月のスカピン(この略し方関西ぽいと言われたが、、、なんとなく抗議したい気がする)見てきました。
映画館で。
「タカラヅカレビューシネマ」第三弾の先行上映なんですけど、本上映が始まったらまた行きたい。
先行上映中にもう一度ー!とまでは思わないのは観劇予定がそれなりにたてこんでいることもですが、休憩時間なしでぶっ通しなので大変充実感がありまして。笑
片手間に見ようという気になれないのでまたしっかりこの日と決めて、行きたいと思います。
(っつーかなんで平日も11時台とかの上映一回きりやねん!やる気あんのかー!)
シャルルの、「あなたも最後までパーシーを愛してっ!」(大意)のセリフにまさかの号泣。
なんでや?!
シャルルが健気でか?シャルルの後ろのマリーが息を呑むのと同時に私号泣。
ここでマルグリットは「ひとかけらの勇気」を習うわけですね。なるほど~。ようできてるわこの話。
ってことはマルグリットがこれ歌う時にも泣けるんだろーなー。うるうる。
えぇえぇ気持ちよく涙してまいりましたよ、っと。笑
デュエットダンスではまりもちゃん好きすぎて涙出そうになるし。
...もしかして私まりも落ち?
あれー!?
やっぱ近くで見るってのも大事ね。劇場で遠くから見てたら、結構何が起こってるかわかんなくて流れてっちゃうからなぁ。(遠くで見すぎだよ)
話の筋に感動しているわけではないのでしょうねぇ。もちろんストーリー自体が感動的なものというのはあると思うけど、目に入る「景色」に感動することもあるのかもしれない、と最近思ったりしています。些細なしぐさだったり、それが目に入ることで喚起されるものがね、あるのかな、と。まさに今日のマリーの所作のように。
それだけで涙が出たわけではないのだけど。シャルルのセリフ、風情、マルグリットの心情、今がどんなシーンかというストーリー上の位置、そういうのが頭の中でシャッフルされて、わけのわからんとこで泣けた、という(爆)
だってここ泣くシーンちゃうやろー、多分。
って(T_T)
姪っ子ちゃんにその後書き足してた部分消されたわー><
再起不能。。。
(と思われたけど立ち直って追記、、、でも書きかけだったのとは全然別物になったのが寂しい、、、)
(あとは盛大にうざい&つたないので追記に。前提抜きで語ってる部分も多々で読みにくいと思われます。ってそれは前からか)
-カメラが好きなんだ(キラーン)
何それ何それ!私のこと?!(違うから)
(後は一応追記に入れてみます)
タカラヅカ恐るべし。
曲聴いても全然メロディ覚えられない私なのに、なぜかヅカ公演で聴いたフレーズはなんかしら覚えているという。
なんで?!
とりあえずここんとか気づけば頭ん中で繰り返してるメロディはかなめさんの↑ですな。(どういうこと!!)
おぉきかなめって人は私にとってはなんだかするする掴みどころがなくて、どう捉えていいのか全然わかんなかったんですけど、、、2番手さんでした。(いや、知ってたやんそれ)
正しく2番手っぷりな様子にちょっとわくわくしました。笑
そういうのがわかるのってやっぱショーとかフィナーレですなぁ。
で3番手って?っていうとこでちょっと混乱してますが。真風氏の路線っぷりにはもっとびっくり!!そういう人やったんやぁ。。。まぁでも、うぉ真風氏かっこいい。。。と思ったので納得。
って一体何が書きたかったのかよくわからない終わり方。
書くのはやめておこうかと思ったけど、、、やっぱり書いちゃう。(←ヒマなんですか?。。。そうかも)
ヅカがらみで拝見しているブログで、まりもちゃんを中心とした月娘5人のフォトセッションのような番組があったことを知りまして、うわぁ見てみたいかも、と思っていたら、師姐プレゼンツのDVDにばっちり入ってまして。なんで?!毎回素敵セレクトすぎますよ!!
