忍者ブログ
ヒビノキロク
Posted by - 2025.07.18,Fri,08:14:38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by xiely - 2010.07.17,Sat,00:56:11

http://www.creativehk.edu.hk/artscentre/calenda/blognew.php?blog_no=186

ヒンズが9月にライブやる会場ってどんなとこ?と調べてみようと思ったらドドーンと(つかまぁ2分の1ですけど)KJが出てきてびっくりしたー><、、
再来週ぐらいからしばらく香港に住みたひ。。。

PR
Posted by xiely - 2010.07.15,Thu,23:18:43

...ちょっと、じゃないですか。そうですね。ハイすいません...

コンサDVDが出てるー!!!というか既にBDまで出てる。。。
9月にライブが1場だけあるんだって。何日?!
CDも買ってないのに2版が出てるし・・;
買いに行きたし。。。音楽劇も見たいデスー!><(これはさすがに諦めてるけどね。。。ブームにのって追加公演やってくれー)

つーかさ、そこ空席なかったよね、みたいな。予定入れてもたやん!
だったらもう検索しなきゃいいのにさぁ。
こういう時に限って席取れたりするんだよね~♪と試しに検索してみたらマジで空席あるし(-_-;)
でも本命は早く帰ってこれる乗り継ぎ便なので。。。それはキャンセル待ちっと。
キャンセル待ち入れとくべきか否か。。。悩み中。
まぁダメもとで入れとけばいいんだけど。

