんですけどね。シルビア・チャンそんな好きちゃうし。でもちょっと興味あるわ。あ、そうそう、ケイト・ヤンが出てるみたいなのです。楊淇って。そうですよね?盛夏光年の。せっかくその時期にいるなら見とくべしか!?
李桀漢が歌った?
誰か教えてー!!
...前座あったんだね。。。(今更必死で宏友さんのレポ探す私)
だーーーーー行けば良かった!!!!!!!!!!
(目の当たりにしていたとして、リアルタイムで李桀漢とわかったかどうかは不明だけど。DVDは持ってるけど到底頭に入ってるとは言えないのでー)
しかしミニアルバムというか。
温力銘、李桀漢と一緒に歌ったOnEveryLineも収録されているよう。
さよか^^;