んで感激しながら観ておりますと、ほんとにつくづくなんてしっかり自分の言葉でしゃべる人でしょうかこの人は、、、と改めて思いまして。、、、大好きだー!
自分のことを破天荒、と。別にそうは思わないけど、私もまだそっちの常識がわかってないからか、まりもちゃんの属する世界ではそういうことなのか。で、そんな自分をそのままで自由にさせてくれてるのがきりやんなんだって。萌えるー!(爆)
コンビ萌え?
ステージ上ではやっぱ私にはあんま男役に思えないきりやんなんだけど、まりもちゃんがらみでは萌えるという。男前。きりやん。
でもきっと自分がまりもちゃんのこと語る時は照れ照れなんだろーなーと思われる女の子きりやん。(←妄想です)
どうしたらいいんですか?私は。(勝手にしなさい)
ところで、月千秋楽ニュースのまりもちゃん映像、その髪…!やっぱセディナ貸切の時(だけじゃなかったみたいですけど)は違ったよねー!、と一個疑問も氷解して超嬉しい。
って、わかりやすすぎます!石田先生!
というわけで、まだ何回か、、、どころか今日でいきなり更に2回見てしまいましたよ!
ビンゴは当たらないし(当たったとしても今回はほんとに行けそうにないんですが)、ためしに座ってみたA席が微妙だったりして、踏んだり蹴ったりな感じもしつつ(でもこれで大劇の席は完璧かも!←何を目指して完璧なのか)、ハロウィングッズ提示でプレゼントがもらえるというプチミュで、ポスカがもらえたんですが、それがらんとむさんだった、というのが唯一おいしいネタでした。(←だからそれは何を目指してるんだ)
(誤解のないように書いておきますが、公演自体は面白いんですよ!じゃなかったらそもそも何度も見ようと思いませんから。が、そこにプラスα欲しいのが関西人の性(さが)。。。という意味で踏んだり蹴ったりなだけで。あとまぁ他にやんなきゃいけないことあるような気がする、、、という罪悪感と。でも鑑賞中は結構至福の時間。←そんなに?笑)
ところで私のPC、DVDドライブ壊れてたと思ったが奇跡の復活?!
抜き出し全然無問題でしたのでしばしお待ちを。。。(と伝えたい人はここを見ていない。見てたらびっくりする)
ところで、そう!金管系残念ですよね?!、、、ひと様のブログ拝見してて思い出した。
いつもここぞって時にぷほぉォ、ってなってガクっ、とするのだった。。。
金管なんてオケの基本ちゃうんか?!チャーリー呼んでこいっチャーリー!(チャーリーの素敵サックスかトランペットかなんかその辺はDUOライヴDVD参照のこと←私は持っていない。おい)
カウボーイ最高。
ショーじゃ、あ、この影ソロって、、、と思った程度で、あとはさっぱりすっかり探そうという気もなかった私でしたが。。。(すいません!!って誰に謝っているのだろう。いや、でもあれは無理だ。ぺーぺーの私には無理ですわ。←わかった、わかった)
シドそんなオチ?!とか(オリジナル通りなのかな?未見でして。。。すいません)、れみちゃん若干ばあやのドスコイ具合を彷彿とさせるわ…とか、私的突っ込みどころはありつつも、面白かったよ!愛旅!
Mr.YUばりの(すみません、適当なこと言いました)お笑い担さん?がいたり。出身校はMIT。(!)
初めての大劇観劇が月で、私月担?となんとなく思ってたけどごめん、無理!(爆)
☆組らーぶっ!!
(あ、いや月も好きです、、、けど、)
うぉー山頂位(当日B)なんかで見てる場合ではなかったー><大失敗。
いやまぁまだ何回か見るんですけどёё、ね。
引いてくれー!!
と思ったりしつつ、ロミジュリDVD鑑賞中!