Posted by xiely - 2010.07.14,Wed,02:20:58

いやぁマイッタ。

皆様ご無沙汰しております。
先月20日に引越しをしまして。こんなにブログを放置するつもりはさらさらなかったんですが、やっぱ3、4日はとてもPCに触るどころではなく。
ネット環境がなくなるのを見越して用意していたTryWiMAXもなかなか設定できなくて。でも放置してたら使わないまま返却期限がきちゃうので、6月の最後の週末ぐらいには設定したかな?
TryWiMAX設定したらブログも書こうと思ってたんですがしかしその余裕はなく。というか書く機会を狙いすぎて逸したというか。(あほ?)
ブログ書く決定打(ってなんだ)に欠ける日々のままTryWiMAX返却期限がーやってきてしまうー、というわけで7月になる前にUQWiMAX機器を本気で購入。といっても契約すると機器代1円。1円って。。。
ちなみに月額料金は今キャンペーン中とかで3,780円。
家でも緊急手段として十分役に立ってくれたけどこれ外出先で超便利。契約しつづけようか、、、とも思うけど、家でTV・電話・ネットの3点セットでケーブルを申し込んだので、これ以上通信費にお金かけられない(-_-;)
秋頃にはケーブルの方でWiMAX対応コースもできるようなので、一旦解約してそれ待ちかなぁ。
と、通信インフラはそんな感じで。
ほんとは光が引きたかったのだけど、父が囲碁将棋チャンネルが見たいって言うしさ(-_-;)
そしたらうちの地域はフレッツテレビかケーブルしか選択肢がなく。(eoは囲碁将棋チャンネルがない)
しかしフレッツテレビはまだ対象地域外!!(←もうすぐ対応するらしいけど)ケーブルしかないやんけー、というわけでケーブルにして。
あとまぁケーブルの方が引き込みとか宅内の配線がイメージしやすかったというのもあるんだけど。まぁ光もそんな変わんなかったかもしれないが。
そしてケーブルの工事が入ったのが7/10。光にしたかった反動(?)でネットの速度は120Mを選択。よっしゃさくさく高速インターネットじゃ!と意気込んだのも束の間。。。繋がらんやんけーT_T
今繋がってみて思うけど、自分が、こんなにネット(環境)に依存してたなんて。。。
とにかく安定して繋がってる環境があると安心みたい。というかやっと前の調子に戻ったというか。なんかやばくないかいそれ。
ま、ともかく。
ケーブルモデムって面倒くせー!!
と言いたい。
前はずっとKDDIのADSLで、KDDIだけかADSL(モデム)ってものがそうなのかどうかわかんないけど、LANケーブルを別の機器に差し替えてもすぐネットが使えたが、ケーブルモデムって、一度繋いだ機器の固有情報を記憶しちゃうため、機器を繋ぎかえるときはモデムの電源しばらく抜いとかないとダメなんだってー。
が、工事作業員さんが、なんか不具合っぽかったら10秒ぐらい電源抜けって言ってたから、その程度でいいんだと思って適当に一旦コンセント抜いてまた電源入れてルータ繋いで、、、繋がらん?!
どうも電源抜いて30分ぐらいは放置した方がよいらしいです。それがわかるまでに2日かかったっちゅうねん。。。
無線ルータだったので、無線が繋がってないんだかルータ自体が繋がってないんだかわけがわかんなくなっちゃって余計無駄な試行錯誤を延々繰り返すはめに。結局どっちもダメだったんですけど(爆)
翌日、とりあえず1個ずつやろう、と思ってまずモデムの電源抜いて30分以上放置→モデムの電源入れてLANケーブルをつないで最後にルータの電源を入れる(この順番が大事らしい)、という手順を遵守(笑)してルータを繋ぐ→無線はとりあえずおいといて有線接続でネットに繋がってるか確認→繋がったー><
といってもなんか画面の表示は前より遅い気がしてなんだかもやもやしつつ。
んじゃ無線繋げるぞっ、と思ったらこれがほんと全然上手くいかないんだよねぇ。
ルータ自体がネットに繋がってない時は、無線接続自体は出来てるのかと思ってたけど、ルータが繋がっても接続できない。。。ということはやっぱ無線がおかしいんだよなぁ、と。
ただ、WEPキーは正しく入力してるし繋がらんっていう意味がわからん。
のだけど、セキュリティ方式が、なんか小難しい方式になってるんだけど私のPCってそんな方式に対応してるんかいな、という疑問はあり。
その線で検索してみたけどはっきりわかんないんだよねぇ。でもどうもそこくさい、というわけで、無線ルータの設定画面で「マルチセキュリティを使用する」設定にしてみたら、SSID1~3まで利用できるようになって、SSID3はセキュリティ方式がWEP。これならいけるんちゃうか、とSSID3で無線接続してみると。。。でーきーたー!(T_T)
わかりにくいんじゃ!!
でもまあねvv;PC内蔵の無線LANで接続しようとしたのがそもそも間違いかも、と途中で思って。
そういえば内蔵無線LANの規格ってなんだっけ?と調べてみたら11bですやん。(最大11Mbpsしかでません。実行速度は5Mbpsがいいとこらしい)
せっかく早い回線にした意味ないじゃん!!
前のADSLはさぁそもそも10Mかもしかしたら1Mプランとかそんなんで、全然MAX11Mbpsでも問題なかったわけ。しかも無線LANアダプタも古くてさー。そもそもWEP機能しかないような、単純なアダプタだったんだよね。
なのでPCの内蔵無線LANでもさくさく設定できたんだなぁ。それが最近の高機能な無線ルータなんて買ってしまったものだからあなた。技術の進歩にまったくついてってなかった自分とmyPCを思い知ったわ。。。
まぁ親機と一緒に無線の子機も買えば良かったわけなんだけど。けどさぁ今まで別に問題なく使えてたからさ、すっかりPC内蔵無線を使うつもりでいたので子機を買うなんて発想は全くなくて。
やってみてびっくり。全然設定できん!!かった、と。
でまぁ速度のこともあるので子機やっぱ買うか、と仕事帰りにヨドバシに寄りまして。USBタイプの子機でお手頃そうなやつを買ってきて設定。
・・・
・・・・・・
簡単すぎる!!!
バッファロー製の無線なんですけどね。ここのはAOSSってのがウリらしく。設定情報を入力しなくてもボタン押すだけで設定できちゃうというモノ。
ただしその機能に対応してる機器じゃないとAOSS機能を使って設定できません。まぁ当たり前だ。
もちろんPCの方はそんなものに対応してるわけないので手動で設定したわけですが、、、難易度に差がありすぎる!!マニュアルもろくにないんだよ。どないせぇっちゅうねん。
でも接続の仕方がわからないまま対応子機を使い始めるのは気持ち悪いと思って、頑張った!爆
いやぁ接続できてよかった。けど速度はかってみたら207kbpsやった、と。(1つ前のエントリ参照。その後もっかい計ったら180kbps台でした。-_-;))
というわけで内蔵無線11bよさようなら。無効にするときは寂しかったけど、150Mbps対応の子機を設定してしまったら快適さに11bの存在感は急速に薄れました。(薄情)
ハァ~大変やった。。

Posted by xiely - 2010.07.13,Tue,22:59:34

は?!なんすかそりゃ!
ISDN時代に逆戻りかよ!
スピードテスト結果with11b
ただいま引越し先(実は引っ越しましてん。ブログじゃないよ。)で無線LAN設定に奮闘中!
バッファローのばっっかやろーぉ!!

Posted by xiely - 2010.06.18,Fri,22:10:04
と、いうか角のところがステージの場合はなんていうのだ?

林峯のコンサートチケットが本日発売、というわけで座席配置だけでも、と思ってみてみたら3面客席のパターンでした。
がっかり。笑
確かに黎明も3面だったけどね。あれはとっても楽しかったけどね、黎明はいいのヨもういいオッサン(失礼。かっこいいけど)だから。
香港の若人は4面じゃないといかーん!

というか4面の方がまったり見れるなーっていう自分の都合だけなんですけども。
写真撮るにも絶対4面の方が好都合。(と思う)
ので、その辺りで萎えたんだと思われる。ははは^^;

ところで、あいかわらず一般売りにまわるチケットは激少な感じですが、どうも購入ボタン押すと黒塗りの部分(=買えない部分)の座席も表示されてるような。(場所はシステムお任せ方式なので好みの場所を選択できません。できる公演もあるけど)
なぞだなぁ。
今の調子だと、当日行っても内部予約席(?。HIREって書いてあるやつ)とか現地で買えちゃうんじゃないかと思うがそればっかりはわかりませんな。
あれ?うそ。結構売れてるかも。
Posted by xiely - 2010.06.18,Fri,21:52:08
最近、宅内LAN配線に思いをめぐらしてまして。
鉄骨造(軽量か重量か知らんが)の3階建て住宅で各階でインターネットを利用するには???
無線はきっと使い物にならないであろう。。。電話線(ADSL)は大もとにスプリッタがいるけどどこが大もとか探すの大変&そこがスプリッタの取り付け可能な形状かどうかがわからない。。。やっぱLAN配線しかないかなー、と思ってたんですが、弟が、PLCにすりゃいいじゃん、と言った。
「PLCって何?」「コンセントに差すやつ。」
!!
電力線使った通信って実用化されてたん?!
全然知らんかった。。。
そういえばなんかそれらしき話にかすったことはあった気がするけどすれ違ってたわぁ。
ただ、私がイメージしていたのは幹線が電力線で、コンセントにアダプタ繋ぐだけでインターネットが出来ちゃう、という世界だったのだけど、現在主に実用化されているのは、宅内の電力線をLANケーブル代わりに使うというか無線LANの内容が有線の電力線に載ってる状態というか、なんかそういうものみたい。
電波の干渉だとか、結構問題のある技術っぽいけど、これかなり便利かも。。。
部屋から部屋へのLANケーブルの取り回しいらんし、それを見せたくなければ大げさな工事がいるけど不要だし。
弟よ。もっと早よ言え。

ところで、通信インフラの見直しはここ何年かずーっとそれとなく考えているのだけど、無線通信の新サービス?UQWimaxにTryWimaxというサービスがあるのを知りまして、15日間無料お試しできるというので申し込んでみました。
普通の無線LAN機器ではだめで、専用の通信端末がいるんですが(私はUSBタイプを選択。PCカードタイプとかも選べるけど、よう考えたらディスクドライブが壊れてるのでディスクなしで自動インストールができる1機種しか選択肢ありませんでした!)、それが無料で借りれて通信料も無料(だったかと。。。そこ有料だったら我ながら笑える)でお試しできるらしい。
たしか水曜火曜の晩に申し込んで昨日発送、今日到着。優秀。発送日から返却完了までで15日間じゃないとダメなので実質15日間利用できるわけではないからとりあえず早く届いて欲しかったけど合格。でも面倒なのでセッティングはまだ。...ダメじゃん。
Posted by xiely - 2010.06.13,Sun,22:24:23
わさびナッツ宏友さんからいただいたハワイみやげのわさび味マカダミアナッツ。
わさび わさび わさび わさび わさび
もらった時は気にならなかったこれでもか、と強調されているわさびが気付くと素敵。
空っぽ完食!おいしかったです~。
ついつい食べ過ぎそうになるのをセーブするのが大変でした。。。
しかし1回3粒程度ってセーブできてんのか?謎です。