大劇場観劇モードでしばらくロミジュリはいい感じに遠ざかってくれていたのだが。
久しぶりにロミジュリ動画(フランスミュージカル版)見ると、いかん、、、DVD届いてなかったら耐えられないかも、と思い始めてHINSを聴いてみたり。(そんな用途に使ってすまぬ軒仔。。。爆。いやーそれぐらいしないと切り替わんないかなーと思って)
そしたら届いてた~。わーい。
・水輝さんかっこいーじゃん><
・一樹千尋さんは全く美中年(♂)にしか見えんなーと思ってたけどアップでみてもそうとしか見えん...素晴らしい。
・そーだよねー!梅芸では「愛」一人でせり上がってたんじゃなかったっけ?と思っていたのだ。。。博多座は「愛」と「死」一緒でしたよね?なんか演出上の意図があんのかと思ったけどどうも会場の都合なだけですかね^^;
・フランス版はオープニング、バシッと上手赤、下手青で、なんか小池版は逆じゃなかったっけー?と思ってたけど、小池演出では最初赤青混じってた。。。(爆)そうやったんかー。んで最初に分離(?)するシーンはフランス版に則ってか、上手赤、下手青で。でも一瞬で。なんとなくやっぱり上手青、下手赤なイメージなんだよねー。
・ろーみお~♪がそんなに少女っぽくない。これぐらいの方がいいよやっぱり。しかしこの人はあんまり声色とか作りませんよね^^;(と思ったけど役柄が違うとまた違うのかな)
(順不同)
しかしやね。画質がどうなんこれ。。。なんかライブ感は溢れておりますが。そういうもんなのかな?
SOUL POWER(←DVD)品質だと思っていたのに、就是愛ni(←DVD)だった。。。(おぉうまい例え。しかしほとんど誰にもわからない例え。。。)
生に勝るものはないね。
DVD観てめっちゃこれもっかい見せてくれー!やってくれー!と思った。。。
昔のバイト仲間Yは、舞台へのこだわりが強くなりすぎて最近は一流の舞台をDVDで見るばかり、なんだそうだけど、DVDになるのが一流の舞台ならばそれでいいけど。。。(って何が言いたい)
まぁそういう理由ばかりではなくて。いや、生なら総合的に耐えられるけど部分見せられたら無理です。。。というのは実際あるんだけど(言うとるがな)、どうしても切り取られた映像って物足りない><
し、細かく、表情の演技とかまでわかった上でもっかい全体観たいなー、とかさ。
私きっと公演中もそう思ってたよねぇ。
だから博多座ではなるべく近くで観たかった。んだけどお金ないから(爆)悩んだのよねー。ははは^^;
いやぁでもあと2回ぐらいは見ときたかったなー。
DVDでいいことももちろんある。
ベンちゃんの「どうやって伝えよう」歌、どなたかのブログにうまいこと書いてあったんですけど、長いのよ!これ。涙も引っ込む、って書いてはって。わかるー!と思ったんでしたが。
DVDじゃあんまり長く感じないわー。すずみん堪能 ̄w ̄ぐふ。
あと、観劇中に思ったこと思い出せていいかな。
私ほんとにコンサートとかも終わると、内容も、ツッコミいれたとこも、見ながら浮かんだ感想も、一切合切全然覚えてないのよねx_x何この記憶力のなさ。お芝居もしかり。
っつーわけで。何度も見られる、というのは記憶(一部ですけどvv;全部ではないのが辛い)も再生できて良い。
7月21日?!千秋楽じゃないんだね?!(ヴィオルカ風。いやなんかあの語尾がマイブーム。。。しかしヴィオルカちゃんすごい痩せたんじゃ、、、と思うけど大丈夫かいな)
11時公演を見たんですが、危うく15時公演も見てしまうところであった。。。アブナイアブナイ。
今までずーっと2階席で見てきましたが、初めて1階、そしてずーっと上手端っこでしたが今回はセンター寄り下手、ってことで楽しみだったんですが。ですが。。。結論から言うと、私は2階席が好きだ!!