古いティーバッグ
完食(完飲?)できなかったモノがここに。
戸棚片付けてたら出てきました。賞味期限02.09になってましたが。。。2002年?(-_-;)あちゃぁ。
もったいながってとっとき過ぎなんだよね。。。
これからは消費消費。

フレンチトースト作りました。
おフレンチ?
Posted by xiely - 2010.06.13,Sun,10:29:08

ちょっと今日はストレートなタイトルで。

思い立ったが吉日、、、と言いますけどね、私の場合思い立っても思い悩んで腰の重いこと重いこと。
が、香港行きに関しては別。
思いついちゃったら即問い合わせ。。。のこともある。
というわけで、Jet★に電話してみました。

というのも、3連休(いつのとは言わんが)をはさんだ日程で香港行きを目論んでみたはいいんだけどすでにマイル特典航空券は満席(そりゃそうか。しかしJ●Lならいけると思ったんだが。。。)、購入するとなると高い、安くしようと思うと結構な日数仕事を休まなければならない、うーん、どうしよう、と丸一日悩んだりしてまして。(アホですな)
で、今日ふと思いついたのです。
Jet★の台北便が就航するやん?台北香港間はキャセイで予約すればいいんちゃうん?(台北香港間は大阪東京間のようにたくさん便がある。うえにあちらは日本の3連休なんて関係ないから安いであろうという魂胆)
早速CXのサイトで見てみたら、台北香港間は燃油入れて7200NTDぐらい。約22,000円。Jet★の料金次第ではこれは使える!かも。
とりあえずチェックしてみた日程の最安はANAで燃油込み52000円ほどだったので、Jet★が30,000円以下で台北往復できるなら検討の価値ありではないか。。。
がしかし。今Jet★の台北便はサイトでは予約が出来ん、とちらっと聞いていたので、サイトを見てみたけどやっぱり出来ず。料金検索も結果が返ってきません。
というわけで電話じゃー。
こういうときフリーコールかつ24時間受付は敷居が低くてよいです。
で、電話してみたんですけど。
○/○~○/○で料金はいかほど?何人ですか?一人です、というやり取りがあったのち、「ツアーの料金になりますが○○,○○○円です」
へ?ツアー?誰がツアーなんか聞いとんねんと若干イラっとしながら航空券の予約は出来ないんですか?と聞いてみたところ、「今はツアーの予約だけです」とのこと。
それを先に言え。
まだ政府認可待ちなんだって。
この政府認可ってよくわかんないよねぇ。割引運賃とかこれのせいで結構直前まで出てこなかったりするよねぇ。(っていうイメージなだけですが)
6/22に認可が下りる予定で、そしたら航空券だけの予約もできるようになるかどうかの情報も入ってきます、みたいな。
はぁはぁはぁ。あくまで今は確定的なことは言えないということですね。えぇえぇ仕事柄よくわかりますわ。そういう言い方しなくちゃいけないってのは。
ということでそこは深くツッコミませんでしたが。
6/22以降はサイトで予約できるようになるの?って聞いてみたけど「そういう情報も、、、以下同文」でございました^^;

というわけで6/22以降です。(情報ってそれかい)

Posted by xiely - 2010.06.09,Wed,00:56:01
ペプシではない。

ソニーが参入した!と話題(実感はないが)のミラーレス一眼の方。
ミラーレスにはとりあえず興味がなく、超スルーしてたけどいよいよ発売されたみたいでここ何日かめっちゃTVCM見かけるんですけど。。。そしたらあら不思議、なんか興味が。
大コケした(ってまだ決まってないか)IXY30SのCMは、そう思って見るからかなんかぱっとしないけど、αは売ろうっていう気合を感じるなぁ。
このデザインはあり得ない!!と思ってたけど、繰り返しCM見(せられ)てると、これもありかな~ぁ、という気がしてくるから不思議。
ミノルタの一眼レフ事業を継承して、一眼レフのノウハウは手に入れたかもしれないけど、かわりにαマウントに縛られざるを得なくなったのはソニーにとってデメリット、やっぱソニーは独自路線を貫いてこそソニー、というかその方が真価を発揮できるんじゃ、みたいなことが書かれてるのをどっかで読んで、その時はそんなもんかな、程度にしか思わなかったけど、NEXは全然αマウントと互換性ないらしい。どころか他メーカーのミラーレス機ともレンズを共有できないらしいです。
ミラーレス機について調べ始めてから初めて知ったけど、ミラーレス機だからってマイクロフォーサーズとは限らないんだねぇ。オリンパスPENとかとパナの女流一眼と言われてるのはマイクロフォーサーズ規格、ソニーのα NEXはAPS-C。
それでレンズの互換性がないのかなぁ。
が、これでこそソニー?とちょっと思ったのですよね。
確かに、ひたすら独自規格で差別化を図って攻めてくのがソニーのイメージ。最近はデジカメでSDカード使えるようになったり、なにかと独自性が薄れてた?(あてずっぽう)
私はソニーというメーカーには全然興味がないけど(独自規格でユーザーを囲い込むやり方が気に食わん)、もしかしてα NEXは売れちゃったりして。要観察。と思ったのでした。
ソニーだから、ってだけじゃなく、いわゆるデジカメってものがもう技術的にも普及度としてもきっと飽和状態に近いなか、ユーザーの求める「次のなにか」にあてはまるものだったらきっと売れるよねー。
しかしそういうニーズ(コンデジ卒業してちょっとステップアップしたい、というニーズ?)って多いのか少ないのか?それは多そうだとして、うまいぐあいにNEXがステップアップの対象とみなされていくのかどうか。今んとこまだなぞですな。
デジカメで物足りなくなったら、とりあえず思い浮かぶのは私の場合デジイチだったけど、時代は変わっていくのでしょうか~。
しかしPENはまだ、そんなに小さいのに一眼レフなん?!というイメージだが(実際は一眼「レフ」じゃないのだけど。つまりミラーレスってことらしいんですが。ややこしいよね)、NEXはもはやレンズが交換できるデジカメ、というイメージです。。。
でもさぁ、望遠ズームレンズとかまだ全然ないらしいで。
20倍超のズーム機能を備えたコンデジの方がよっぽど便利と思うねんけど。画質ですか。そうか、そこか。
画質にそこまで差があるなら選択肢にもなってくるでしょうなぁ。
NEXの画質ってどんなもんなんでしょか。
Posted by xiely - 2010.06.08,Tue,23:45:28

私のお気に入りホテル、香港は九龍城エリアのリーガルオリエンタルに四人部屋設定があるのを発見。(@JHC)
お値段なんと9,400円~。
皆さんいかがですか。笑

泊まってみたいが泊まれていないホテルの中ではゲートウェイホテルがお手頃価格になっているようで嬉。
ずーっと昔から泊まってみたいホテルなんだけど機会がないまま5年前ぐらいだったかなぜか価格が跳ね上がり、最近まで全然手が出ないお値段だったと思うんですけどね。このあいだアップルワールドから香港のホテルがお値打ち、みたいなメールがきていて久しぶりにチェックしてみたらまたお手頃価格にもどってる!
ええこっちゃ。テンションあがるわ。

旧KCR旺角站(えーっと確か今は旺角東站)のロイヤルプラザも好きなのだけど微妙に高くなっちゃって残念に思ってたけど、ここもちょっと安くなってる模様。 ̄ー ̄いいねぇ~。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新Comment
[09/16 些利]
[09/16 やす]
[09/16 些利]
[09/16 めいずぅ]
[09/09 些利]
[09/09 めいずぅ]
[09/08 些利]
最新記事
(09/28)
(09/28)
(09/25)
(09/25)
(09/25)
(09/25)
(09/24)
最新TB
観劇予定でんがな...
▼複数回観劇当たり前ゆえ無意味になってきた…
みんなで作るみんなで楽しむ演劇クチコミサイト、演劇ライフ
プロフィール
HN:xiely、shelly、しぇりぃ...
性別:のい
誕生日で占い。若干異議あり。。。
無料占い | プルモア
Presented by 無料占いプルモア
めーるふぉーむ
▼直接送りたいメッセージがある時に利用くださいまし。できればメアド入れてね。(なくても送れます)
Powered by NINJA TOOLS
ブログ内検索
バーコード
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"



忍者ブログ [PR]