笑。
演目にもよるのかな、と思いますけど。ジプシー男爵はダンスも多くて、群舞(ぽいもの?)もそれなりにあるので、絶対2F席がいいと思います。
ただ2F席後方はステージ上部が見切れる(こういうの見切れるっていうのかな?^^;)ので、セットの高い場所を利用するような演出(バルコニーとかバルコニーとかバルコニーとか?2F窓とか)の時は見えないのを覚悟した方がよいかもしれません。。。けど本気で後ろじゃなければまぁ見えますわ。多分。。。が、大階段は確実に上半分ぐらい見えません。笑(2F9列でも見えなかったけど2F前方ってどうなんだろうなぁ。その辺ってもうS席だから試せない。。。爆)
というか別に誰もこんな情報求めてないか。そうか、そうだよね。(ヴィオルカ風)
すんまへん。備忘録がわりに書かせてちょー><
20列で見たんですが、どうも20列は前の列より1席増える関係で、座席のずれ具合が大きいみたいで、前の人の頭が邪魔にならずにとてもよく見えました。あと15列と、座席表を見るに多分10列も、同様に前の席とずれてて見やすいと思います。1F席は2Fに比べて傾斜がゆるいから、10列、15列、20列がおいしいかもね、と。
が、20列はちょっとステージまで距離があるかなぁ。それなら2Fの方が自分(ひとり)対舞台という感覚にもなれるし、いいなぁ、と思ったのでした。ただ、今回は客席登場あったから~。とりあえず1度は1階で見とくのもいいかな、というわけで。てへ。
プロローグのデュエットダンスも。。。って追記に入れるか。
香港行きがあったり、ネット回線の点検があったり(あまりに接続しにくい時があるのでキレキレでサポートに電話したら見に行くと言われたのであった。。。結果はひとまずモデム交換(-"-)。最初からまともなモデム持ってこんかいっ)、で、途中いけたら中日あたりでも行きたいぜ、と思っていたけど果たせず。待ち遠しかったー><
とっても良くなってました。
見てない間にすっかりプロット頭に入ったからか?とか、またまた師姐がいっぱいDVDをくれまして。(笑。多謝!)
見てたからかしら?とか、ビンゴも行ったしなぁとか。そのせい?と思ったけど、いやいや決してそのせいだけではないはず。
どこがどう変わったのか、と言われるとそんなに大きく変わったところはないと思うんだけど、なんだかしっくりこなかったとこが演出の変更でだーいぶ違和感が取り除かれてたと思う。
これいつから変わったのかなぁ。ちょっとずつ変わったのか?一度で今の形になったのだろうか。。。
というわけで変わってた(と思う)とこ。明らかにネタバレまくりなので追記へ。
当日券があったのでJAY2回目行ってきました。
480HKD。で27列目。。。どやねん(-_-;)(ちなみに17日は280HKDで33列目。どんだけ高いねん)
いやー寝不足でコンサ中ほとんど寝てましたが(ファンの皆さんすみません。。。)、17日は七里香がなかった!(と思う)けど、今日(19日)はあった!のでそれでいいです。。。
「七里香に480HKD~」、と終演後冗談を言いながら帰ろうとしたら。。。名残を惜しむファンが居残る居残る。便乗して蛍光棒振ったりしてたら、JAYが出てきた!(まぁそんな簡単には出てこなかったんですけど^^;途中ダンサーさんかバンドメンバーか、スタッフさんがちょっと客席を釣ったりしだしたのでこれは?!とがんばった感じで。2月のタオさん@HKCC思い出すやんけーT_T)
歌った曲何かわかんないけど(おーぃ)満足~。
が、まぁ本音は、今回の旅費がなかったら博多に1週間ぐらいいれたなぁ、とか。
大劇場で終わった公演東宝まで見に行けたわ、とか。ほほ。ほほほ。。。とほほ
でも、前から行きたかったとこへ行けたり、香港滞在楽しんでます♪
湿地帯公園では睡蓮(熱帯睡蓮といってこの時期もまだ咲く種類らしいです)咲いてました!ハス池もあったよ。今度はハスが咲いてる時期にも行きたいなぁ。